基本フォロバ100¦Like ▶︎LiSA、コナン、カラオケ、麻雀¦📝主な資格 ▶︎情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)、PM、日商簿記2級
ITやってる身としては、 年間10兆円の取引が行われるシステムの運用保守にかかる苦労とかストレスとかってユーザには見えないんだなあって、、、 「汗をかかずに儲かるシステム」って書かれるけど、運営してる人の中には汗どころかゲロ吐きながらやってる人もいるんじゃないかな、、、 x.com/natsuki_aoi123…
2025-03-26 18:08:15みんなの反応
@_whitest 見えないでしょうね…見えたらそれは故障によるシステム停止ですから…システム無くても取引はどうにかできます。なので気楽にやってもいいんじゃないかと思いますが…でないと血を吐きます<(_ _)>
2025-03-26 23:29:55@_whitest でも、お店側からしたらそんな事頼んでないんですよね…求めらてないサービスから対価は取れないので、。、、、
2025-03-27 18:00:08@_whitest 動いて当たり前の世界。 なので、何かトラブルが起きると、途端にシステム関係者に非難の矢が降り注ぐ
2025-03-27 18:29:07@_whitest 決済システム利用料をPayPayアプリユーザーに転嫁してよいか? paypay.ne.jp/help-merchant/… これを廃止するだけで変わるんじゃないでしょうか。消費者も購入価格に転嫁されればその労力を実感するでしょう。便利さは消費者も享受してる訳ですし半分転嫁で店と折半とかが応益負担に適してるのではないかと
2025-03-26 22:05:26@_whitest 多分現金もおなじかそれ以上に労力かかってるのに使用料は取られないんだもん。(通貨発行益があるからなんとでもなる。)電子マネーは本来国がやるべきよ。
2025-03-27 09:32:21@_whitest 間違いが絶対許されない決済を担うシステムだからITの中でも特にハードなように思います まぁ技術的なことがろくにわからない経営陣は涼しい顔かもしれませんが
2025-03-27 00:59:23@_whitest ITやってる身としては、 やっぱり非機能要件って、どれだけユーザにとって大事かって伝わらないな・・・と思いつつ。
2025-03-27 14:26:35@_whitest チップを不要とか言ってるくらいなのでサービスや手数料と言った概念が無く現物以外全てボッタクリ、ビタ一文払いませんと言う国民性。
2025-03-27 17:38:09