タグ

ursmに関するmoroのブックマーク (10)

  • hi from Idobata - Meet at Idobata

    書いた人: ursm このたび Idobata というサービスをリリースしました。Web ベースの、いわゆるグループチャットです。モダンブラウザなら大体動く…と思います。 Idobata は弊社で長年使ってきた IRC を置き換えるべく社内にて開発を続けてきたプロダクトです。IRC の「場所に人が集まってくる感じ」を踏襲しつつ、イマドキっぽいテクノロジを取り入れてよりよいものにすることを目指しています。やりたいこと・やるべきことは山のようにあるのですが、現状のものをいったんベータとしてお披露目することにしました。 Idobata はチーム開発にフォーカスしています。mention や GitHub 互換の emoji、各種サービスとの連携、通知用の Chrome Extension など、開発者が日々ストレスなく利用するための機能を備えています。 まだまだ荒削りなプロダクトではありますが、

    hi from Idobata - Meet at Idobata
    moro
    moro 2013/08/11
    『21世紀の開発者のためのグループチャット』社内で毎日ちょう便利に使ってます。よろしくおねがいします。
  • ITエンジニア価値向上サービスでキャリアアップ計画|【Tech総研】

    2012年4月に誕生した『Forkwell』は、エンジニアやクリエイターを中心に、ユーザーが自分のスキルやコネクションを可視化することができ、それをセルフブランディングにつなげられるサービス。 これまで特にITエンジニアの場合、自分のスキルやこれまでの経験を第三者に対してわかりやすくPRするのは、かなりハードルの高い領域だった。そこに着目したのが「Forkwell」だ。 「Forkwell誕生のきっかけは、ブログの退職エントリーやTwitter等のSNSを利用した転職が増えてきたことです」と語るのは、Forkwellの開発メンバーである大岡氏。エンジニア同士が専門技術や関心のあるテーマをきっかけにつながり、勉強会を開催することが一般的になってきた。このつながりをソーシャルグラフによって可視化し、もっと便利にわかりやすくすることでキャリア形成やセルフブランディングに役立ててほしい、というのが

    moro
    moro 2013/01/24
    Forkwell, QA@IT, CodeIQの中の人たちへのインタビュー記事。弊社のursmもいます
  • Rails with PostgreSQL

    OR scope :tagged_any, ->(tags) { where( id: Tagging .select(:question_id) .where(tag_id: tags) .build_arel ) } AND scope :tagged_all, ->(tags) { tags.inject(self) {|scope, tag| scope.where( id: Tagging .select(:question_id) .where(tag_id: tag) .build_arel ) } } SELECT "questions".* FROM "questions" WHERE "questions"."id" IN (SELECT question_id FROM "taggings" WHERE "taggings"."tag_id" = 1) AND "qu

    moro
    moro 2012/07/09
    DBMSをちゃんと使おうず、といういい話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    鉢植えを愛す 決して何も無かったわけではないのだが、何かあった、と記録するには余りにも目まぐるしい日々である。彼との同棲を解消しようと思い立ち、引っ越し屋を予約して、翌る日には、やっぱり辞めた。手元には、届いてしまったがために買い取らざるをえなくなった新品のダン…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    moro
    moro 2010/03/26
  • 第31回 RubyistのためのMongoDB入門(1) | gihyo.jp

    はじめに ここ最近、NoSQLというキーワードが注目を集めています。 リレーショナルデータベースは、一般的にスケールアウト(サーバの台数を増やして性能向上を図る手法)が難しく、特に大規模サービスにおいてパフォーマンス上のボトルネックとなりえます。また、タグやグラフ構造のようなデータは関係モデルに馴染みにくいため、それらを扱う際にはアプリケーションコードもぎこちないものになりがちです。 これらの問題を背景に、何にでもリレーショナルデータベースを使うのではなく、用途に応じてKVSなど他のデータストアを選択する流れが広まりつつあります。このムーブメントがNoSQL(Not Only SQL)と呼ばれているものです。 今回は、NoSQLなデータベースの1つであるMongoDBをご紹介します。 MongoDBとは MongoDBは高いパフォーマンスとスケーラビリティを特徴とするドキュメント指向型デー

    第31回 RubyistのためのMongoDB入門(1) | gihyo.jp
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年に買って良かったもの せっかく書いたのに下書きのまま放置していたので今更ながら公開。 水筒 アトラス 水筒 750ml 保冷 保温 真空断熱 ステンレス マグボトル スクリュー 直飲み 洗いやすい アウトドア WENS ウェンズ ブラック 白湯 AWPB-750BKAtlasAmazon朝起きたら電気ケトルいっぱいに…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【ギリシャ&トルコ】旅行記 3月の8泊9日 一人旅プラン(2025.3) 3月に、ギリシャとトルコを9日間一人旅してきました。色々プラン変更があり、ちょっと大変でしたが、過ぎてしまえばそれも楽しい思い出に。個別の内容はまた改めて書くとして、まずは記憶が消えないうちにざっと全日程の振り返りをしたいと思います。 ギリシャ&トルコ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    moro
    moro 2008/05/21
    GJ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今年買った良かったかどうか分からないもの この季節になると「今年買ってよかったもの」という話題でブログもSNSも賑わうのだけど、今年に関しては買ってよかったもの以前にそもそもあんまり買い物をしなかった。 …と言うか今年に限らずここ数年を振り返っても全然大きな買い物をしていないし強烈に欲しいものも…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    moro
    moro 2008/04/17
  • 1