新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2月

3

Microsoft Developer Night

立春前日・・・冬の終わりの一日を開発者の仲間と一緒に楽しみたい方大歓迎!

主催 : 日本マイクロソフト株式会社

Microsoft Developer Night
ハッシュタグ :#MSDevNight

広告

募集内容

開発者のための一日で新しい知識と出会いたい方

無料

参加者数
453

申込者
rach
nambu
Saito
wtnb_tkno
Iosif Takakura
とづかかずお
natsumejpn
568
bunniesfield
hirosuzuki
申込者一覧を見る
開催日時
2022/02/03(木) 18:30 ~ 22:00
募集期間

2021/12/22(水) 12:00 〜
2022/02/03(木) 22:00まで

会場

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

“Microsoft Developer Day” を開発者の皆さまと共に締めくくる夜のコミュニティイベント

2022年2月3日(木)13時より、App Dev Track、DevOps Track、Community Trackの3トラックでVisual Studio 2022、.NET、GitHub Enterprise、Azureなどの最新技術をお届けする “開発者のための開発者によるオンライン技術イベント” の「Microsoft Developer Day」が開催されます。

そこで同日18時30分より、さらに開発者の幅を広げるコミュニティ向けのイベント「Microsoft Developer Night」を開催いたします。”夜の部” ともいえる本イベントは、Visual StudioやAzureのほか、Java、ウェブ開発、AI、IoT、Mixed RealityなどMicrosoft Developer Dayには予定されていない内容を含む各種開発技術に関する9セッションで構成され、各技術コミュニティをリードする開発系カテゴリーのMicrosoft MVP受賞者が最新の技術知識を解説いたします。
さらに、Microsoft Developer Dayに登壇したマイクロソフト社員によるパネルディスカッションも予定しております。
マイクロソフトの開発者のための一日を夜までお楽しみいただき、ひとつでも多くの発見が得られる一日をお過ごしください!
※イベントの詳細は順次公開してまいりますので、今後の更新を楽しみにお待ちください。

当日のタイムテーブル

時間 内容 スピーカー
18:30 Opening
18:35 VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験 大中 浩行
18:50 Internet Explorer から Edge へ 小山田 晃浩
19:05 「なにもしないのにCIが失敗した」を防ぐ 亀川 和史
19:20 Visual Studio C#でSQL Server連携データベースアプリケーションを「あっという間に」作るコツ 松本 吉生
(ホチキス先生)
19:35 パネル ディスカッション「マイクロソフト中の人が語る開発者コミュニティの歩き方」 マイクロソフト
・井上 章
・大田 一希
・大森 彩子
・上坂 貴志
20:05 言語系サービスの統合ポータル Language Studio で Microsoft AI を再確認 瀬尾 佳隆
20:35 世界一わかりみの深いDurable Functions 〜 サーバーレスは新しいステージへ 〜 武井 宜行
21:05 エッジ側でビジョンAI 鄭 鎮健
21:20 .NETで始めるIoT開発 松岡 貴志
21:35 Mixed RealityとAzure Digital Twins組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips 宮浦 恭弘
22:05 Closing

※企画中の内容につき変更となる場合があります。

開発者のための一日をお楽しみいただく幅広いセッション

[18:35-18:50] VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験


スピーカー:大中 浩行
概要:VSCode Remote ContainerとGitHub Codespacesの組み合わせにより、ブラウザー上でのフル機能の開発環境の提供や、複数名での共同開発などの開発者体験が身近なものとなってきました。本セッションではVSCodeを中心とした技術の組み合わせによる、Java開発環境の将来像についてご紹介します。

[18:50-19:05] Internet Explorer から Edge へ


スピーカー:小山田 晃浩
概要:長年、Web 開発現場での対応が必要だった IE11 は、2022 年 6 月 15 日をもってサポートが終了します(一部 OS 除く)。また、それに向けて主要な Web サイトも続々 IE11 のサポートを対応外とし始めています。
私たちの Web 開発現場でも IE11 のサポートを対応外とする流れが進んでいくものと思われますが、IE11 を外すと開発の仕方や表現の幅はどう変わるでしょうか? このセッションでは、「IE とはなにか?」「MS Edge とはなにか?」をおさらいし、IE11 対応が不要となった時代の開放されるフロントエンドの知識を共有します。

