數見 拓朗 (カズミ タクロウ) 技術本部 秋葉原ラボ所属。2013年入社。博士(経済学)。自社メディアサービスのデータを活用した機能の開発や運用に従事。 ー 学生時代は経済学を専攻にしていると伺いました。なぜIT業界に興味をもったのですか? アメリカの経済学者でハル・ヴァリアンという方がいます。経済学部生にとっては「Microeconomic Analysis」でお馴染みなのですが、彼はGoogleのチーフエコノミストとして、Googleの広告オークションの設計に関わっていました。 「IT企業には様々な経済学的なトピックがある」という話に面白さを感じてインターネットに興味をもちました。 ー 2013年にサイバーエージェントの研究開発部門に新卒入社していますが、何に魅力を感じて入社を決めたのですか? Googleでのハル・ヴァリアンの活躍に影響を受け、日本のIT企業における経済学の活用事例