AIは漢字が苦手だ。 画像生成AIに漢字が書いてある紙、などと指示をするとそれっぽいけど存在しない漢字を出してくる。 その漢字が好きなので、僕らがAIが書く漢字を書いてみよう。 (AIが漢字が苦手というのは2024年6月現在の話です)
🎅さちゃ🎅C105(日)東O62b @sa_tea 「フリーレン様、どういうことですか、今のは"ちょっと肉付きをよくする魔法"です」「今のが80年前の"乳を盛る魔法"だよ、時を経て人間はあの程度のサイズでは満足出来なくなったらしい。クヴァールにとって今のフェルンの胸はギャグにしか思えないだろうね」 2023-10-25 12:38:56
国立新美術館に「向きが間違ったまま展示されている作品」があるという情報を手に入れたので、美術館で間違い探しをしてきました。 ある日、オモコロ編集部に一通のメールが届いた。 メールの送り主は絵画教室ルカノーズ代表の三杉レンジさん。 以前『【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」!』という記事などでお世話になった画家・美術作家だ。 内容は以下である。 メールよると、なんと国立新美術館に「間違った向きのまま展示されている作品」があるというのだ。 国立新美術館。2021年の来場数は日本の美術館で2番目に多い。そして建物の面積約49,830平方メートルで日本最大。 そんな美術館で「間違った向きのまま展示されている作品」があるとしたら、かなりすごいことなのでは……? ということで早速、三杉さんに連絡をとり、詳しい話を伺ってみることにした。(左上は筆者、ヤスミノ) 「向きの間違った
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:顔が大きくなるフェイスシールド カラー版~大垣ミニメイカーフェアへの道 > 個人サイト webやぎの目 反射しない布はバグのように見える 2月に取材した光陽オリエントジャパンが反射しない黒い布を販売している。(取材記事はこちら→世界一黒い車) ここの無反射植毛布は黒というよりも、そこだけ世界から抜けてしまったように見えるのだ。 作業中のようす 表面にはベルベットのような短い毛が生えていて光を反射しない。黒光りという言葉があるように、黒って反射してしまうんですよね。 ちなみに光陽オリエントジャパンは真っ黒い塗料も売っていて、こちらはきだてさんが記事にしている。(真っ黒すぎる塗
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バンダイのプラモデルシリーズであるBEST HIT CHRONICLEの最新作として、「1/1 カップヌードル」が発売となりました(関連記事)。商品名のとおり、日清のカップヌードルを現物と同じサイズでプラモデル化したキットです。とにかくこのキット、誰が見ても「よく分かんないけど、なんかすごいことをやっているんだな、バンダイ……」というのが読み取れ、そして見慣れたものを異化するプラモデルのパワーをプレゼンする、格好の素材となっています。 左がプラモで右が本物。私は何をやっているのか、このプラモは一体なんなのか、よくわからないですね…… BEST HIT CHRONICLEは、バンダイが他企業とコラボレーションして送り出すプラモデルシリーズ。題材となるのは「世の中に革新を与えたヒット商品」であり、有名な商品を分解してプラモデル化すること
ふたば @baccheuo 古代ギリシアの衣服(キトーン)について、彫像での表現と実際に来てみたときの違いについて比べてみた(なおここで使用している布は古代でも着られていた麻布)。あれっ、これと似たようなこと現代でもあるね……! pic.twitter.com/rBBYiOa9a7 2016-10-22 23:50:50
あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (67) ► 12月 (4) ► 11月 (5) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5)
【画像あり】オフィスにある文具でミニボウガンを作る方法wwwww Tweet 職場で無為に時間を潰すのは誰しもやることだが、それを芸術のレベルまでに極められる者は稀だ。本物のサボりになりたければ、このオフィスで手に入る文具たちからクロスボウを作るといいだろう。必要な物は鉛筆4本、輪ゴム数個、キャップ付きのペン、セロテープ、クリップだけだ。これさえあれば職場で一番の人気者、もしくは嫌われ者になれること間違いないだろう。 Wasting time at work is an age-old art that many practice, but few can perfect. If you really want to be an elite procrastinator, this office supply crossbow is how you get it done. All you
TOP > ニュース > 現代のベートーベン佐村河内さんがゴーストライターに渡していた指示書すげえwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年2月6日 10:26 ID:hamusoku 音譜は全く読めないという佐村河内氏がゴーストライターに渡してたっていう指示書が一番興味深かった。図形楽譜みたいですごいw https://twitter.com/asdsntr/status/431200929002446848/photo/1 広島市出身の被爆二世で、両耳が聞こえない作曲家として知られる佐村河内(さむらごうち)守さん(50)=横浜市在住=の「交響曲第1番 HIROSHIMA」などの楽曲は、十数年前から特定の別の人物が作っていたと、佐村河内さんの代理人の弁護士が五日、明らかにした。 佐村河内さんの代理人は「(作曲した)人物の側にも作曲
東京地下鉄網を立体化した「東京動脈」 さっぱりワケがわからん、ということがよくわかる(笑) #MFT http://t.co/WbtBrO6boh — ソノヤマ・タカスケ (@T_SONOYAMA) 2013年11月4日 「東京動脈」という作品についてのツイートが、Twitter上で話題になっている。 東京大学大学院の栗山貴嗣さんが作成した、東京の地下鉄を立体的に再現してみたというもの。 平面の路線図でもなかなか分かりにくいが、より現実に近い立体にすると更に複雑だ。 期間限定展示!(限界藝術大学文化祭@kanda_tat trans arts tokyo2013) 東大理工学系研究科卒栗山貴嗣による「東京動脈」。展示は25日まで!! http://t.co/QaCiJaNTPk — 限界藝術大学 (@genkaitat) 2013年10月21日
