タグ

性に関するkskmeukのブックマーク (8)

  • なぜ西洋人や日本人はタイでHIVに感染するのか

    目 次 1 外国人にとってタイは最大のHIV感染国 2 最大100万人のセックスワーカー 3 どこにでもいるセックスワーカー 4 狂乱のリゾート地パタヤ 5 バンコクの夜の実態 6 北タイの売春事情 7 恋愛結婚、叶わぬ恋 1 外国人にとってタイは最大のHIV感染国 性行為を介したHIV感染を考えたとき、コンドームを適切に使用していればほぼ完全に感染は防げるはずです。この知識は日を含めた先進国の国民であれば知らない人はまずいないでしょう。そして、タイでHIVが蔓延していることを知らない人も、少なくともタイ国に渡航する人たちの間にはいないでしょう。 にもかかわらず、性行為を介してタイでHIVに感染する人は後を絶ちません。 例えば、British Medical Journalという医学専門誌の2004年3月号に掲載された「Sex, Sun, Sea, and STI

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/02/24
    タイとか、えっちぃことするよりも楽しいことたくさんあると思うんだけどね... ご飯とかおいしいし。
  • 未成年が自分のヌード写真をメールするのは、米国では違法の可能性

    アメリカってどんな角度から見てもマジで半端ないと思いました。 ニューヨーク・タイムズ誌によると、アメリカの10代の20%、つまり5人に1人は、自分のヌードまたはセミヌード写真をメールしたりオンラインに載せたりしているのだとか。しかも送り先の69%は恋人ですが、30%は恋人になりたい人に送るのだとか。 そしてややこしいことに、これは米国の連邦法や多くの州の州法では、児童ポルノ処罰法対象となるそうです。たとえ自分のヌードであっても、児童ポルノ処罰法には未成年者を処罰対象から外すという規定は特にないために、違法になってしまうとのこと。 サイバー犯罪に関わっていた検事、マーク・ラッシュはこう警鐘を鳴らしています。 「想像してみてください。2009年に自分のヌード写真を撮った未成年者が、2069年に、70歳で児童ポルノ犯罪者扱いされてしまうのです」 ものすごくどっちもどっちな気がするのですが、この変

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/04/01
    ちょっと今から米国... / じゃなくって、この文化におったまげた!! 男子も女子もなのかな...
  • 若者は本来、消費をしない生き物 - ダリブロ 安田理央Blog

    若者が消費をしないということが問題になっている。僕の属しているエロ業界でも、主なユーザーの年齢層は高い。AVで30代後半から40代、エロとなると40代以上というところだろうか。なんとなくエロというと、血気盛んな若者が見たり読んだりするものというイメージがあるらしく、エロのユーザーはオヤジばかりだよ、と言うと驚かれることが多い。 すると、そうか、若い人はインターネットとか携帯電話でエロを見るからね、わざわざAVとか雑誌とか買わないよな…という話になるわけだし、実際にそれも大きな理由なのだと思う。エロ雑誌がネットやらない人の救済処置のようなスタンスになっているという(エロ雑誌読者のネット利用率は低い)のも事実だ。 ただ、エロメディアが若者のものだという考え自体が間違っていたんじゃないかという気もするのだ。 「若者殺しの時代」(堀井憲一郎 講談社現代新書)によれば、若者が消費者として認識された

    若者は本来、消費をしない生き物 - ダリブロ 安田理央Blog
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/03/18
    へぇ... と、ハイティーンの洗礼のシェアの方が高いのかと思ってた...
  • 『ある無人島漂流の物語』がセクシズムである理由 - ロココの足袋

    話題 再開早々、こんな話題で何だかなぁとも思いますが、奇しくも今日はマーティン・ルーサー・キング記念日。キング牧師の情熱と勇気を讃えるため、自由と平等に関する政治的な意見を書いてみる事にします。記念日との関係は勿論こじつけです。当は元記事に私が書いたブクマのオチャラけたコメントに思いのほか沢山スターを付けて頂き、発言する勇気を得たからです。ホッテントリーに絡むのは今回初めてなので緊張しております。 まず元記事はコチラある夫婦、そのに思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもな

