広告
イベントの説明
更新履歴
2/9 12:00 参加枠を増枠しました。 2/26 19:00 参加枠を増枠しました。
このイベントについて
技術を磨くだけでなく、それをどうプロダクトや事業の成長につなげるか。エンジニアとして、この問いを意識したことはありますか?
このイベントは、株式会社プレイド・LINEヤフー株式会社・STORES 株式会社・株式会社IVRyの4社が合同で企画する勉強会です。各社のエンジニアが、自身の技術・経験をどのようにプロダクト改善や事業成長に活かしているのか、リアルな事例やキャリアの考え方などを語ります。
こんなテーマを深掘り
- 技術をどうプロダクトの価値向上や事業の成長につなげるか?
- "プロダクトを良くすること"と"事業的な成長"のバランスをどう考えるか?
- エンジニアが技術を事業貢献に活かすことの意味とは?
技術・プロダクト・事業の視点を行き来しながら、各社のエンジニアが自身の経験をシェア。4つのセッションとクロストークを通じて、技術を活かしながらエンジニアとしての価値をどう広げていくかを考えます。
エンジニアとして、より広い視点を持ちたい方、自分の技術がどう事業に貢献できるのかを探りたい方、ぜひご参加ください!
配信(Zoom Webinar予定)も行いますが、プレイドオフィス(銀座)のイベントスペースで開催するオフライン会場を中心に構成しています。ご都合のつく方、登壇者・参加したい方は、ぜひ会場にお越しいただき、しっかりと交流も楽しみましょう。
このようなことをやってきた、興味がある方におすすめ
- Webを中心にしたプロダクト開発を担ってきた経験があり、プロダクト開発や技術面から事業をリードするような立場にある方
- 現在プロダクト開発を担い、↑のような立場や役割やキャリアに興味がある方
- Webエンジニアリングの技術を、事業・プロダクトの成長ベクトルにどう活かすかといったテーマに興味がある方 など
タイムテーブル
※予定/予告なく順番の入れ替えやタイトルの変更が発生する場合がございます
Time | What | Who(敬称略) |
---|---|---|
18:40 | 開場 | |
19:00-19:10 | 開会&進行案内&乾杯 | |
19:10-19:25 | 顧客の事業を知り、メリハリを付けてソフトウェアの品質を向上させよう | ykpythemind(STOERS) |
19:25-19:40 | 事業モメンタムを生み出すプロダクト開発 - 1 ヶ月で AI FAX をリリースした開発アプローチ | 町永 隆(IVRy) |
19:40-19:55 | 独自のサードパーティスクリプトやデータ解析基盤など、固有の技術優位性を掛け合わせた独自価値で事業推進につなげるプロダクト開発 | 日沢 翔太(プレイド) |
19:55-20:10 | ブラウザの戻る/進むを高速化する! ヤフートップページの試行錯誤 bfcacheを有効化してもビジネス指標が落ちるケース |
浜田 真成(LINEヤフー) |
20:10-20:20 | 休憩(と、ここまでの時間調整) | - |
20:20-20:50 | 質疑応答&クロストーク | 登壇各社のメンバー *これ以降、盛り上がり次第で延長有 |
20:50-20:55 | クロージング、アンケートのお願い | |
20:55-22:00 | 懇親会 | - |
会場について
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 10F ルートガイド
受付開始は18:40頃を予定しています。
- 当日はGINZA SIX 7Fのオフィス受付フロアまでエレベーターで上がっていただき、7Fに設ける本イベント用の受付にお越しください。プレイドオフィス(10F)に上がるための入館カードをお渡しします。
- 受付は19:30頃まで設置します。以降の入館については対応できません、予めご了承ください。
東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線・日比谷線・都営三田線「日比谷」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 徒歩10分
都営浅草線「東銀座」駅 徒歩5分
JR山手線「有楽町」駅 徒歩12分
ゆりかもめ「新橋」駅 徒歩12分
セッション&登壇者の紹介
顧客の事業を知り、メリハリを付けてソフトウェアの品質を向上させよう
STORES は中小事業者の方々に店舗運営のためのプロダクト群を提供しています。日々私たちのソフトウェアは複雑になり、品質が示す言葉も多様化しています。お客様の事業を知り、店舗での業務を知り、共感することで効率よくソフトウェアの品質を向上させていくことができます。このセッションではどういう観点でソフトウェアテストや自動化に投資しているのか、具体事例を交えてお話します。
ykpythemind (STORES / ykpythemind )
ゆきぽよです。STORES 株式会社でエンジニアリングマネージャをしています。
別の活動として、音楽やホラー動画を専門として創作をしています。
事業モメンタムを生み出すプロダクト開発 - 1 ヶ月で AI FAX をリリースした開発アプローチ
IVRy は 2024 年 11 月、展示会で得た顧客の声を起点に 1 ヶ月の開発期間で AI FAX をリリースしました。本セッションでは、市場ニーズの発見から価値あるプロダクトの創出まで、短期開発を成功に導いた取り組みを共有します。技術選択の判断基準、開発速度の最大化、そして持続的な成長を支える基盤づくりを通じて、事業モメンタムを生み出すプロダクト開発の具体的なアプローチをお伝えします。
町永 隆 (IVRy / @macchiitaka )
フロントエンド技術をベースに、対話型音声 AI SaaS IVRy や AI FAX システムの開発に従事するソフトウェアエンジニアです。
独自のサードパーティスクリプトやデータ解析基盤など、固有の技術優位性を掛け合わせた独自価値で事業推進につなげるプロダクト開発
