タグ

statisticsとnewsに関するKazabanaのブックマーク (4)

  • ムーミンはFirefoxを使っている? - @IT

    記者が先週、印象深かったのは4位の「Firefoxシェア世界一はフィンランド、45.4%で群を抜く」だった。日ではInternet Explorerのシェアが圧倒的で、言葉は悪いがMozilla FirefoxなどのWebブラウザは「そのほか」の扱い。Internet Explorer 6にのみ対応し、Firefoxで閲覧しようとするとレイアウトが崩れたり、機能しないWebサイト、Webアプリケーションも多い。 しかし、フィンランドやハンガリー、ポーランドではまったく違う景色が広がっている。FirefoxはIEと並び立つメジャーなWebブラウザだ。特に世界各国で最も高いFirefoxの利用シェアを記録したフィンランド。Windows OSとともに提供されるIEと異なり、FirefoxはPCにプリインストールされていないことが多いのはフィンランドも同じだろう。ということはPCを使うユーザー

    Kazabana
    Kazabana 2008/02/05
    ムーミンがフィンランドについて教えてくれるウェブサイト「プロジェクト・フィンランド」http://www.projectfinland.jp/
  • http://xtc.bz/?ID=396

    Kazabana
    Kazabana 2006/12/18
    企業による対個人の高額訴訟恫喝。企業が対個人の訴訟を起こす場合、相手の収入に合わせた上限額の制限が必要?すでに制限があるならば上手く機能していないと言う事になる。
  • PCにトラブル発生、30.1%の人は「独り言がふえる」 - シマンテック調査 (MYCOMジャーナル)

    シマンテックは8日、「パソコン利用時におけるストレス」に関する実態調査結果を発表した。PCのパフォーマンスに関するストレス、保存データに関するストレス、セキュリティに関するストレスを調査したもの。男女年代別の、PCメンテナンス、データ・バックアップ、セキュリティに関する意識が浮き彫りとなっている。 調査結果の発表にあわせ、同社は記者説明会を開催。同社執行役員で副社長の大岩憲三氏、同SMB & エンタープライズ マーケティング部 セグメントマーケティングマネージャの田上利博氏が出席。また、今回の実態調査の実施と分析を行ったインフォプラントから、事業推進部 企画分析部 マーケティング・リサーチャーの松澤治光氏も出席した。 大岩憲三氏 田上利博氏 松澤治光氏 今回の実態調査は、メールにてアンケートを告知し、専用のWeb画面上で回答を募った。インターネット歴3年以上の、15歳以上の男女1,1

    Kazabana
    Kazabana 2006/06/09
    「ウイルス対策ソフトを使用している人は70.1%」パターンファイルの更新やソフトウェア更新をしている人は何割?手動バックアップが39.5%、バックアップソフト利用は9.5%と低め。
  • Firefoxの快進撃続く! ネットユーザーの4人に1人はFirefox利用との予測も | ネット | マイコミジャーナル

    米Janco Associatesは、インターネットブラウザ市場シェアなどを調査したレポート「Browser Market Share Study」の最新版を発表した。Firefoxが急速なシェア拡大に成功しており、その勢いは今後も衰えることはないとの予測が出されている。 同社は1997年9月より、継続的にブラウザシェアに関する調査を実施してきたとされ、今回の発表レポートは、4月19日までの最新データを集計したものになっているという。調査結果によれば、Internet Explorer(IE)の市場シェアは83.07%でトップに立っているものの、今年1月の84.85%からシェアを落としている。一方、今回の調査で10.28%のシェアを獲得したFirefoxは、1月の4.23%から大きくシェアを伸ばし、IEに次ぐ市場2位のブラウザのポジションへ初めて踊り出ることになったとされる。 こうした状況

    Kazabana
    Kazabana 2005/04/29
    20%を超えるまでに企業向けのツールが用意されるかどうかは非常に重要。
  • 1