タグ

auとsoftwareに関するraimon49のブックマーク (7)

  • au Firefox OS 関連技術情報

    最新アップデート情報 2015.7.1 Gluin ソースコードを公開 2015.4.28 Gluin Webアプリ情報/サンプル公開 2015.2.14 Gluin技術情報/サンプル公開 2015.1.23 Open Web Board ソースコード/イメージファイル公開 2015.1.16 Fx0 ソースコード公開 2015.1.16 Fx0 3Dデータ(STL形式、STEP形式)公開 2015.1.16 Fx0 httpd.js 公開 2015.1.16 Open Web Board 技術情報公開

    raimon49
    raimon49 2015/01/16
    田中プロの本気
  • Music Store powered by レコチョク(旧LISMO)

    raimon49
    raimon49 2015/01/02
    ゴミアプリ
  • アプリプライバシーポリシー作成支援ツール| 公開技術情報 | 株式会社KDDI研究所

    Androidアプリケーションのプライバシーポリシー作成を支援するEclipseプラグインです。プラグインを利用することで、総務省が公開する「スマートフォン プライバシー イニシアティブ(SPI)」に定められた要件を満たすアプリケーションプライバシーポリシーを、アプリ開発と並行して、簡単な手順で作成できます。 ※「Android」はGoogle Inc.の商標または登録商標です。 総務省が公開した「スマートフォン プライバシー イニシアティブ(SPI)」が定める8項目※を備えたプライバシーポリシーの作成に有効な支援情報を提供します。支援情報を用いた雛形を編集して、必要項目を全て記載した「詳細版」と、スマートフォンの画面における読みやすさに考慮した「概要版」の各アプリケーションプライバシーポリシーを、HTML形式で出力します。

    raimon49
    raimon49 2013/09/05
    研究所らしい成果というか。面白い。
  • おサイフケータイはSIMカードなしでも使える?

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3キャリアが発売する2010年度冬春モデルのスマートフォンには、日ならではの機能やサービスに対応したモデルが含まれているのが大きなトピックだ。中でも「おサイフケータイ」の対応にメリットを感じているユーザーは多いだろう。おサイフケータイに対応したスマートフォンの1号機として、11月26日にauの「IS03」が発売される。 ただし、IS03を購入してすぐにおサイフケータイのサービスを利用できるわけではない。最も早く利用できる電子マネー系のサービスは、11月下旬に対応予定の「モバイルWAON」。そのほかは、Edyが2011年1月、nanacoが2011年中、モバイルSuicaが2011年度上期、QUICPayが2011年3月以降、ドコモの「iD」が2011年2月以降となっており、スマートフォンへの対応がまだ進んでいないのは明白だ。特にモバイルSui

    おサイフケータイはSIMカードなしでも使える?
    raimon49
    raimon49 2010/11/25
    au, ソフトバンクのケータイはSIMカードを抜いてもおサイフケータイとして使える模様。ただしアプリからのチャージは不可。
  • 【無料IS01】auがandroid端末をタダ同然で配ってる件について - uinyan.com

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 一部の携帯ショップでauのandroid端末「IS01」がタダ同然で放出されてます。 月額料金を8円にする技と組み合わせると、総額3000円程度でandroid端末が持てるので 2chやtwitter界隈でお祭り騒ぎとなってます。 で、さっそく便乗してIS01を貰ってきましたのでいろいろまとめてみます。 どこで無料IS01をゲットするの? 全国各地の携帯ショップ、ケーズデンキやコジマ電気で売ってます。 直接足で

    【無料IS01】auがandroid端末をタダ同然で配ってる件について - uinyan.com
    raimon49
    raimon49 2010/11/18
    OSバージョン1.6でもインストール可能な定番アプリ紹介
  • 携帯各社、SMSの相互接続実現へ

  • au Music Port - Wikipedia

    au Music Port(エーユー・ミュージック・ポート)は、かつてKDDIが提供していた、auブランド携帯電話用の音楽管理ソフトである。 LISMO Music Storeで購入した着うたフルやCDから取り込んだ曲を対応携帯電話に転送できるほか、携帯電話でダウンロードした着うたフルやデータフォルダ内の写真やアドレス帳やメールをパソコンにバックアップできる[1]。GUIデザインは佐野研二郎が手掛けた[2]。アドレス帳のバックアップ機能はカシオのMySyncをベースにしている[2]。 2010年1月15日にダウンロードによる提供を終了、2010年3月31日にサポートを終了した[3]。 初期のバージョンはCDからのリッピングのみ対応でファイルからのインポートはできなかったが、Ver3.0からはAAC(.m4a)、WAV、WMAのインポートに対応し、変換して携帯電話に転送することができる。MP

    raimon49
    raimon49 2008/12/24
    >LISMO「オーディオ機器連携」&「KCP+」非対応の在来機種では本ソフトは使用できないので在来(従来)のau Music Portを使う必要がある。 / auの庭は、ややこしいなー。
  • 1