サブ機として使っているMacBook Airには、展示会やイベントでのオフラインデモ用にUbuntuを入れてあるのですが、それを18.04にアップデートした際に起動しなくなってしまった件の対応方法を記録しておきます。 GRUBメニューを表示させる 僕の環境では通常Ubuntuが起動する時はGRUBメニューは表示されませんでした。電源ボタンを押して、option/altボタンを押しっぱなしにしてMacの起動メニューを表示して、そこに表示される「EFI」というHDDを選択するとUbuntuが起動する感じでした。 この時、EFIを選択してからescボタンを押しっぱなしにしてるとGRUBメニューが表示されます。 とにかく起動させる GRUBメニューが表示されてから「c」キーを押すとGRUBのコマンドラインインターフェイスになるので、lsコマンドでUbuntuがインストールされているパーティーション
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く