[19:05-19:20] 「なにもしないのにCIが失敗した」を防ぐ


スピーカー:亀川 和史
概要:トラブルで「何かしましたか?」と聞くと「何もしてない」(けど実際は何かやっていてそれが原因だった)ということはよく経験されたと思います。クラウドサービス側の都合で「何もしてない」のにCIが失敗することがあり得ます。どうすればいいのか例を出して考えてみたいと思います。

[19:20-19:35] Visual Studio C#でSQL Server連携データベースアプリケーションを「あっという間に」作るコツ


スピーカー:松本 吉生(ホチキス先生)
概要:Visual Studio にはデータ接続を自動的に作る優れたウィザードがあり、SQL Serverをデータベースとしたデータベース連携アプリケーションを簡単に作ることができます。開発はウィザードで自動生成したコードを流用し、ほとんどコードを手作業で作る必要はなく、拍子抜けするほど「あっという間に」作ることができます。このセッションでは、ウィザードを活用してデータベース連携アプリケーションを作る場合における、SQL Serverのテーブル構造やトリガを活用する勘所と、実務で必要となる複数のデータ接続を制御するための Visual Studio C# における手法を紹介いたします。

[19:35-20:05] パネルディスカッション「マイクロソフト中の人が語る開発者コミュニティの歩き方」


スピーカー:井上 章、大田 一希、大森 彩子、上坂 貴志
概要:Microsoft Developer Night 特別企画! 入社前はMVPだったMS中の人と、今でも開発者コミュニティ活動するMS中の人が、新しい技術習得へのモチベーション、そしてインプットとアウトプットの手段やコミュニティ活動への思いについて、自身の経験をもとにあんなこともこんなことも語ります。

[20:05-20:35] 言語系サービスの統合ポータル Language Studio で Microsoft AI を再確認


スピーカー:瀬尾 佳隆
概要:QnA Maker, Text Analytics, Language Understanding が Cognitive Services for Language として統合され、それに合わせて Language Studio ポータルが用意されました。
Language Studio ポータルを見ながら Microsoft AI の言語系サービスを再確認してみましょう。

[20:35-21:05] 世界一わかりみの深いDurable Functions 〜 サーバーレスは新しいステージへ 〜


スピーカー:武井 宜行
概要:Azureでサーバーレスアーキテクチャの代表格といえば「Azure Functions」ですが、そのAzure Functionsを華麗にオーケストレーションし、複雑でステートフルなアプリケーションを実行できるスグレモノがDurable Functionsであります。従来のサーバーレスの常識を覆すDurable Functionsを世界一わかりみ深く解説致します!!さぁ、サーバーレスの新時代の幕開けです!!

[21:05-21:20] エッジ側でビジョンAI


スピーカー:鄭 鎮健
概要:ビックデータソリューションで一つワークロードである、リアルタイム処理。エッジとクラウドにまたがるビジョンAIのリアルタイム処理について紹介します。

[21:20-21:35] .NETで始めるIoT開発


スピーカー:松岡 貴志
概要:IoT開発といえば、C/C++が使われることが多く、C#erとしては.NETが使えたら幸せなんだけれども、NETMFとかの苦い思い出が。。。
がしかし、現状は.NETのIoTサポートがかなり充実しています。.NETを使ったIoT開発の今を紹介します。

[21:35-22:05] Mixed RealityとAzure Digital Twins組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips


スピーカー:宮浦 恭弘
概要:最近話題になっているデジタルツインを実現するためにAzure Digital Twinsを活用することができます。Azure Ditigal TwinsはIoTセンサーの情報をモデルかされたデジタルツイン上で管理するサービスです。これらの情報を可視化するための1つの手段としてMixed Realityを活用することができます。本セションではMicrosoftが提供するLearnやサンプルを通して構築のコツにを紹介します。


セッション スピーカー

■技術セッション


大中 浩行
Microsoft MVP for Developer Technologies/VS Code Meetupオーガナイザ
言語問わず、CI/CDなど開発インフラの整備が主な領域のソフトウェアエンジニアです。

