タグ

labelに関するkicyonのブックマーク (1)

  • 『CentOS 2Tの壁』

    RAIDを組んで4.5TBのディスクにCentOSをいれようとした。 xfsを使用したかったのでCentOS5.3とCentOS4.7を比べて パフォーマンスの良いCentOS4.7をインストールした。 インストール時はknoppixのqtpartedであらかじめパーティションを作成してからインストール。 10GをOSで使用して残りの4Tをデータ用にするつもりだったのだが、 CentOS4.7をインストールする関係上ディスクラベルをmsdosにした。 しかし、4TBをxfsでフォーマットしても4TBでフォーマットできるが容量表示がおかしく、 OSを再起動するとそのパーティションだけ壊れてしまう現象が発生。 調査した結果、ディスクラベルをmsdosではなくgptにしないと2TB以上の ディスクを使えないことを知った。 CentOS4でxfsを使いたかったため、仕方なく4.5TBすべてをgpt

    『CentOS 2Tの壁』
  • 1