タグ

MTAとpostfixに関するs-e-iのブックマーク (5)

  • バーチャルドメイン管理に対応したPostfix管理UI「V.A.P.E.S 1.0」登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SCI OFFICEは7日(ルーマニア時間)、V.A.P.E.Sの最新版となる「V.A.P.E.S 1.0」を公開した。V.A.P.E.S (Virtual admin for Postfix email server)はPHPで開発されたPostfix管理用のWebインタフェースアプリケーション。PostfixおよびPgsqlバックエンドを使ったバーチャルドメインの管理や設定を行うための機能を提供している。 V.A.P.E.S 1.0で対応しているのはPostfixのみ。バーチャルドメインを追加して、それに対して電子メール設定やフォワーディングの設定を提供するといったもので、ドメインの追加/削除/編集、バーチャル電子メールの登録/編集/削除、メールフォワーディング設定などに対応している。 管理者ユーザでログインした場合はバーチャルドメインの追加やデータの編集、メールの追加や削除などが操作

    s-e-i
    s-e-i 2007/09/11
    ほお?Postfixadminは若干微妙なのできになる
  • shinshu.fm - shinshu リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    postfix関係の情報
  • PostfixによるSMTPサーバの構築(CentOS標準版編)

    CentoOSのデフォルトのSMTPサーバはsendmailですが、おやじは従来どおりPostfixを使用することにしました。基的に他デストリと設定等は何も変わりはありません。 PostfixでTLS対応を行うと、クライアントのウイルス対策ソフトによっては(Norton AntiVirusで発生)、25番ポートのまま(STARTTLS)では送信できなくなることがあるので、こちら を参考にして対策を検討してください。 携帯電話宛てメールの遅延、不達対策はこちらを参考にしてください。

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    Postfix構築方法
  • qmail からの移行先として MTA は何を選ぶべきか

    そろそろ DELL の格安サーバ(-->[2006-03-11-5])が 届くので どうセットアップするか悩み中。 MTA はずっと qmail を使っていた。 qmail の良かった点は以下。 - 1度セットアップすると手間いらず、バージョンアップ不要 - セキュリティホールの報告が極めて少ない - ハイフンによる拡張アドレスが便利 - 他のツールとの連携がわりと容易 - vpopmail と組み合わせて柔軟な virtual domain の管理ができる qmail の悪かった点は以下。 - 他の MTA と設定方法や操作性がかなり違う - 他の一般的な UNIX 上のツールと操作感がかなり違う - ソースコードが面白すぎる - エヴァンジェリストの前野先生がちょっと怖い ;-p 悪い点は、勉強したり、我慢したりすればカバーできたので、 愛用してたんだけど、qmail が最近のインター

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    各種MTAの比較。僕もそろそろqmailとはオサラバしたい…なぁ…。
  • Postfixのぺーじ−ホーム

    Postfixは高速さ、管理の容易さ、そして安全性を目指して作られているMTA (メールサーバソフトウェア)です。 お知らせ バージョン2.3の日語訳は完了したものから順次公開を始めています。2.4以降はさらにしばらくお待ちください。 このページへは http://www.postfix-jp.info/ でもアクセスできます。 What's New 2015.2.11 (過去のニュース) 注意事項 一般論として、安全なメールサーバであっても設定によっては容易にSPAMの 巣窟とすることができます。デフォルトではほぼ安全側に振ってありますが、 必ず一通り目を通して穴を作らないようにしましょう。 「Postfixだから安全」とか「qmailなら大丈夫」なんてことは 絶対にありません。 メジャーバージョンをまたいでアップデートする場合 (2.2.x→2.3.x etc.)、 Postfixを

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    Postfixの設定ファイル和訳
  • 1