タグ

@Uberに関するyamadarのブックマーク (12)

  • Uberが旅行予約のExpediaを買収しスーパーアプリ化することを検討中、実現すればUber史上最大の買収に

    配車サービスやフードデリバリーサービスを提供するUberが、旅行予約サービスのExpediaの買収を検討していると、イギリスの経済メディア・Financial Timesが報じました。 Uber explored possible bid for Expedia in ‘super app’ growth push https://www.ft.com/content/94a25bf7-e62b-462a-a4f0-e4feb6e244f7 The Dream Deal: Uber Exploring Buying Expedia, Says FT https://skift.com/2024/10/16/the-dream-deal-uber-exploring-buying-expedia-says-ft/ Expedia stock jumps on report of acquis

    Uberが旅行予約のExpediaを買収しスーパーアプリ化することを検討中、実現すればUber史上最大の買収に
    yamadar
    yamadar 2024/10/18
    Expediaたまに使うので、やめてください...。
  • ウーバーの配車サービス中に事故、ウーバーイーツ契約理由に訴訟認めず 米裁判所

    ウーバーの配車サービスを利用中に事故に遭った夫婦がウーバーを提訴しようとしたものの、控訴裁判所に退けられた/Andrej Sokolow/picture-alliance/dpa/AP ニューヨーク(CNN) ウーバーの配車サービスを利用中に重大事故に遭った米ニュージャージー州の夫婦が、ウーバーを提訴しようとして控訴裁判所に退けられた。夫婦の娘が「ウーバーイーツ」を利用した際に、利用規約に含まれる仲裁条項に同意していたという理由だった。 訴状によると、ジョン・マクギンティさんとのジョージア・マクギンティさんは2022年3月、ウーバー経由で手配した車の後部座席に乗っていたところ、運転手が赤信号を無視して別の車に衝突。夫婦は身体的、精神的に大きな傷を負い、金銭的損害を被った。 のジョージアさんは頸椎(けいつい)、腰椎(ようつい)、脊椎(せきつい)、肋骨(ろっこつ)など全身を骨折する重傷を負

    ウーバーの配車サービス中に事故、ウーバーイーツ契約理由に訴訟認めず 米裁判所
    yamadar
    yamadar 2024/10/04
    さすがウーバー!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
  • Uberは割引サービスを使うとその分だけ請求額をつり上げてくるとの報告

    Uberで割引特典を使用できるアカウントを持っていると、乗車サービスの請求額が割り増しになってしまうという現象を、旅行情報を扱うニュースブログのView From The Wingが報じました。 Uber Caught Overcharging? How Having Credits in Your Account Might Be Costing You - View from the Wing https://viewfromthewing.com/uber-caught-overcharging-how-having-credits-in-your-account-might-be-costing-you/ View From The Wingのライターであるゲイリー・レフ氏がこの問題に気づいたのは、2024年9月上旬にUberアプリで配車をリクエストしたときのことです。 当時、レフ

    Uberは割引サービスを使うとその分だけ請求額をつり上げてくるとの報告
    yamadar
    yamadar 2024/09/25
    悪いニュースしか聞かないUber
  • 「ウーバー配達員は労働者」東京都労働委員会が団交命令 - 日本経済新聞

    東京都労働委員会は25日、料理配達サービス「ウーバーイーツ」の運営会社などに対し、配達員らの労働組合と報酬や事故の補償などに関する団体交渉に応じるよう命令した。組合側の申し立てを認め、オンラインで単発の仕事を請け負う「ギグワーカー」も労働組合法上の労働者にあたると判断した。ギグワーカーを労働者と位置づける法的判断は国内初だ。ギグワーカーを巡っては、欧米では労働者として保護するルール整備が進んで

    「ウーバー配達員は労働者」東京都労働委員会が団交命令 - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2022/11/25
    Uberは真っ黒よりのグレーなので、法律でちゃんと締め出してほしい
  • Uberが不正車両の摘発を逃れるために警察関係者のスマホに「偽の画面」を表示していたことが判明、カードの詳細情報にもアクセスか

