タグ

税に関するjamgのブックマーク (52)

  • 税理士VTuberのうしくんさん「今年は確定申告表の定額減税額を書き忘れると大損するので注意!」

    うしくん@税理士V🌟正月終了 @Ushikun_desu 既に確定申告の準備を始めている方 を見かけたので 少しでも被害を抑えるため お伝えします。 今年は確定申告書第一表の ㊹定額減税額を記載し忘れると 大損するので注意!⚠️(3万×人数) ※年末調整で減らしていても 確定申告を間違えてたらアウト 忘れてそうな人がいたら教えてあげてください🙏 pic.x.com/XP0puvNPz7 2025-01-05 21:52:57 うしくん@税理士V🌟正月終了 @Ushikun_desu 士業Vtuber四天王👑 / note「ギャル生徒会と学ぶ会計シリーズ!」累計8.1万↑ / メタバースコミュニティ「#CLUSTARS 」累計10万↑ / 公認会計士&税理士/ 米VRChat社公式パートナー /質問タグ:#うしくんマネー教室 /連絡窓口:ushihoshi0711@gmail.com

    税理士VTuberのうしくんさん「今年は確定申告表の定額減税額を書き忘れると大損するので注意!」
    jamg
    jamg 2025/01/09
  • 大金持ちが税金を払わずに資産を増やすテクニック「買って借りて死ぬ」とは?

    株や投資でもうけたり、そうして作った資産を子どもに相続させたりすると税金がかかりますが、富裕層はさまざまな抜け道を駆使して節税しています。アメリカの億万長者が税金をほとんど払わずに資産を増やしていくのに使っている「Buy, Borrow, Die(買って、借りて、死ぬ)」という戦略についての解説が、掲示板型ソーシャルニュースサイトのRedditに投稿されました。 Buy, Borrow, Die - Explained byu/taxinomics inBuyBorrowDieExplained 「買って、借りて、死ぬ」戦略を一言で説明すると、資産を買ってからそれを担保に借金し、それをそのまま子どもに相続させるというもの。名前の通り、この戦略は3つの段階に分かれています。 ◆ステップ1:買う まず、ある人が5000万円で資産を購入するとします。その資産が年利8%で値上がりしたと仮定すると、

    大金持ちが税金を払わずに資産を増やすテクニック「買って借りて死ぬ」とは?
    jamg
    jamg 2024/10/10
    非課税?街頭に吊るせ!!
  • 「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は29日、国民一人一人に個別番号を割り振り、所得や税、社会保障の情報を一元管理する「納税者番号制度」を、当初計画から大幅に前倒しして導入する方針を固めた。年明けから格検討に入り、早ければ平成22年秋の臨時国会に関連法案を提出、23年度から実施する。 国の税収が37兆円台に落ち込んだ現状を踏まえ、国民の所得を正確に把握して課税漏れを防ぐ一方、給付面でも活用するのが狙いだ。政府税制調査会は26年からの導入を模索してきたが、作業を大幅に加速する。 政府内では、納税者に固有の番号を割り振った上で、(1)納税者が金融機関などの取引先に番号を通知(2)取引先が税務当局に提出する法定資料に納税者番号を記載(3)税務当局が納税者の納税申告書と法定資料を突き合わせる−というプロセスで所得を把握する制度設計が検討されている。 同制度をめぐっては、菅直人副総理・国家戦略担当相が「(国民の)社会的な負担を福

    jamg
    jamg 2010/01/01
    これは賛成なんだけど、国民総背番号制で揉めてたような気がするんだよなぁ。
  • Bloomberg.com

  • 鳩山首相のマニフェスト違反より深刻な問題: 極東ブログ

    明白なマニフェスト(公約)違反で特徴付けられる鳩山政権の税制改正大綱が決まった。公約違反の予想はしていたのでさほどの驚きはないが、それに関連した深刻な問題に国民が直面することになった。しかし、まず表面的な問題からみていこう。 鳩山政権の税制改正大綱で、形の上ではりガソリン税の暫定税率を廃止としたが、ただ看板を掛け替えるだけで税の内実は維持された。民主党のマニフェスト(参照PDF)で示されていたことは、その減税効果を国民生活に及ぼすことであった。しかし、鳩山政権は暫定税の看板を「環境税」に書き換えて税収を国庫に納める決定をした。しかも「暫定」を「恒久」にした分、自民党政権よりもひどいことをやすやすとやってのけた。 自身の偽装献金すら認めているほど素直な鳩山首相なので(そして当然秘書の罪は議員の罪とする信条の鳩山氏は年初には素直に辞任されるのだろうが)、これがマニフェスト違反ではないとまで強弁

    jamg
    jamg 2009/12/23
    最近は70〜80ドル前後でちょろちょろ動いてるけど、原油の投機が盛んになったらまた日本中が阿鼻叫喚な感じになるんかなぁ。
  • Bloomberg.com

