コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール
まいなす@C104月曜日東プ29b第11航空廠 @mainasu 若者に言いたい。スポーツカーでなくても、旧車や外車でなくても、とりあえず10万握って激安軽自動車を買ってみよう。24時間いつでもどこへでも行ける。アクセルを踏めば加速し、ハンドルを切ったほうに曲がる。それだけで楽しい。構造を調べたり歴史を調べたり、工夫して快適にしたり。楽しいよ。 pic.twitter.com/CwJEaCJMNR 2017-10-29 13:35:02 まいなす@C104月曜日東プ29b第11航空廠 @mainasu 自分は学生時代からR360クーペが欲しくて、カーマガジンの売買欄に出た50万円のクーペを買いに行くのに、そのとき部屋にたむろしてたやつらから有り金借りて全額28万握りしめて(笑)XL125Rに二人乗りで松山から豊橋まで見に行った。途中で転倒して、クーペの前オーナー宅で治療し(続) 2017-
トヨタ ラクティス(120系) 【PR】 >>ガリバーでラクティスを探す >>不人気車を売るならカーネクスト 今回ご紹介するラクティスと トレジアは コンパクトカーながら 全高:1585mm 室内高:131 […] 続きを読む
自動車メーカーのスズキは31日、国土交通省に対し、計26車種で国の規定と異なる方法で燃費データを測定していたものの、再測定した燃費値はカタログの記載よりも高く、燃費を偽装する意図はなかったと報告することがわかった。 スズキは、今月18日、販売中の16車種について、国の規定とは異なる方法で燃費データを測定していたと発表していた。関係者によると、スズキが改めて調査したところ、16車種のうち3車種については正しい方法で測定されていたが、新たに「アルトエコ」1車種でも不正が発覚し、さらに他のメーカーに供給した12車種についても国の規定と異なる測定方法での燃費データが国に提出されていたという。 しかし、全ての車種を法令通りに測定し直した結果、いずれもカタログの記載よりも高い燃費値が出ており、燃費を不正に操作する意図はなかったという。 スズキは31日、国土交通省に報告する予定。
24歳の時に初代シーマを購入した伊藤かずえさん。それから25年間乗り続け、走行距離はなんと25万㎞超え! 地球を6周したことになるんだとかーー。 【参照】自動車業界“評論家の親分”が語る一生後悔しないクルマの選び方 ■サイズ感がピッタリ! シーマを買うまでは、4ドアハードトップのローレルが好きだったので、次も同じのを…と思って日産のディーラーに行き、シーマと運命的な出会いをしました。 走りは最高です。京都で撮影がある時に自分で運転したんですが、クルーズコントロールがついているから高速も快適。3000㏄のV6ツインカムターボは加速がいいし、電子制御のエアサスペンションをスポーツモードにすると車高がググッと下がって、どっしりと走れる。それがまたいい感じなんです(笑)。 バブル絶頂期のクルマだからでしょう。高級な素材が使われていて、細部までこだわりが詰まっています。25年前のクルマなのに、
Q. ロースおじさんの期間工のアルバイトの話、経験者としか思えない具体的なもので大変参考になりました。僕が今考えているバイトはガソリンスタンド(理由としては家の近くにあるから)なんですが、おじさん、まさかガソリンスタンドで働いた経験はないですよね? お名前:NO futureさん A 「ガチャマン」って知っとる? あ、下ネタやないで。ガソリンスタンドで注文する時って普通「レギュラー満タンで」とか言うと思うんやけど、この時に「レギュラーガチャマンで」って言うとええんよ。給油の時って、店員さんが入れてくれる場合はガソリンのノズルを自動給油状態にして、その間に窓を拭いたりするのが普通なんやけど、ノズルを給油口に差し込んだまま放っておいても、センサーが油面を感知して勝手に「ガチャッ」て止まる仕組みになってるんよね。この「ガチャッ」って鳴るところまで給油をするんが「ガチャマン」っていう入れ方。 本当
【画像】 四万十自動車学校の路上教習が鬼畜すぎると話題に 1 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:07:56.90 ID:Hxg6uO0b0.net 【衝撃】四万十自動車学校の路上教習が鬼畜すぎると話題に!! 四万十自動車学校の路上教習のワンシーンを捉えた画像がTwitterで話題となっている。 それもそのはず、川の水位が上がると水の中に沈む沈下橋の上で教習車がすれ違うと いう超スリリングな光景の写真が添付されているからだ。沈下橋にはガードレールや 柵があるわけではないので一歩間違えれば川へ転落、しかも2台がギリギリ通れそうな 幅しか無いようにみえる。 これは地方ならではのご当地教習といったところであろうか… https://twitter.com/marcos_27643/status/569380341590269954 htt
