タグ

2007年10月7日のブックマーク (5件)

  • cmscorp.jp

    cmscorp.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • カップヌード (食べ物ではございません) An Eternal Thought in the Mind of Godzilla: Is Dis Sum Japans?

    We all know that Japanese people fucking love noodles, but did you know they also love fucking noodles? Hajimemashte, Cup Nude! You look very much like instant food favourite Cup Noodle, but cost around seven bucks! Here's why... Cup Nude is an "adult toy" purchased in a naughty book shop in Akihabara, where apparently prominent and respectable politicians are prone to making speeches these days.

    tsupo
    tsupo 2007/10/07
    700円なのか!?
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    tsupo
    tsupo 2007/10/07
    あんまりにも過激な論調なので、こういうのをほほえましく読める人じゃないときついと思いますが、ぼくのブログを読んでる人ならぜんぜん平気かと。 → この書き方、うけた
  • Yourfilehost掲示板

    新しい無料掲示板サービスになりました。 誠に申し訳ございませんが、下記リンクより再度会員登録をお願いします。

    Yourfilehost掲示板
    tsupo
    tsupo 2007/10/07
    ブログ「たけくまメモ」(http://takekuma.cocolog-nifty.com/)のコメント専用掲示板 → ブログよりこっちの方が面白いかも
  • TwitterNotifier: バルーンで更新を通知するTwitterクライアント

    TwitterNotifierとは? アイコン付きバルーン(notification)としてユーザーに更新を通知するタイプのTwitterクライアントです. 通知領域に表示されているアイコンをクリックするとテキストボックスが表示され,何か入力してEnterを押すことで,自分の状態をUpdateすることもできます. 普段はアイコン化されており,また通知を行ってから一定時間開後に自動的に隠れるため,常時起動していても邪魔になりません. スクリーンショット 新着情報 2007-10-15: バルーンに対する機能追加 テキスト中のURLをリンクとしてクリックできるようにした テキスト中の@user_id をそのユーザのページへのリンクにした Replyボタンの追加し,クリックすると@user_id が入力された状態で発言用テキストボックスが表示されるようにした ユーザのwith_frie

    tsupo
    tsupo 2007/10/07
    Python で書かれた Twitter クライアント