    2022年7月に「Uberファイル」と呼ばれるUberの12万4000点以上の機密資料が流出し、Uberが捜査当局の捜査妨害システムを配備していたことや、Uberの幹部が各国の有力者と懇意になっていたことなどが明かされました。新たに、「Uberファイル」を入手したThe Guardianによって、Uberが警察の捜査を逃れるために警察関係者にのみ異なる画面を見せるシステム「Greyball」を開発していたことが報じられています。加えて、Uberがユーザーが警察関係者か否かを見分けるために「ユーザーのクレジットカード情報」にアクセスしていた可能性も浮上しています。 Uber used Greyball fake app to evade police across Europe, leak reveals | Uber | The Guardian https://www.theguardi

    Uberが不正車両の摘発を逃れるために警察関係者のスマホに「偽の画面」を表示していたことが判明、カードの詳細情報にもアクセスか
    yamadar
    yamadar 2022/07/14
    Uber にモラルが無いのはいつものことで、もはや平常運転
  • シリコンバレー101(698) 総スカンを食らうUber、スタートアップの成功とダークサイド

    配車サービスというと、これまでUberが圧倒的な存在だったが、最近は近所でLyftの車をよく目にする。このあたりではUberとLyftの両方に登録してリクエストのある方の看板を出して走っているドライバーが多いので、Uberを避けてLyftを使う人が増え、それでLyftが目立つのだろう。 Uberを敬遠しているのは利用者やドライバーだけではない。Buisness Insiderのレポートによると「シリコンバレーのプログラマーはUberに務める友人退職を促している」そうだ。 スマートフォンを活用したオンデマンド型サービスの開拓者であり、同様のサービスが「Uber for X」と表現されるほど高く評価されていたUberが、なぜ今これほど嫌われているのか? 「U」マークを貼って走っているuberXの車、サンフランシスコのダウンタウンを走る車をよくチェックするとたくさんの車が「U」マークを付けてい

    シリコンバレー101(698) 総スカンを食らうUber、スタートアップの成功とダークサイド
  • Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った

    先日、夜家に帰ってきたら玄関前に見覚えのない料理などが入った袋が置いてあった。 一瞬部屋番号を間違えたかと焦ったが、恐らくUber eatsか何かの配達間違いだろうとすぐに思った。 一応周りをきょろきょろしてみたが当然そんなに都合よく隣人が出てくる訳もなく、仕方なくその袋の中を見てみると、店名が書かれた紙(電話番号などの記載はなし)があったので、ググって電話した。「配達間違いで見覚えのない料理が届いている」と。 お店側も驚いて確認して折り返します、とのことだった。 料理は玄関の前に置いたままでいいのか?と聞いたらそのままで良いとのことだったので、部屋の中に入り、夕飯をべた。 インターホンの履歴を見ると昼過ぎ頃届けに来ていたようだった。 この気温だから料理はもう痛んでいるだろう。 この間に(可能性は低いと思うが)料理を誰かに盗られたら俺の責任なのだろうか?それとも俺が盗ったと疑われるのだろ

    Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った
    yamadar
    yamadar 2020/08/06
    Uberの倫理観は以前から問題になってる。倫理的にアウトな企業の方が成長しやすいのは問題だと思う。 https://news.mynavi.jp/article/svalley-698/
  • Uberの歩行者死亡事故、直前までの動画をテンペ警察が公開

    米Uberの自動運転中の車による歩行者れき死事故のドライブレコーダーによる動画を、この事件を捜査中の米アリゾナ州のテンペ警察署が公式Twitterアカウントで公開した(記事末に転載)。 この動画は、事故発生直前までのもので、暗闇から突然自転車を引く女性がヘッドライトに照らされるまでと、同時にドライバー席向きのカメラで撮影した担当者の様子が流れる。 テンペ警察はこの投稿で、この事故について調査中であり、情報を今後も提供していくとツイートした。Uberはこの動画の公開を受け、「この動画を見るのはつらく、胸が痛むことです。(亡くなった)エリザベスさんを愛する方々にお悔やみ申し上げます。われわれの自動運転車はテストを停止しており、当局の調査に全面的に協力しています」とツイートした。