小山田 晃浩
Microsoft MVP for Developer Technologies (ex. Internet Explorer)
株式会社ピクセルグリッド所属
GitHub: @yomotsu
Twitter : @yomotsu

亀川 和史
Microsoft MVP for Developer Technologies (DevOps and GitHub)
Team Foundation Servers Users Group主催
Azure DevOpsやVisual Studio大好きっこです。GitHubも少々たしなむくらい。
Blog: kkamegawa's weblog
Twitter: @kkamegawa

松本 吉生(ホチキス先生)
Microsoft MVP for Data Platform
京都に生まれ、神戸で幼少期を過ごす。大学で応用化学を学んだのち、理科教諭として高等学校に勤務する。教育の情報化が進む中で校内ネットワークの構築運用に従事し、複雑な教育システムを管理する学籍管理データベースシステムをSQL ServerとInfoPath、AccessなどのOfficeソフトウエアによるOBA開発で構築・運用する。C#プログラミング、IoTなどのコンピュータ教育を行い、2004年からマイクロソフトMVP(Microsoft Most Valuable Professional)、2016年からマイクロソフト認定教育者(Microsoft Innovative Educator Experts : MIEE)を受賞。

瀬尾 佳隆
Microsoft MVP for Microsoft Azure
Microsoft MVP for AI / Microsoft Certified Trainer / 瀬尾ソフト代表
AIを利用したプロジェクトの技術支援および開発を行っています。 「AIの民主化」がお気に入りのテーマ。久しぶりにIoT熱も高まっています。
Twitter: @seosoft
ブログ: 技術との戯れ
YouTube: AI Tips

武井 宜行
Microsoft MVP for Microsoft Azure / SIOS Technology, Inc.
「最新の技術を楽しくわかりやすく」をモットーにブログ(年間約100本)で情報を発信。得意分野はAzureによるクラウドネイティブな開発(Javaなど)。「世界一わかりみの深いクラウドネイティブなアプリ開発」のセミナーを実施中

鄭 鎮健
Microsoft MVP for Azure、株式会社モトジン・ドット・コム 代表取締役、ALGYAN運営委員
ブログ:Qiita - @motojinC25
Twitter: @motoJinC25

松岡 貴志
Microsoft MVP for Windows Development, for Azure 1991年大手製造メーカーに入社し、工場の自動化や情報システムの開発、運用に従事。2017年8月Seeed株式会社設立時に転職。組み込みデバイスの開発環境整備やライブラリ開発を担当。個人としてマイクロソフトの技術を使ったIoTに関する情報を発信。IoT ALGYANなどコミュニティイベントにも多数登壇。
Twitter: @matsujirushi12
Blog: matsujirushi's blog

宮浦 恭弘
Microsoft MVP for Windows Development
Mixed Realityに関連する技術についてQiitaやコミュニティを通して日々活動を行っています。
大阪駆動開発コミュニティメンバー


■パネルディスカッション


井上 章
マイクロソフト コーポレーション グローバル ブラックベルト
Azure App Innovation スペシャリスト
MVPになりたくてもなれなかった井上章です
Twitter: @chack411

大田 一希
日本マイクロソフト株式会社 App Innovation カスタマーエンジニア本部 カスタマー エンジニア
C# とゲームが大好きです!
Twitter: @okazuki

大森 彩子
日本マイクロソフト株式会社 クラウド&ソリューション事業本部 Azure App Innovation Specialist
"中の人"&コミュニティ活動は可能です!
Twitter: @ayako_omori

上坂 貴志
日本マイクロソフト株式会社 Digital Sales 事業本部 Azure App Innovation Digital CSA
Azure MVP でした!
Twitter: @takashiuesaka


参加方法

  1. 本ページよりご参加登録ください。
    ※参加登録時にご回答いただく参加者アンケートは、今後のイベントや各種施策を企画する際の参考として拝見いたします。
  2. 本ページに記載のYouTubeライブURLよりご参加ください