  • Bloomberg.com

  • Bloomberg.com

  • 扶養控除、11年1月に原則廃止へ…政府税調 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府税制調査会は3日、16歳未満の子どもと23〜69歳の扶養親族がいる世帯を対象とした一般の扶養控除は原則廃止する方針を決めた。廃止時期は11年1月となる見通しだ。 配偶者控除は「専業主婦世帯への狙い撃ちだ」などの批判を考慮し、来年度も継続することになった。 扶養控除廃止をめぐっては、子ども手当の恩恵が受けられない23歳以上の扶養親族がいる世帯の負担につながるとして、慎重論もあったが、税収確保のためには廃止が必要との判断に落ち着いた。ただ、障害者などがいる世帯に対しては、負担増につながらない措置を今後検討する方針だ。

    jamg
    jamg 2009/12/04
    あー、障害者認定もらってこないとなー…。
  • 環境税、来年4月導入検討…暫定税率廃止と同時 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は来年4月から、ガソリン税などに上乗せされている暫定税率を廃止し、ガソリンや軽油などの化石燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)を導入する方向で検討に入った。 景気低迷の影響で2010年度は深刻な税収不足に陥ることが確実視される中、暫定税率を廃止すれば国と地方合わせてさらに約2・5兆円の税収が失われるため、環境税を導入して財源確保を図る。 環境税導入は温室効果ガスの大幅削減方針を掲げる鳩山政権の環境政策にも合致すると判断した。 政府が環境税導入を目指すのは、鳩山政権の試金石となる10年度予算編成で厳しい財政事情に直面しているためだ。景気悪化による法人税収などの落ち込みで国の10年度の税収は40兆円を割り込むのは必至で、暫定税率の廃止で穴が開く国の税収(約1・7兆円)を手当てしなければ、10年度予算の新規国債発行額を44兆円以下に抑えるという政府の目標達成が難しくなる。 概算要求で95

    jamg
    jamg 2009/11/29
    名称変更
  • 「母と本人の資金隠すため」鳩山首相偽装献金で元第1秘書が動機供述 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、同会の会計事務担当だった元公設第1秘書が、東京地検特捜部の事情聴取に対し、「鳩山氏と実母の資金があるため資金集めを怠り、この資金を隠すため個人献金を装った」と供述していることが27日、関係者への取材で分かった。偽装献金の動機に関する供述が明らかになるのは初めて。 同会の元会計責任者で鳩山氏の元政策秘書から特捜部が事情聴取していたことも同日、分かった。 関係者によると、元公設第1秘書は虚偽記載の動機について、「毎年、鳩山氏と実母から多額の資金提供があるので、寄付やパーティー券購入をお願いすることを怠った。虚偽記載は、2人の資金を隠すためだった」と供述。さらに「外部から怪しい金を入れてはいけないという思いもあった」と説明したという。 年明けに領収書や請求書などを抽出して、1年間に政治資金として使った支出額を確定させた上で、そ

    jamg
    jamg 2009/11/29
    なんか言い訳(?)しているうちに悪化していってるような気がする。
  • 「子ども手当」の財源へ/扶養控除廃止なら 500万人庶民増税/老親抱える世帯など直撃

    中学校卒業までの子どもに1人当たり月2万6千円を支給する子ども手当の財源として、所得税の扶養控除を2010年度にも廃止する動きが、政権内で出ています。 当初は、子ども手当が完全実施される11年度以降に扶養控除と配偶者控除を廃止する方針でした。しかし、子ども手当の財源5・3兆円の捻出(ねんしゅつ)が難航しているため、扶養控除については廃止の時期を前倒しする案が浮上しているのです。 峰崎直樹財務副大臣は「子ども手当があるのに扶養控除もまだ継続するのかという議論になる」(10日)と述べ、増税になっても手当と相殺されるので、国民の理解は得られるとの見方を示しています。 しかし、扶養控除の廃止の影響は、子ども手当を受け取れない世帯にも及びます。23歳以上で学業や病気などのため働けない子どもを扶養している場合や、70歳未満の親・きょうだいなどを扶養している場合などです。紙の試算では、人数にして400

