讃岐うどん屋さんで食べた中華そばorラーメン(西讃)
以前は絶対にしなかったことですが、うどん屋さんでもラーメンや中華そばを食べるようになりました。”うどん屋さんはうどん”と思っていましたが変わりました。うどん屋さんで食べた中華そばやラーメンのまとめというより記録です。
更新日:2020/06/05 (2016/05/22作成)
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる555件の口コミを参考にまとめました。
ラーメン、中華そばとして食べるものと、うどんのかけ出汁で食べるものもあります。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、うどん県香川にあるうどん店で食べた中華そば若しくはラーメンの記録です。
出典: 食道者さん
地域密着店のように思いました。
讃岐うどんが有名になり、週末には
うどん観光で賑わうお店もありますが、
そうでない地域密着店もあります。
私はそのようなお店が大好きです。
【中華蕎麦チャーシュー増】
美味しかったです。麺は中太麺だと思います。平たく少し縮れた麺でした。うどん用の小麦粉に中華麺用の小麦粉をブレンドしたうどん製法の自家製麺だそうです。スープも美味しかったです。これもうどん用の出汁に鶏ガラと豚骨を合わせたそうで、濃厚さも感じる美味しい味でした。これは美味しいぞと思いながら食べ、チャーシューを食べた時は喜びが頂点へ達しました。これも美味しいと思いながら食べました。
81人
2274人
0875-25-5606
出典: 食道者さん
観音寺市内にある製麺業も営む老舗の
お店です。細めの讃岐うどんですが
美味しいうどんです。
ラーメンも美味しいお店です。
県道21号丸亀詫間豊浜線から一般道へ
進んだ所にあるお店です。
【ラーメン】
あっさりとした美味しいラーメンで、中華そばの方がしっくりくるようなラーメンでした。もやし、紅白かまぼこ、メンマ、ハムが盛られていて、スープの味は醤油味でした。程よく感じる油球も浮いた美味しいラーメンでした。
158人
3610人
0875-25-3846
出典: 食道者さん
外見も店内に入っても年季を
感じるお店です。
ほっこり出来るお店です。
県道21号丸亀詫間豊浜線から細道を
入った所にあるお店です。近くに
大寧山 覚城院と仁尾町境目信号があります。
【中華そば】
程よい硬さのある麺と、鶏ガラベースと思えるスープがホッコリさせる味わいでした。盛り付けにはハム、叉焼、もやし、海苔、紅白かまぼことまぁまぁ豊富です。そのどれもが私には美味しく感じました。
【叉焼麺】
隠しメニューの叉焼麺です。長兵衛さんの叉焼は美味しいです。これを食べればより満足出来ます。
55人
1376人
0875-82-2141
【中華そば】
優しい味に感じました。好みの麺にうどんのかけ出汁を思わすような味のスープが美味しかったです。盛りは豚バラ、メンマ、海老の長天のスライス、紅白かまぼこ、ゆで卵と、良心的な値段にしては豪華でした。初めて味わったのがメンマで、甘い味がするメンマでした。
20人
327人
0875-82-2274
出典: 食道者さん
食堂であり、うどんのメニューも多い。
そんなお店が香川県下にはあります。
店主さんは巨人ファンだと思います。
とても心地良い時間を過ごせました。
閉店しました。
【中華そば】
美味しい中華そばでした。学生の頃に食べていたラーメンを想い出しました。確かこういう味のラーメンだったなぁと思いました。麺は好みの細さで茹で具合も好みで、スープは昔を想い出させる味でした。盛りはもやし、紅白かまぼこ、メンマ、バラ肉で、たまにある叉焼ではないバラ肉でした。
7人
63人
出典: 食道者さん
年季を感じる外観と店内で、特に小上がりは
お店の歴史を感じます。
国道377号沿いにあるお店で、
西中農免道交差点と、毘沙門堂交差点の
中間位にあるお店です。
【中華そば】
