タグ

金融に関するjamgのブックマーク (1,034)

  • 十八親和銀で行員がまた現金着服 顧客から4年で9200万円(共同通信) - Yahoo!ニュース

    ふくおかフィナンシャルグループ(FG)傘下の十八親和銀行(長崎市)は24日、男性行員(32)が4年4カ月にわたり、顧客から計約9200万円の現金を着服していたと発表した。十八親和銀では2月にも、50代の元男性行員=懲戒解雇=による数千万円の着服が発覚したばかりだった。 【動画】ふくおかフィナンシャルグループの五島久社長らの記者会見 親会社のふくおかFGの五島久社長はこの日、福岡市で記者会見し「ご迷惑をおかけし誠に申し訳ない」と謝罪した。十八親和銀は24日付で男性行員を懲戒解雇処分とし、長崎県警に通報した。 十八親和銀によると、男性行員は2020年6月から24年10月、顧客1人から預かった通帳を無断で使用し、現金を複数回引き出すなどしていた。

    十八親和銀で行員がまた現金着服 顧客から4年で9200万円(共同通信) - Yahoo!ニュース
    jamg
    jamg 2025/03/25
  • 米ハイテク株、時価総額1兆ドル消失-メルトダウンの様相強まる

    10日の米株式市場でハイテク株は、2022年以来の大幅安となった。米経済がリセッション(景気後退)に向かっているとの懸念が強まり、長期にわたり市場をけん引してきた銘柄が売られた。 ナスダック100指数は3.8%下落し、時価総額1兆ドル(約147兆円)余りが消失した。一方、ハイテク大手7社「マグニフィセント・セブン」で構成するブルームバーグ・マグニフィセント・セブン指数は5.4%下げ、昨年12月の高値から下落率が20%を超えた。 テスラの株価は15%急落し、年初来の下落率は45%に拡大した。一方、エヌビディアは5.1%下げ、2カ月で1兆ドル余り時価総額が失われた。

    米ハイテク株、時価総額1兆ドル消失-メルトダウンの様相強まる
    jamg
    jamg 2025/03/11
  • 三菱UFJ銀行元行員 スペアキーで貸金庫から十数億円相当窃取か | NHK

    三菱UFJ銀行の行員が支店の貸金庫から十数億円相当の金品を盗み取っていた問題で、この行員は顧客用の鍵のスペアキーを使って貸金庫を開けていたことがわかりました。スペアキーは支店で管理されていましたが、銀行は不備があったとして今後は部で一括管理するよう見直す方針で、近く会見を開いて詳しく説明する見通しです。

    三菱UFJ銀行元行員 スペアキーで貸金庫から十数億円相当窃取か | NHK
    jamg
    jamg 2024/12/15
    10数億円…
  • 円相場 一時1ドル=157円台前半まで急速に円高が加速 | NHK

    11日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカの消費者物価指数が市場の予想を下回ったことをきっかけに円を買ってドルを売る動きが強まりました。その後、一時、1ドル=157円台前半まで急速に円高が加速し、政府・日銀による市場介入が行われたのではないかとの見方も出ています。 11日のニューヨーク外国為替市場では、この日発表されたアメリカの先月の消費者物価指数の上昇率が市場の予想を下回ったことをきっかけに、FRB=連邦準備制度理事会が9月にも利下げに踏み切るとの観測が強まりました。 このため、日米の金利差の縮小が意識されて円を買ってドルを売る動きが強まりました。 円相場はその後、急速に円高が加速し、一時1ドル=157円台前半まで値上がりしました。 統計の発表前と比べ4円以上、円高に振れ、市場では政府・日銀による市場介入が行われたのではないかとの見方も出ています。 市場関係者は「急速な円高は投資家の間

    円相場 一時1ドル=157円台前半まで急速に円高が加速 | NHK
    jamg
    jamg 2024/07/12
    今はもう159円なんで短い春だった
  • 投資家「爺さんが亡くなって100億円分のビットコインを相続したぞ!」→税理士「これだと税金で9億円の赤字ですね…」

    村上ゆういち@魔界の税理士 @Jeanscpa 【仮想通貨の税理士と言えば村上さん】 ▶仮想通貨にかかる最新の税金の動向を発信 ▶魔界(仮想通貨の深い分野)投資の「魔界の税理士®」(商標登録済) ▶公式LINEからお問い合わせください https://t.co/fy1yk0B77c ▶Mond質問箱 https://t.co/rsGWgFHC1h https://t.co/7eaCrTnzXu 村上ゆういち@魔界の税理士 @Jeanscpa 投資家「先生、今回は相続税の相談がありまして来ました。先月、祖父が亡くなってしまったんですが、その遺産整理していたらなんとビットコインが100億円分あったんですわ!おそらく相続税はかかるでしょうが、それを払ったとしてもがっぽがっぽですわ。先生、税金の対応お願いします!」 税理士「ご依頼いただき、ありがとうございます。」 投資家「どうも祖父が初期のビット