    jamg
    jamg 2009/10/27
    選挙前から言われてたことだから今更感はするけどなぁ。
  • Bloomberg.com

  • 時事ドットコム:日航再生に「支援機構」活用=つなぎ融資2000億円要請−国交相チーム

    jamg
    jamg 2009/10/20
    GMみたいに支援会社決めてから民事再生になってほしかった。
  • 財務副大臣、扶養控除の先行廃止を示唆 - MSN産経ニュース

    財務省の峰崎直樹副大臣は10日、民主党のマニフェスト(政権公約)で掲げた所得税の配偶者控除・扶養控除廃止について、「配偶者控除と扶養控除は分けて議論する必要がある」と述べ、扶養控除の廃止を先行させる可能性を示唆した。都内で記者団に語った。 同時に扶養控除の廃止時期について、「税調で議論することになるが、来年度からもありうる」と当初の方針だった平成23年以降から早める可能性も示した。 民主党は、目玉政策である子ども手当創設の引き換えとして、平成23年以降に所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止する考えを示している。増税額は年1・4兆円となり、一部で負担増となる世帯が出る。 一方、峰崎副大臣は、「子ども手当の財源として、扶養控除はわかりやすく、連動性はあると思っている。しかし、配偶者控除の廃止には、いろいろな声が聞こえてくる」と話し、「配偶者控除ができたときの経過も含めて改めて議論したい」と述べ、

  • Bloomberg - Are you a robot?

  • Bloomberg - Are you a robot?

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

  • Bloomberg.com

    jamg
    jamg 2009/09/18
    まー、なんつーか脱税をほう助してこそタックスヘイブン国というか…。
  • asahi.com(朝日新聞社):「環境税」4年以内に導入 小沢環境相が明言 - 政治

    小沢鋭仁環境相は17日未明の就任会見で、二酸化炭素(CO2)の排出量などに応じて課税する「地球温暖化対策税」を4年以内に導入する方針を明らかにした。「(地球温暖化対策税導入は)マニフェストで、総選挙で掲げた。そういう思いでやっていきたい」と語った。  税率については「今後の課題」と明確にしなかった。導入の手順としては、ガソリン税などの暫定税率廃止後に新たに温暖化対策税を創設する方法と、暫定税率を温暖化対策税に「衣替え」する考え方が民主党内にあり、「(方針を党内で)詰め切れていない」ことを明らかにした。  暫定税率について、藤井裕久財務相は10年度に廃止する方針を明言しており、衣替えをする考え方をとれば、早ければ10年度にも温暖化対策税を導入する可能性がある。  暫定税率廃止は「CO2の排出にはプラスになる」と認めたうえで、「総合的な対応でまかなっていきたい」と述べ、暫定税率廃止で排出量が増

    jamg
    jamg 2009/09/18
    はやいね。
  • 「炭酸飲料税」導入に前向き 米オバマ大統領 - MSN産経ニュース

    スーパーの棚に並ぶ炭酸飲料製品。オバマ米大統領は財源確保と国民の健康のため「炭酸飲料税」に前向きな姿勢を示している(ブルームバーグ) オバマ米大統領は議会で審議中の医療保険改革の財源確保に向け、糖分の入った炭酸飲料などに対する課税検討に前向きな姿勢を示した。 大統領は来週発売の雑誌「メンズ・ヘルス」のインタビューで「課税は追求すべき考えだと思っている。子供たちは明らかに炭酸飲料を飲み過ぎている」と語った。 医療保険改革にかかるコストは向こう10年で最大1兆ドル(約92兆円)と見積もられ、関連法案を作成している議員らは糖分を含む炭酸飲料を対象とする新税導入を検討してきた。 オバマ大統領は課税提案に一部議員が反対しているものの、炭酸飲料の消費減少に寄与する課税は医療コストを抑えるために役立つとし「肥満に関してこれまで実施されたすべての調査が、炭酸飲料消費と肥満の高い相関関係を示している」と語っ

    jamg
    jamg 2009/09/12
    砂糖の入っていないダイエットコーラはどうなるんだろう。糖分というくくりだとだめそうな匂いがするけど。うーむ。