22日、三重県御浜町で大型バスが道路脇の防風林に突っ込んで運転手が死亡し、乗客21人がけがをした事故で、警察が運転手の死因を調べたところ、心臓の病気だったことがわかったということです。 警察は24日、バスの運行会社の営業所を過失運転傷害の疑いで捜索し、詳しく調べています。 22日の夜、三重県御浜町の国道42号で大型バスがセンターラインを越えて対向車線の道路脇の防風林に突っ込んだ事故では、バスの運転手で埼玉県川越市に住む橋爪悟司さん(57)が死亡し、乗客21人がけがをしました。 警察は24日、バスを運行していた埼玉県所沢市に本社を置く「西武観光バス」のさいたま市内の営業所を、過失運転傷害の疑いで捜索しました。 また、警察が運転手の死因を調べたところ、心臓の病気だったということです。 一方、会社によりますと、事故につながるような持病の情報はなかったということです。 また、出発前に体調などをチェ