    投資家「爺さんが亡くなって100億円分のビットコインを相続したぞ!」→税理士「これだと税金で9億円の赤字ですね…」
    jamg
    jamg 2023/11/19
    そういえば最近ビットコインの話題聞かなくなったなぁ…
  • 長期金利 一時0.485%まで上昇 日銀の金融緩和策 修正観測で | NHK

    14日の債券市場では、日銀が金融緩和策の修正に動くのではないかという観測から日国債を売る動きが出て、長期金利はおよそ4か月ぶりに一時0.485%まで上昇しました。 国債は売られると価格が下がって金利が上昇するという関係にありますが、14日の債券市場では日国債が売られ、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは、一時0.485%まで上昇しました。 ことし3月以来、およそ4か月ぶりの水準です。 市場関係者は「日銀が今月下旬に開く金融政策を決める会合で金融緩和策を修正するのではないかという観測が一部の投資家の間で出ていて、金利の上昇を見越してあらかじめ国債を売る動きがみられる」と話しています。

    長期金利 一時0.485%まで上昇 日銀の金融緩和策 修正観測で | NHK
    jamg
    jamg 2023/07/14
  • GPIF、日本カストディ銀から全資産引き揚げ-2年間で81兆円超

    同日公表した2022年度の業務概況書で明らかになった。20年度にはCBJが約81兆1000億円の資産管理をGPIFから委託されていたが、2年間で資産が引き揚げられ、22年度末にはゼロになった。 GPIFは国民の年金の積立金を運用する立場から、運用委託機関や決済業務を担う資産管理機関を対象に、手数料やシステム対応の面で定期的に評価している。80兆円もの巨額資産を移管した事実は、GPIFの厳しい評価体制を裏付けていると言えそうだ。 業務概況書によると、CBJに委託していた資産は大半が日マスタートラスト信託銀行(MTBJ)に移管された。これでGPIFの資産管理機関は1行減り、MTBJとステート・ストリート信託銀行の2行体制となった。 GPIFの宮園雅敬理事長は同日の記者会見で「資産管理機関に対して期待する事項も複雑化している。総合評価を踏まえながら、管理コストや有事の際のBCP(事業継続計画)

    GPIF、日本カストディ銀から全資産引き揚げ-2年間で81兆円超
    jamg
    jamg 2023/07/08
    81兆っていい響きだな
  • 日韓通貨スワップ協定、再開で合意 融通枠100億ドル - 日本経済新聞

    韓国両政府は29日、金融危機の際に通貨を融通する通貨交換(スワップ)協定を再開することで合意した。融通枠は100億ドル(1兆4000億円程度)に設定した。元徴用工問題などで悪化していた両国関係は、経済・金融分野でも改善が進む。都内で開いた「財務対話」には、鈴木俊一財務相と韓国から秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相兼企画財政相が出席した。両国間の財務対話は2016年8月以来、7年ぶり。開催

    日韓通貨スワップ協定、再開で合意 融通枠100億ドル - 日本経済新聞
    jamg
    jamg 2023/06/30
    あら懐かしい
  • クレディ・スイス、社債約170億ドル無価値化 債権者から怒りの声

    3月19日、 クレディ・スイスは、UBSによる買収の一環としてスイス当局の指示の下、160億スイスフラン(172億4000万ドル)相当のAT1債(その他ティア1債)を無価値化すると発表し、債権者から怒りの声が上がった。写真は同行のロゴ。ジュネーブで15日撮影(2023年 ロイター/Denis Balibouse) [ロンドン/ニューヨーク 19日 ロイター] - クレディ・スイスは19日、UBSによる買収の一環としてスイス当局の指示の下、160億スイスフラン(172億4000万ドル)相当のAT1債(その他ティア1債)を無価値化すると発表し、債権者から怒りの声が上がった。

    クレディ・スイス、社債約170億ドル無価値化 債権者から怒りの声
    jamg
    jamg 2023/03/21
  • クレディ・スイス、2.2兆円分のAT1債が無価値に - 日本経済新聞

