Groongaという全文検索エンジンの開発に参加している橋田です。 Windows仮想環境(以下、Windowsゲストと表記します)を構築して、その中でHyper-Vを使用する機会がありました。 今回は、QEMU/KVMを使ってWindowsゲストでHyper-Vを使用する方法について紹介します。 Hyper-VはDocker DesktopやWSL2でも利用されるため、Windowsゲストでこれらを使用する際にも必要な設定となります。 QEMU/KVMではなく、VirtualBoxでもWindows環境を構築することはできます。しかしバージョン6.1現在、ゲストOS上でHyper-Vを利用することが出来ません。(参考) そのため、QEMU/KVMで環境構築を行います。 virt-managerでVM/QEMUの仮想環境上にWindowsをインストールする ホストOSには Ubuntu 2