タグ

wantedlyに関するkarumadoのブックマーク (3)

  • WANTEDLY TECH BOOK

    販売終了 「技術書典」で増刷分も完売した『WANTEDLY TECH BOOK』が待望の電子書籍化。Docker、Microservicesからプロダクトマネジメントやグロースハックまで、「Wantedlyを支える技術文化」がこの一冊に。 内容紹介Wantedly は「シゴトでココロオドル人を増やす」というミッションのもと、「はたらくを面白く」するプロダクトを展開しています。その歴史は短いながらも簡単ではなく、いくつもの試行錯誤や失敗を重ねながら会社を成長させてきました。 世の中の移り変わりは早いもので、たくさんの開発手法、プラットフォーム、フレームワーク、ライブラリなどの技術が日々産まれています。Wantedly がこれまでやってこれたのもそれらの技術の支えられてのことでした。しかしそれらをすべて単に適用していたわけではありません。ビジネス規模や組織規模などを踏まえつつ、プロダクトに適

    WANTEDLY TECH BOOK
    karumado
    karumado 2017/06/07
    “WANTEDLY TECH BOOK”
  • Wantedlyを支えるモニタリング - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Introduction Wantedly Advent Calendar 2015 11日目です。 インフラチームの 坂部 @koudaiii です。 Wantedlyでは開発スピードが早く、また主力のサービスも日々拡大が進み、どんどんサービスの分割、新規サービスを出しています。 Wanteldyを支えるインフラ作りとして、Wantedlyが利用しているモニタリングを紹介したいと思います。 モニタリング モニタリングは大きく監視と観察の2つの側面があります。 具体的には、 Application Metrics(Work Metric

    Wantedlyを支えるモニタリング - Qiita
  • Wantedlyに転職しました! – morizotter blog

    10/1をもってウォンテッドリー株式会社に転職しました!既にFacebookには書いたのですが、今の気持ちの記録ということでブログにも書いておきます。 実は10月に入ってから書こうかなと思っていましたが、ちゃんと書こうとしてなかなか書けずにいました。書いてみましたが結構子供っぽい感じになってしまいました。でもそのまま投稿してみます><。 主に2つの理由がありました。ひとつは、Wantedlyの方向性が自分と合っていること、そしてもうひとつは自分の力が思いっきり伸ばせそうだと思ったからです。 よりよいエンジニアになりたい WantedlyやSioriなどアプリがかっこいい。エンジニアはモバイルだけでなくサーバーサイドもやるし、目的に応じて常に学習しながら走り続けている。スピードも速い。そういう環境に身をおいてみたかったというのがあります。自分はプログラミングを始めた年齢が遅いというのもあり、

    Wantedlyに転職しました! – morizotter blog
  • 1