Perl5.9の時点では,assersionsと-Aコマンドラインスイッチという仕組みでCのassert(3)のようなことができるようになるはずだったらしい。しかし,そのメカニズムはPerl5.10には結局採用されなかった。 開発中はassert()が欲しい,しかし,リリース後の実行時パフォーマンスは落としたくない,というのがAssertを考えるときのジレンマというわけだ。そんななかで,CPANのCapr::Assertは関数呼び出しを完全に消し去ることができるので悪くない方法だと思う。 use Carp::Assert; assert($x > 1) if DEBUG; DEBUGはCarp::Assertの提供する定数関数で,その値が偽ならばこの一文はコンパイル時に完全に削除される。 $ PERL_NDEBUG=0 perl -MO=Deparse -MCarp::Assert \ >
追記:なーんだ、やっぱりありました。 cpan -a を使えばいいらしい。 id:hiboma ありがとうございました。 何台かのサーバを扱っていると、サーバによってインストール済みのモジュールのバージョンが違ったり、インストールされてなかったりしてよく困ります。デプロイしてからエラーになって気づいたりするので心臓に悪いです。 どうしたものかと考えて、パッケージ名とバージョン番号のリストだけテキストファイルに書き出しておいて、デイリーで更新するようにすれば最低限の世代管理?にはなるかな、と考えました。 先人の成果にあやかろうと CPAN を探したのですが、どうも望み通りのものが見つからない。 id:tomyhero に教えてもらった Pod::ProjectDocs はブラウザで見るにはとても便利ですが、肝心のパッケージ名が JS オブジェクトとして書かれていて、 Perl から扱うのがち
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く