今、ATの免許を取るために教習所に通ってる。 もともと自分は乗り気ではなかったんだけど(車だけに)、親がうるさかったので仕方なく取ることにした。 でもさ、正直乗りたくないんだよね、車。 だってさ、自分がいつ事故の加害者になるか分かったもんじゃないじゃん。 ちょっと前にもこんな事故があったでしょ。 交差点で仰向けの恰好でスケボーに乗ってた6歳男児、車にひかれ死亡 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1812970.html こんなのさ、はっきりいって無理ゲーじゃん。 自分はこんな事故起こさないって自信を持って言える人、いないでしょ。 そりゃ確かに、上の例では運転手の責任は法的には問われないだろうよ。 でも問題はそこじゃない。事情はともかくとしても、人を一人殺したことに変わりはないんだから。 寝る前に、轢いた時の音とか、ハンドルの感触とか、異変に気
ソフィー @ss10skab136 @shi_zu11 @rinnumihama @okumuraosaka その板を知らない人もいるってことでしょう?私だって知らないですし、知らない人のために、画像アップした人が説明すべきですよ。こういうのは教習所で教えてくれないだろうし・・・・ 2014-10-05 10:11:55 宇美浜りん @rinnumihama @nabesho09 @okumuraosaka 車に乗らない人もツイートを見ることになるので、せめて最初にアップした人が「何がいけないのか」説明する責任があると思ったのです。 私も何がいけないのか分からない。緑色の「障害物」は踏まなきゃいけないの? 2014-10-05 10:16:28
指定された情報が見つかりませんでした。 IDなどが正しいことを確認してください。 削除された可能性があります。
車の運転をはじめて30年以上経つ。 ここ最近になってサーキットで走ったりするようになるまで、運転が下手なのが自慢だったぐらいで、腕に自信はない。 ただ、安全運転については、やや自信があり、けっこう長い間ゴールド免許だったし。 安全に運転することについては、もはや、新しく学ぶことはないと思っていた。 だが、以前、宅配便の運送をしていた知人に、ひとつ、まったく知らなかったことを教えていただいた。 運転はいくら安全を期していても、高速道路で対向車線から車が飛び込んで来たり、渋滞の最後尾にいて後ろから突っ込んでこられたら、どうしようもない。 まだ経験の浅い頃は、自分の不注意で怖い思いもした。 たとえば、30年ぐらい前のことだが、高速道路を都心へ向かって走っていて、先の見えないカーブがあった。減速してそのカーブに入ったら、そこから先が通常では考えられないくらい渋滞しており、曲がりだしたら、その最後尾
【画像】 ランボルギーニ・ ムルシエラゴが首都高で丸焼きに 1 名前: アンクルホールド(空)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 20:06:34.38 ID:v0htrwTG0.net http://imgur.com/2O78mhU.jpg http://imgur.com/WFcj8j2.jpg 2: 32文ロケット砲(青森県)@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 20:07:21.36 ID:5PlUmmW00.net ホントに燃えるんだね 4: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 20:08:03.95 ID:GleBC2x60.net 高級な火だな。 8: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 20:08:27.87 ID:e+u0i+YZ0.net エスカルゴ? 12: トラースキック(神
いつも楽しく拝見しております。最近家族が増えそうな予感もあり、妻と2人で車の購入を考えている36歳会社員です。都内在住ということもあり、この年まであまり車を運転してこなかったんですが、調べてみると購入金額や燃費、維持費においては普通車より軽自動車の方が断然安いんですね。「気軽に使えそうだし軽にしたら」という妻からのススメもあり、軽自動車に傾いているのですが、様々な分野に詳しいロースおじさんに、オススメの軽自動車を紹介していただければと思っております。自分的にはスズキのハスラーが好みです。こんな車で家族を旅行に連れていけたらステキだと思いませんか! 軽自動車には当然メリットもたくさんあるけど、高速道路を運転して旅行に行くことをメイン用途の一つとして考えとるんなら、やめといた方がええんやないの? 軽自動車は排気量が小さい分、スピードを出す時にエンジンをフル回転させなあかんから(レンタカーの軽乗
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く