    Uberの歩行者死亡事故、直前までの動画をテンペ警察が公開
  • ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(更新)米配車アプリ大手のウーバー(Uber)は19日、アリゾナ州で同社の自動運転車が死亡事故を起こしたことを受け、自動運転車の試験走行を停止したと発表した。 【写真】ピッツバーグ市内を走るウーバーの自動運転車 同社によると、事故は18日夜、アリゾナ州テンピ(Tempe)で発生。運転席にオペレーターが座った状態で自動運転を行っていた車が、通りを歩いていた女性をはねた。女性は病院に搬送されたが、後に死亡した。 ウーバーの広報担当者はAFPに対し、被害者の遺族への弔意を表明。「この事故を捜査する地元当局に全面的に協力している」と述べた。同社は事故を受け、テンピやピッツバーグ(Pittsburgh)、サンフランシスコ(San Francisco)、カナダのトロント(Toronto)で試験中だった自動運転車の使用を停止したという。 自動運転車が通行人を巻き込む死亡事故を起こしたのは

    ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2018/03/20
    事故を起こすのは確率の問題なので、人間より確率的に安全であれば自動運転で良いと思う。何にせよ原因究明して対策を。
  • https://jp.techcrunch.com/2018/02/06/2018-02-03-what-silicon-valley-tech-vcs-get-wrong-about-consumer-investing/

    https://jp.techcrunch.com/2018/02/06/2018-02-03-what-silicon-valley-tech-vcs-get-wrong-about-consumer-investing/
  • UberがfacebookやAmazonに次ぐ「独占的存在」と評価されるわけ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    <ピックアップ> The next Internet monopoly: Uber, the transportation network Uberを評価、カテゴライズする際に「オンデマンド配車」や「シェアリング経済」などの視点で切り取ることが多く、もちろんそれは間違っていないのですが、規制や値下げなどの課題も多く、それだけだとどうしてもやはり限定的なイメージがつきまとってしまいます。 一方で市場の評価は高く、ライバルとされるLyftの直近調達ラウンド(2億5000万ドル調達)は評価額が7億ドル、Uberの170億ドル評価から眺めると大きく差があります。 同じようなサービスなのですが、その差はどこにあるのでしょうか? それを紐解く鍵は8月20日に発表されたAPIの公開にあります。Uberが11社のパートナーと共に公開したサードアプリ連携は、例えばGoogleマップにUberボタンが付いた時

    UberがfacebookやAmazonに次ぐ「独占的存在」と評価されるわけ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yamadar
    yamadar 2014/08/26
    “このまま気がついたらオンラインにおける「物流」という椅子を持っていってしまわれるわけで、対抗の出現が待ち望まれます。”
  • 次世代タクシーサービス「Uber」が日本でも流行ると思う理由 – suadd blog

    木でオンデマンド配車サービス「Uber」プレスタート、米国から上陸 ということで先週からUberが日でも始まったようです。Uberというのは簡単に言えば、スマホでタクシーが呼べるサービスです。 最初に聞いた時は、サンフランシスコだと確かにちょっと外れた街中でもタクシーを捕まえるのはほとんど不可能なので僕も住んでた時や滞在してた時はよく電話してタクシー呼んだりしてました。ただ、東京だとタクシーなんてどこでも走ってるわけで流行らないだろうなと思ってました。 しかし、今週出張先のNYでUberを多用してみてこのサービスは日でも流行ると確信しました。その理由は以下です。 夕方のサンフランシスコ・ベイブリッジ posted by (C)suadd 1.嫌な思いをすることがない 運転手は後で星5段階のレイティング(評価)をされるシステムのため非常に親切。運転手によっては水やガムくれたりします。

  • 1