LEDは最小限に白色を楽しむパーツ構成に
LEDデバイスが映えるピラーレスケースだが、野澤さんはLEDイルミネーションを最小限に、”白”を魅せるパーツ構成にしている。Thermaltakeの「View 270 TG ARGB Snow」に、GIGABYTE製白色マザーボード「B650 A ELITE AX ICE」、Ryzen 7 7800X3Dを十分に冷やせるDEEPCOOLのデュアルヒートシンク&デュアルファンCPUクーラーの「AK620 WH」などで構成している。
ケースはリアにLEDファンを1基標準装備するのみになる。
白色フレームのファンでリアを含めLEDなしの白で統一するか、LEDファンを追加して彩るか、好みでカスタマイズしよう。
昔からメモリーに強いパソコンショップ アーク。野澤さんチョイスは、定番LEDメモリーのG.Skillから、白と黒色のベースにブラックのラインが入ったアシンメトリーデザインとなっている「Trident Z5 Neo RGB」のDDR5-6000 32GB×2モデルを組み合わせている。AMD Socket AM5向けのAMD EXPOに対応しているのもポイント。
この連載の記事
-
第113回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】OS込み15万円で愛息愛娘の学習PCを組もう、組み立てマニュアルで一緒に自作に挑戦できる -
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC -
第103回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲーム特化CPUとピラーレスケースで組む旬なPC - この連載の一覧へ