タグ

GIZMODOとbloombergに関するmk16のブックマーク (3)

  • 世界一インターネットが早い国はどこ?

    世界中でインターネットが使われているけど、 どの国のインターネットが一番早いか知ってますか? ヒントは日でもアメリカでもありません。 Akamai Technologiesでは四半期ごとに各国のブロードバンドスピードのテストを実施し、どの国のインターネットが一番早いのか? を割り出しているんです。特にチェックしているのは、1秒あたり何Mbのデータ通信ができるか? 最新のレポートによると世界一に輝いた国のピーク時の平均速度は1秒あたり54.1Mbでした。これは、長編映画をわずか数分でダウンロードできる速さです。 さて、どの国か分かります? よぉ~く考えてみてください。2つ目のヒントはアジア。 分かりました? それでは答えの発表です! 1位は香港! その理由は、高い人口密度と国庫補助のおかげだそうです。ちなみに、同じ中国でも土は123位。 また、アメリカは1秒あたり29.6Mbということで

  • そのGALAXYは女子中高生の手で作られた? またもやサムスンの下請工場で児童労働の摘発疑惑...

    そのGALAXYは女子中高生の手で作られた? またもやサムスンの下請工場で児童労働の摘発疑惑...2012.12.19 09:00 湯木進悟 どちらが当なのでしょうか? 今年に入ってから、中国各地で稼動するサムスン系列の工場において、違法な児童就労の告発と、それを否定するサムスンのコメントが繰り返されているようですが、またまたサムスンによって女子中高生に該当する労働者が酷使されているとの摘発レポートが公開されました。 例によって、労働権利団体の中国労工観察による独自調査発表という形ですけど、サムスンと契約を結ぶサプライヤーのHTNS Shenzhenにおいて、就労が禁止されている14歳や15歳の女子工員が働かされている実態が明らかになったみたいです。 厳密に言うならば、サムスンやサプライヤーが、こうした児童工員を直接雇用したというよりは、派遣会社から送り込まれた工員が年齢をごまかして働い

    そのGALAXYは女子中高生の手で作られた? またもやサムスンの下請工場で児童労働の摘発疑惑...
  • アップルとグーグル、手を組んでコダックの特許購入(約412億円)で協力か

    アップルとグーグル、手を組んでコダックの特許購入(約412億円)で協力か2012.12.11 15:30 そうこ たまには手を組みましょう。 アップルとグーグルと言えば、切磋琢磨するライバルという感じですが、今回はチームを組むようです。ネタ元のBloombergが報じたところによりますと、両社が協力してコダックの特許技術を購入しようとしている、とのこと。コダックに提示されている金額は、5億ドル(約412億円)と言われています。 コダックは経営破綻を受け、所持している特許の一部を売りに出しています。その中に、アップルやグーグルが目をつけたものがあったようで。アップルとグーグルが協力することで両社が特許を得られますし、そのために必要なコストも削減できます。確かにいいことづくめ。互いを出し抜くことはできませんが、他社の特許を買うわけですから、戦いの場に戻るのはその特許を使った製品を作る段階でいい

    アップルとグーグル、手を組んでコダックの特許購入(約412億円)で協力か
  • 1