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/01/20
    id:dame_kanaさんのブコメの内容は麗しくかっこよかったですよー / あのエントリのブコメにおいて、いっぱいスターがついた人はエントリを書くべきかしら / この件、某遥洋子さんより遥かに有意義な議論ではあったかな..
  • 18歳未満への「コンドーム販売制限」する県条例巡り対立 「使うような行為して欲しくない」vs「性感染症予防」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【長崎】賛成「使うような行為して欲しくない」vs反対「性感染症予防」 18歳未満への「コンドーム販売制限」する県条例巡り対立★2」 1 春デブリφ ★ :2009/01/17(土) 15:43:46 ID:???0 18歳未満へのコンドーム販売を自粛すべきだとする県少年保護育成条例9条第2項をめぐって続く静かな対立。「撤廃は若者の性行動を助長する」という教育担当者に対し、医療担当者は「性感染症が拡大している現実を理解していない」と訴える。それぞれの言い分を聞いた。 *使うような行為して欲しくない 浦川末子・県こども政策局長は、性感染症対策でコンドームの有用性を認めながらも「条項撤廃で販売を解禁すれば、性の逸脱を県が認めることにならないか」と心配する。 性感染症は教育だけで根絶はできないが、コンドームだけでも根絶はできない。「何が当に命、体を守ること

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/01/19
    社会的には晩婚化が進む一方で、生殖機能の年齢の上限はあんまり変わらないし出産年齢があがるのは生物的な意味であまり良くないそうな..。でも、その代わりか早まってる事もあって、まあ調子っぱずれ感満載だこりゃ
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか

    人は証拠や論理よりも、自分の信じたいことだけ信じる、という話の別例。 宮崎駿の『千と千尋の神隠し』に関しては柳下毅一郎の対談映画欠席裁判』その他で書いてきたとおり、娼館を舞台にした物語である。 しかし、そう指摘されると怒る人が多いんだ、これがまた。 主人公は「湯女」として働かされるのだが、国語辞典でも百科事典でも何でもいい。「湯女」という言葉を引いて欲しい。 たとえば『日大百科全書』にはこうある。 「温泉場や風呂屋にいて浴客の世話をした女性のこと。一部は私娼(ししよう)化して売春した」 『大辞林』にはこうある。 「江戸時代、市中の湯屋にいた遊女」、 『岩波古語辞典』だと「風呂屋に奉公し、客の身体を洗い、また色を売った女」。 「そういう見方もある」だの「そういう解釈もある」だのというレベルではなく、「湯女」とは「娼婦」を意味する名詞なのだ。 ただし、昔から風俗においては初潮前の少女は見

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/17
    "宮崎駿先生には、堂々とポルノを作って欲しいです。" なんかヤバいのできそうだwww / あと、一部のひとが巫女に萌える理由がわかったwwww
  • 性的に活発な美術系女子学生、理系男子学生は奥手 豪研究

    アルジェリアの美術学校で絵を描く女子学生(2004年5月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/HOCINE ZAOURAR 【12月5日 AFP】オーストラリアの大学で行われた試験的研究によると、美術専攻の女子学生が最も性的に活発で、理系の男子学生が最も奥手だということが分かった。4日の専門誌Sexual Healthに発表された。 同国の通信社AAPによると、研究チームはシドニー大学(University of Sydney)の16-25歳の学生185人に対し、性経験と性感染症のクラミジアについての認識を調査した。 その結果、美術専攻の学生は「性的に活発で、クラミジアについての知識はほとんど、あるいはまったくない」傾向が強いことが分かった。 男女間を比較した場合、男性の方が経験が少なく、専攻別でも科学専攻の男子学生の方が経験が少ない傾向があった。 今回の研究に参加したMelissa Ka

    性的に活発な美術系女子学生、理系男子学生は奥手 豪研究
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/06
    理系の男子学生が最も奥手かもしれないが奥の手もいっぱい持ってるっぽいぞ。二次元とか...
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【ギリシャ&トルコ】旅行記 3月の8泊9日 一人旅プラン(2025.3) 3月に、ギリシャとトルコを9日間一人旅してきました。色々プラン変更があり、ちょっと大変でしたが、過ぎてしまえばそれも楽しい思い出に。個別の内容はまた改めて書くとして、まずは記憶が消えないうちにざっと全日程の振り返りをしたいと思います。 ギリシャ&トルコ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/10/19
    「なので、これ以上この業界がカジュアルになってはいかんのです。」なるほど。。。
  • 1