HTML5が使えるスマートフォンOS HTML5が使えると言うと少し言いすぎですが、headerなどの新要素に対してdisplay:blockが指定されているOSです。 iPhoneなどではiOS4.0以上から、Androidでは2.2からdisplay:blockが適用されています。 それ以下のバージョンでHTML5を利用したい場合は、 article, aside, figure, footer, header,hgroup, nav, section { display:block; } といったdisplayの指定が必要です。 Safariや最新のiPhoneで検証してたら忘れがちになりそうなのでメモ。 追記:@hilokiから「dialogはもう抜きでよろしいかもです!」と指摘いただいのたで削除しました。そういえばこいつはHTML5から削除されたんですよね。 スポンサードリンク