    【ロンドン=大西康平】スイスの金融機関大手クレディ・スイス・グループは19日、同社が発行した劣後債の一種である「AT1債」について、約160億スイスフラン(約2.2兆円)分の価値をゼロにすると発表した。株式より低リスクとされる社債での異例の巨額損失発生となる。投資家心理が悪化して、世界の社債市場での売りに波及する可能性もある。クレディ・スイスの発表では、同日にスイス金融市場監督機構(FINMA

    クレディ・スイス、2.2兆円分のAT1債が無価値に - 日本経済新聞
    jamg
    jamg 2023/03/21
  • 「クレディ・スイス」が発行 2兆円余相当の特定社債が無価値に | NHK

    経営不安にさらされていたスイスの大手金融グループ「クレディ・スイス」が、「UBS」に買収されるのに伴い、スイスの金融当局は「クレディ・スイス」が発行していた2兆円余りに相当する特定の社債が無価値になると発表しました。金融市場では損失が広がることに警戒感が強まっています。 スイスの金融最大手の「UBS」は、「クレディ・スイス」を買収することで合意し、買収総額は30億スイスフラン、日円にして4200億円余りになる見通しです。 この買収に伴って、スイス金融市場監督機構は19日、「クレディ・スイス」が発行していた「AT1債」と呼ばれる社債が無価値になると発表しました。 160億スイスフラン、日円にしておよそ2兆2000億円に相当します。 AT1債は、2008年のリーマンショックで銀行救済に多額の公的資金が使われた反省から銀行が自己資の不足に備えて導入を進めたものです。 資不足に陥った場合に

    「クレディ・スイス」が発行 2兆円余相当の特定社債が無価値に | NHK
    jamg
    jamg 2023/03/21
    クレディ・スイス、サブプライムローンの時もやらかしてたのにまたやってたんだ…
  • 仮想通貨交換大手FTXが破産法申請 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】暗号資産(仮想通貨)交換業大手のFTXトレーディングは11日、同社のほか、信用不安の引き金となった投資会社アラメダ・リサーチや米国法人など約130のグループ会社が日の民事再生法に相当する連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請したと発表した。FTXは160億ドル(約2兆2000億円)の顧客の預かり資産を持っていたとみられる。FTXトレーディングのサム・バンク

    仮想通貨交換大手FTXが破産法申請 - 日本経済新聞
    jamg
    jamg 2022/11/12
    あ!楽しいニュースだ!
  • Google Search

    If you're having trouble accessing Google Search, pleaseclick here, or sendfeedback.

    jamg
    jamg 2010/01/10
    2ch でググると面白いとあったのでググってみた。結構長い文なんだけど割とヒットする / うーん。なんか文字化けするなぁ…。
  • 資金決済法の施行で目覚めるネット上の才能

    2010年の施行が予定されている「資金決済法」。銀行などの金融機関以外の事業会社に対し、少額の為替取引を認めるこの法律により、個人を対象とする小口リテール決済は大きな変化がありそうです。 個人を対象とする小口リテール決済の分野で、大きな変化が起ころうとしています。 決済方法の歴史を簡単に振り返ると、かつては、商品やサービスの引き渡しと同時に現金を受領する決済方法が主流でした。近所の駄菓子屋さんでお菓子を購入するようなケースを考えるとよいかと思いますが、商品などの売買が行われると、当事者間に債権・債務の関係が発生しますが、これを現金による資金決済で解消していました。 非常にシンプルな決済方法ですが、この方法の欠点を挙げるなら、買い手は現金を持ち運ばなければならず、売り手は釣り銭を用意するとともに、正確な現金の受け渡し処理が要求されるといったことなどが挙げられます。 現金による決済が抱える問題

    資金決済法の施行で目覚めるネット上の才能
    jamg
    jamg 2010/01/10
  • <組織対策費>新進、自由党でも 藤井前財務相には31億円(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    jamg
    jamg 2010/01/09
    "このうち計約31億円は、辞任した藤井裕久前財務相あて。"ざわ…てなるけど毎日新聞なのがなぁ…
  • Bloomberg.com

    jamg
    jamg 2010/01/09
    バブル規制し始めたなぁ…
  • Bloomberg.com

  • Bloomberg.com

  • Bloomberg.com

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は20日、マティス国防長官が2019年2月末に辞任するとツイッターで発表した。米軍のシリア撤退など政策を巡る見解の相違が理由だ。国際協調を重んじ現実主義的な外…続き[NEW] トランプ氏、アフガン米軍も削減検討か 米報道 [NEW] トランプ氏、首席補佐官更迭へ 物言う側近を排除 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    jamg
    jamg 2010/01/09
    ほほー