Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を
ブログやオンラインブックマークなどのツールを統合したソーシャルブラウザ「Flock」のデベロッパープレビュー版(Flock 0.5pre)が10月21日、リリースされた。 FlockはMozillaコードベースを基盤とした独立プロジェクト。ソーシャルブックマークやブログツールなどのソーシャルツールに重点を置いている。 例えば、Flockはソーシャルブックマークサービスのdel.icio.usと連係しており、同サービスのアカウントがあれば、アクセスしたページをオンラインに保存して共有できる。気に入ったサイトにタグを付けることも可能だ。 同ブラウザはまた、WordPress、Movable Type、Typepadと連係するブログエディタを搭載している。ブログの題材にしたい文章を反転表示して右クリックし、「Blog This」を選択するとブログエディタが開き、選んだ文章が引用形式で挿入される。
アメリカ・カリフォルニア州を拠点とするMozilla Foundationは2日(現地時間、以下同)、「Mozilla」の開発が外部の新団体に引き継がれることを発表した。これにともない、ソフト名が「Mozilla」から「SeaMonkey」へと変更され、Mozilla Foundationの協力のもとに商標登録を行う予定だという。 現在Mozilla FoundationのWebサイト内に「SeaMonkey」の特設ページが設置されており、Mozilla Foundationが運営するFTPサーバー上から「SeaMonkey」v1.0 Alpha nightly buildのLinux/Mac OS版をダウンロードすることができる。さらに、「SeaMonkey」v1.0 Alphaの正式版も1~2週間以内にリリースされるという。 Mozilla Foundationよると、「SeaMonk
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く