2/3(木)昼13時からは開発者向けカンファレンス Microsoft Developer Day

Microsoft Developer Day は、開発者のための、開発者によるオンライン技術イベントです。Visual Studio 2022、.NET、GitHub Enterprise、Azureなどの最新技術を通して、チャレンジするすべての開発者の皆様の参加を歓迎します。
本イベントを通して以下のことを学ぶことができます。
1. セキュアで生産性の高いアプリケーションを構築する方法
2. DevOps・アジャイル開発の実践
3. クラウドネイティブ アプリケーションのトレンド
4. コミュニティリーダーが注目する技術Update
---------------------------
対象者:開発者
参加費:無料
イベントハッシュタグ:#MSDevDay
---------------------------
3つのTrack:
・App Dev Track
・DevOps Track
・Community Track
---------------------------
各トラックの概要および最新のイベント情報は公式サイトをご覧ください:https://msevents.microsoft.com/event?id=1619975101

マイクロソフト行動規範

マイクロソフトのミッションは、「地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする」ことです。すべての参加者が尊重され、友好的で多様性を尊重した環境での開催を目指しています。そのため、場所を問わず、ビジネス活動や交流活動を含むプログラムのすべてにおいて、イベント参加者によるハラスメント行為や非礼な行動、メッセージ、画像、やり取りを容認いたしません。

また、性別、人種、性的指向、または身体の障碍等に関して相手の尊厳を傷付けるような行為、またはマイクロソフトのハラスメント防止および差別防止の方針、雇用機会均等方針、または業務遂行基準に違反する行為は一切容認いたしません。つまり、会場でのすべての体験や経験がマイクロソフトのカルチャーの基準を満たしている必要があります。

すべてのご参加者が、その参加を歓迎される安全な環境を醸成するようお願いいたします。もし、この点において、ご懸念やハラスメント行為、疑わしい行動または破壊的な行動について気になることがございましたら、会場スタッフ、イベント主催者、最寄りのイベントセキュリティスタッフまでお知らせください。

マイクロソフトは独自の判断により、いつでも参加を拒否したり、イベントからの退出を求める権利を有しています。

発表者

広告

広告

フィード

Rie Moriguchi

Rie Moriguchiさんが資料をアップしました。

2022/03/28 12:09

Rie Moriguchi

Rie Moriguchiさんが資料をアップしました。

2022/02/28 16:50

setoazusa

setoazusaさんが資料をアップしました。

2022/02/14 06:11

Miyaura

Miyauraさんが資料をアップしました。

2022/02/07 13:42

瀬尾佳隆

瀬尾佳隆さんが資料をアップしました。

2022/02/04 17:31

Jingun Jung

Jingun Jungさんが資料をアップしました。

2022/02/04 00:39

MATSUOKA Takashi

MATSUOKA Takashiさんが資料をアップしました。

2022/02/03 21:49

noriyukitakei

noriyukitakeiさんが資料をアップしました。

2022/02/03 21:45

kkamegawa

kkamegawaさんが資料をアップしました。

2022/02/03 19:39

おだしょー

おだしょー さんが Microsoft Developer Night を公開しました。

2021/12/22 12:00

終了

2022/02/03(木)

18:30
22:00

募集期間
2021/12/22(水) 12:00 〜
2022/02/03(木) 22:00

広告

会場

オンライン

オンライン

参加者(453人)

rach

rach

Microsoft Developer Night に参加を申し込みました!

nambu

nambu

Microsoft Developer Night に参加を申し込みました!

Saito

Saito

Microsoft Developer Nightに参加を申し込みました!

wtnb_tkno

wtnb_tkno

Microsoft Developer Nightに参加を申し込みました!

Iosif Takakura

Iosif Takakura

Microsoft Developer Night に参加を申し込みました!

とづかかずお

とづかかずお

Microsoft Developer Night に参加を申し込みました!

natsumejpn

natsumejpn

Microsoft Developer Night に参加を申し込みました!

568

568

Microsoft Developer Night に参加を申し込みました!

bunniesfield

bunniesfield

Microsoft Developer Night に参加を申し込みました!

hirosuzuki

hirosuzuki

Microsoft Developer Night に参加を申し込みました!

参加者一覧(453人)

キャンセルした人(2人)

広告

広告