毎週日曜日更新のウェブマガジン。 俳句にまつわる諸々の事柄。 photo by Shino MURATA 再説「俳句の文語」(前編) 完了の「し」はよくある間違いか? 大野秋田 私は『週刊俳句』237号に「助動詞『し』の完了の用法」(以下「A稿」)、283号に「文法外の文法」(以下「B稿」)、284号に「俳句の文語」以下「C稿」)を寄稿した。 A稿では、過去「き」の連体形「し」の完了の用法、B稿では、「こそ」の係りがないのに已然形で言い切る「已然形終止」、活用表にはない形容詞カリ活用の終止形「カリ終止」、助動詞「まじ」の未然形接続の来歴を述べ、これらに対する誤用説を批判した。 C稿では、教科書文法絶対化の弊害、擬似文語、歌人と俳人の文語観の相違、俳言、俳言に由来する俳句の用語の特性について述べた。 Ⅰ. 完了「し」再説 『俳句』平成25年9月号に「4週間でラクラク身につく! 文語文法入門」