先日、Webで公開している「折り紙研究ノート」で、平織りに関する解説を公開しました。 (この内容は日本折紙学会の研究会でもちょっと紹介したいと検討中。日本図学会の連載記事でも紹介される予定です。) ↑こんな感じで、正方形などの正多角形を規則的に並べることで、ねじり折り要素をタイリングすることができます。 解説の中では、Robert J. Lang氏と Alex Bateman 氏の研究によって、正多角形でないタイルであっても、「縮小と回転」で平坦に折りたたむことができるケースがあることが示されていること、そして、ボロノイタイリングが、その条件を満たすということを紹介しました。 下の図のように、適当に作られたボロノイ図でも、ボロノイ領域を縮小・回転させることで、平坦折りできる展開図になります。不思議。 これまでに、驚くほど見事な平織り作品を数多く創作してきた Eric Gjerde 氏も、ボ
621 :ワールド名無しサテライト :2013/04/29(月) 21:29:25.81 ID:SRyYxRQw なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 622 :ワールド名無しサテライト :2013/04/29(月) 21:29:25.90 ID:AiDAFr3A ひっでえええええええええwwwww 623 :ワールド名無しサテライト :2013/04/29(月) 21:29:26.23 ID:IrqkR+An なにこれwwwwwwwwwwwwww 625 :ワールド名無しサテライト :2013/04/29(月) 21:29:26.76 ID:mKIzBlu1 これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 631 :ワールド名無しサテライト :2013/04/29(月) 21:29:28.47 ID:UM5HQo
TOP > 工作 > ホビットの家を盆栽で再現したったwwwwww Tweet カテゴリ工作 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年3月25日 18:00 ID:hamusoku 英国在住クリスさんの作品 1 2 3 1 :ハムスター名無し2013年03月25日 18:01 ID:sv.tQ.wX0 素敵! 3 :ハムスター名無し2013年03月25日 18:01 ID:QMasMk.L0 SUGEEEEEEEEEEEEEE!!! 2 :ハムスター名無し2013年03月25日 18:01 ID:x6mdygmX0 ホビットのフィギュア置きたくなるね 4 :ハムスターちゃんねる2013年03月25日 18:02 ID:GW.eVT8l0 すごい(KONAMI) 36 :ハムスター名無し2013年03月25日 18:37 ID:Ppud15PA0 1の画像見て詳細が気になってたんだ、とりあえ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/07(日) 08:08:13.64 ID:UQr33T/x0 A. B. 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/07(日) 08:09:38.16 ID:p3v8gVw50 B? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/07(日) 08:09:39.40 ID:VhD/h8/P0 コンセントみたいな方 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/07(日) 08:09:49.25 ID:MnBJyHyD0 ピカソの絵の良さがわかる俺はAだと思う 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/07(日) 08:09:59.33 ID:WuEU+qCo0 両方ともやる気がないのは分かった 10 :以下、名
スペインのフレスコ画「無断修復」の女性、著作権料を求めて訴訟へ 1 名前: ユキヒョウ(愛知県):2012/09/22(土) 08:47:32.30 ID:2yqEYTgVP キリストを描いた19世紀のフレスコ画を近所の女性が無断で修復して、サルのようになってしまったという事件が8月に話題になりました。このフレスコ画をめぐって女性が訴訟の準備をしていると報じられています。 フレスコ画はスペインの北東部にあるボルハの教会の壁に描かれたもの。8月中旬に、近くに住むセシリア・ヒメネスさんによる「修復」で、元の絵とは似ても似つかぬものになってしまいました。この出来事にショックを受けた人がいた一方で、この絵はネットで反響を呼び、コラ画像が 多数作られるなどの人気ぶりに。この絵を見るために教会を訪れる人も増えたそうです。 教会は9月15日から入場料を取るようになり、4日間で2万ユーロを得たとか。ヒメネ
海外サイトより http://www.oesquema.com.br/urbe/wp-content/uploads/2012/08/EcceHomo_EliasGarciaMartinez_03.jpg http://www.oesquema.com.br/urbe/wp-content/uploads/2012/08/EcceHomo_EliasGarciaMartinez_04-594x340.jpg http://www.oesquema.com.br/urbe/wp-content/uploads/2012/08/EcceHomo_EliasGarciaMartinez_07.jpg http://www.oesquema.com.br/urbe/wp-content/uploads/2012/08/EcceHomo_EliasGarciaMartinez_09-594x285.
昨日 スペインにある傷んだフレスコ画を見て、アマチュア女性画家が修復を申し出た衝撃の結末に…!と話題になったこの画像。 BBC News – Spanish fresco restoration botched by amateur この修正についてはてブでは、沢山の議論がなされている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く