香川県は県庁所在地がある高松市から徳島方面を東讃と言い、丸亀市周辺が中讃、愛媛寄りを西讃と言います。何ら裏付けはありませんが、中讃から西にあるうどん屋さんの中華そばのスープは黄色系だと思っていましたが、西讃にあるまなべさんの中華そば典型的な醤油色の中華そばでした。まぁ、美味しければ何色でもいいのですが、今回食べた中華そばはとても美味しかったです。醤油味ってこうでなきゃ的に思いました。麺はストレート麺だと思います。好みの茹で加減が美味しさを増させました。盛り類の叉焼が美味しく、これは是非チャーシューメンを献立に追加してほしいと思いました。
59人
777人
0875-63-2560
【しょうゆラーメン】
香川にあるうどん屋さんのラーメンは二通りです。讃岐うどんのかけ出汁で食べるか、ラーメン用のスープかです。ふくやさんはラーメンのスープのようでした。かけ出汁をアレンジしているのかもしれませんが、背脂らしきものも浮かんだ美味しい味でした。麺は縮れ気味で美味しく、茹で加減も良く好みの食感でした。ゆで卵、メンマ、コーン、紅白かまぼこが盛られた、うどん屋さんにしては本格的に思えるラーメンでした。
66人
653人
0875-52-6226
出典: 食道者さん
うどんの他に、そば、中華そばも
食べれるお店です。
オリジナルうどんのメニューが豊富な
お店です。
県道239号線を海方向へ進んだ住宅街に
あるお店です。
【中華そば】
美味しい中華そばでした。うどん屋さんと銘打つお店の中華そばやラーメンは二通りです。うどんのかけ出汁を使用したラーメンか、それように調理されたスープかです。瀬戸うどんさんのスープは中華そば用に調理されたものでした。私にはちと味が薄く感じましたが美味しいスープでした。麺も美味しく、メンマ、ハムのような肉、もやし、キャベツが盛られた中華そばでした。
51人
522人
0875-23-1905
出典: 食道者さん
地域密着店のように思いました。
讃岐うどんが有名になり、週末には
うどん観光で賑わうお店もありますが、
そうでない地域密着店もあります。
私はそのようなお店が大好きです。
閉店しました。
【ラーメン】
とてもシンプルなラーメンで、叉焼の類の盛り付けはなく、錦糸卵と紅白かまぼこ、もやしが盛られていました。うどんのかけ出汁ベースのラーメンかと思いましたが、飲むとごま油の風味がする醤油味系のスープ?でした。麺は普通に美味しかったです。安定したコシと言うか弾力というか…そのような麺でした。
5人
15人
出典: 食道者さん
長閑な地域にあるお店です。
うどん、中華そば、だんご汁も食べれます。
【中華そば】
細めの麺で茹で加減が程よい硬さでした。スープは私が勝手に思っている”香川県中讃地域から西讃地域のスープの色は黄色系”そのものでした。美味しい味のスープで、麺も好きなタイプだったので中華そばを選んで良かったと思いました。盛りは豚バラ、紅白かまぼこ、もやし、ゆで卵で、安価に思える値段にしては充実していると思いました。
19人
122人
【中華そば】
美味しかったです。中華そばって感じの麺に、勝手に思っていることですが、”中讃から西のスープの色は黄色系が多い”でした。そのスープの味が美味しく、スープの味でこの中華そばが美味しくなっているのだろうと思いました。
6人
40人
出典: 食道者さん
国道沿いにあるお店で、年季を感じる
お店でした。
閉店しました。
【中華そば】
麺は好みの細めでしたが、もう少し硬めの茹で具合が好みでした。スープは豚骨系だと思いますが美味しい味でした。盛りはメンマと焼豚で、メンマは一枚食べてパスし、焼豚は獣臭がしました。麺が好みの硬さならもっと美味しく食べれたと思いますが、概ね満足出来ました。
10人
49人
【チャーシューメン】
麺は好みの細さで茹で具合も良いと思いました。スープはもう少し味が濃い方が好みでした。チャーシューは、ハム?みたいなチャーシューでした。
8人
53人
0875-74-6235
【中華そば】
美味しかったです。あっさり系でもなく、こってり系でもない。私には程よく丁度良い美味しい味のスープでした。麺も美味しかったです。茹で具合も好みでした。ちくわ、紅白かまぼこ、豚バラが盛られていて、全体的にホッコリ出来る中華そばでした。このスープの色は西讃地域でたまに見ます。地域性なのでしょうか。そうなら美味しい地域性だと思います。
10人
95人
※本記事は、2020/06/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。