タグ

DoCoMoに関するlevel-oneのブックマーク (7)

  • iPhone/iPadでdocomo WiFi(ドコモ公衆無線LAN)に自動ログインする方法

    ドコモが永年無料キャンペーンを提供しておりエリア内では各キャリアの公衆WiFiの中でも比較的快適に利用できるdocomo WiFiですが、iOS端末からは利用のたびにID/パスワードの入力が必要です。これを自動化する方法を紹介します。 手順 iPhoneiPad、iPod touchなどのiOS端末はMacWindowsで利用できるiPhone構成ユーティリティというツールにて設定プロファイルを作成する事でパソコン側から設定をあらかじめ作成する事ができるので、今回はこれを利用します。 以下のリンクのAppleの公式サイトからiPhone構成ユーティリティをダウンロードします。 iPhone 構成ユーティリティ 3.5 – Mac OS X iPhone 構成ユーティリティ 3.6.1 – Windows システム用 今回はMaciPhoneを使用して説明していますが、基的に手順は同

    iPhone/iPadでdocomo WiFi(ドコモ公衆無線LAN)に自動ログインする方法
  • NTTドコモ、iPhone向けアプリをApp Storeで公開

    NTTドコモが、iPhone向けの無料アプリ『お店のオマケ 』をApp Storeで公開しています。 ドコモが12月1日から開始しているキャンペーン『お店のオマケ』用のアプリで、店頭にあるバーコードを読み取り、その場で応募することができます。 このキャンペーンは、30万人に携帯ストラップが当たるというもので、ドコモだけでなくau・SoftBankのユーザーも参加することができます。 ドコモショップの店頭に応募用のディスプレイがあり、アプリを起動してバーコードを読み取って応募します。 また、店頭での読込みが上手くいかない、家でゆっくりと試したい人向けに、持ち帰りできる名刺サイズのバーコードも用意されています。 店舗毎に賞品の在庫が割り当てられているのか、店舗のコードが埋め込まれているようです。 バーコードを読み取ると応募ページが表示されるので、希望賞品を選択して応募します。 ユーザー登録等は

    NTTドコモ、iPhone向けアプリをApp Storeで公開
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    level-one
    level-one 2010/10/05
    直接触ってから判断したい。使い方がイメージできないなぁ。
  • シャープと東芝・富士通連合がNTTドコモにAndroidスマートフォンを投入へ、防水モデルも登場

    冬春モデルとして7機種のスマートフォンを投入することを予定しているNTTドコモですが、そのうちの2機種が東芝の携帯電話部門を買収した富士通製とシャープ製のAndroidスマートフォンになる見通しであることが明らかになりました。 また、ワンセグなどの国内向けサービスが提供されるほか、スマートフォンとしては珍しい防水モデルも登場するそうです。 詳細は以下から。 iPhone追撃、ワンセグ・おサイフ付き投入 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、富士通と東芝の携帯電話合弁会社およびシャープが、NTTドコモからスマートフォンを早ければ年内にも発売することが明らかになったそうです。 発売される予定のスマートフォンはGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用したモデルとなり、タッチパネル操作や電子マネー「おサイフケータイ

    シャープと東芝・富士通連合がNTTドコモにAndroidスマートフォンを投入へ、防水モデルも登場
    level-one
    level-one 2010/10/02
    本当にワンセグ必要か。本当に防水必要か。ユーザーのことちゃんと考えているかな。
  • ドコモケータイでEPUBデータが読めるiアプリ「Wave Text Viewer」を開発

    Wave-Makersが8月25日、ドコモの携帯電話向けEPUBビュワーiアプリ「Wave Text Viewer 1.0」を開発したと発表した。具体的な配信方法や価格などはまだ決まっていないという。 Wave Text Viewer 1.0は、XHTMLベースのオープンな電子書籍フォーマットであるEPUB形式のデータの閲覧に対応したiアプリ。文字コードはUTF-8とUnicodeをサポートし、日語だけでなく外国語の電子書籍もXHTMLでレイアウトされた美しい画面で表示できる。また、目次の選択や文字サイズの変更、縦書き・横書きの切り替えといった表示カスタマイズも可能だ。機種によっては自分で作ったePubファイルをmicroSDに保存し、それを読み込んで見ることもできるという。操作は携帯電話に最適化しており、十字キーとソフトキーだけで簡単に扱える。 対応機種は、Doja 5.0プロファイル

    ドコモケータイでEPUBデータが読めるiアプリ「Wave Text Viewer」を開発
  • ドコモ、携帯ゲームメーカーと3G接続機能追加を協議中

    ゲーム機器が、スマートフォン市場をも飲み込むのでしょうか。 WSJによれば、ドコモが携帯ゲームメーカーの次世代携帯ゲーム機に3G接続機能追加することを協議中だと伝えています。 現在、この件についてソニーと任天堂はノーコメントとしていますが、先月ロサンゼルスで開催されたE3で、任天堂から今後通信事業者と協議する可能性についても示唆していますので、3G接続機能搭載は十分に考えられますよね。 iPhoneはじめとするスマートフォンがゲーム市場に大きな影響を与えている今、ゲーム機に3G接続機能が搭載されたらさらに面白いことになりそうです。 [WSJ] (遠藤充)

    ドコモ、携帯ゲームメーカーと3G接続機能追加を協議中
    level-one
    level-one 2010/07/09
    ソニーはauと組むだろうけど、任天堂がdocomoと組む可能性はあるな。
  • iPadと真っ向勝負か、NTTドコモがAndroidタブレット端末を発売へ

    5月28日に発売されたAppleのタブレット端末「iPad」について、回線の提供に前向きだったにもかかわらず、3Gモデルにソフトバンクモバイルのみで利用できるSIMロックが施されていたため、断念せざるを得なかったNTTドコモですが、Androidタブレット端末を発売する意向であることが明らかになりました。 2010年夏モデル発表会でiPadをはじめとした機器を利用できるようにするモバイルWi-Fiルータを発表したほか、いち早くSIMロック解除に乗り出すなど、同社は攻めの姿勢を見せ始めているようです。 また、発売3週間で歴代最高となる12万台の販売台数を記録したソニー・エリクソン製Androidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の最新の販売台数も明らかになっています。 詳細は以下から。 NTTドコモ、サムスンの「ギャラクシーS」を発売へ | Reuters ロイター通信社の報道に

    iPadと真っ向勝負か、NTTドコモがAndroidタブレット端末を発売へ
    level-one
    level-one 2010/07/09
    SIMロック解除の件、スマートフォン投入の件、電子書籍参入の件も含めて、docomoの巻き返しがすごい。
  • 1