プレイドの KARTE Blocks は、Webサイトを「ブロック」の集合体として捉え、各ブロック単位で直感的に管理・編集できるプロダクトです。
2023年末には、自動レコメンドやランキング表示などの動的コンテンツ配信を可能にする 「ダイナミックブロック」 をリリースしました。「ダイナミックブロック」では、KARTEのデータ解析基盤「Blitz」から得られるユーザ軸の情報と、独自のサードパーティスクリプト「builder.js」による柔軟な拡張性を活かし、より効果的なコンテンツ配信を実現しています。
本セッションでは、この「ダイナミックブロック」の技術的な詳細や開発の背景に触れつつ、KARTE Blocks 事業の戦略との関係性についてお話しします。
日沢 翔太 (プレイド)
2023年にプレイド入社。入社後はKARTE Blocksの開発チームに参加し、データ集計周りを中心に担当。2024年より同チーム開発リーダー。プレイドに入る前は、医療系SaaSや、フードデリバリーサービス、エンプラ向け暗号資産ウォレットなどの開発をしていました。最近は、家を建てたくなっていて、情報収集に奔走中。
ブラウザの戻る/進むを高速化する! ヤフートップページの試行錯誤
bfcacheを有効化してもビジネス指標が落ちるケース
LY社では、Webパフォーマンスの改善による高速化の取り組みを続けてきました。中でもbfcacheの有効化は、ユーザー影響が大きく重要視していた技術の一つです。
bfcache(バックフォワードキャッシュ)とは、ブラウザでページを遷移した時にページの完全なスナップショットとして保存されるメモリキャッシュを指し、有効化することで高速な遷移を実現することができます。
Yahoo!ニュースの例では、有効化することにより、PVが+2%向上、広告売上が+9%向上する結果がもたらされており、ユーザーにもより良い体験を提供することが出来ています。
ところが、一見メリットがあるだけに見えるこの対策にも「例外」がありました...。
"Yahoo! JAPAN トップページ"は、日本でも有数のアクセスを誇る巨大なWebサービスですが、本ページでbfcacheを有効化したところ、どういう理由かビジネスとしておっている広告売上やクリック数といった指標が、軒並み低下する事態となってしまったのです。
本セッションでは、bfcaheを有効化するための技術を振り返りながら、なぜユーザーメリットの高い施策によってビジネス指標が低下する事例があるのか、その謎について数値分析から迫り、最も苦戦した"Yahoo! JAPAN トップページ"で直面した課題を解決にまで到った流れをご説明します。
浜田 真成 (LINEヤフー / @narirow )
LINEヤフーのWebアプリケーションエンジニア。Yahoo!JAPANトップページの開発を行いながら、組織横断でパフォーマンス改善の取り組みを行っています。
元Webフロントエンド第11/12代黒帯
主催企業の紹介
STORESの紹介
STORES 株式会社は、「Just for Fun」のミッションのもと、こだわりや情熱に駆動される経済を目指しています。顧客データを基盤とした「STORES」の多彩なプロダクトを通じて、小売、飲食、サービス業を中心とする中小事業者の店舗運営を効率化し、持続的な売上成長を支援します。私たちは、個性豊かで多様な商いがあふれる社会を広げていくことに取り組んでいます。
採用サイト : https://jobs.st.inc/
Product Blog : https://product.st.inc/
IVRyの紹介
株式会社IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、対話型音声AI SaaS「IVRy」を開発・運営しており、 コミュニケーションデータを起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていきます。
コーポレートページ : https://ivry.jp/company/
採用サイト : https://ivry-jp.notion.site/IVRy-e1d47e4a79ba4f9d8a891fc938e02271
テックブログ : https://zenn.dev/p/ivry
エンジニアブログ:https://note.com/ivry/m/m975eb5b0b0d2
X(旧Twitter)アカウント : https://x.com/IVRy_jp
プレイドの紹介
プレイドは、「データによって人の価値を最大化する」ことをミッションに、企業や団体における1st Party Customer Dataを中心としたデータを、リアルタイム・マルチチャネル・ワンストップで最大限活用可能にし、優れた顧客体験を実現する多様なプロダクトを提供しています。
コーポレートページ : https://plaid.co.jp/
採用サイト : https://recruit.plaid.co.jp/
エンジニアブログ : https://tech.plaid.co.jp/
X(旧Twitter)アカウント : https://twitter.com/PLAID_Tech
LINEヤフーの紹介
LINEヤフー株式会社は、2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。 『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。
コーポレート: https://www.lycorp.co.jp/
ブログ: https://techblog.lycorp.co.jp/
X: https://x.com/lycorptech_jp
行動規範・プライバシーポリシー
本イベントは、登壇する2社やその他トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。 そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。
- 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
- 公的空間での性的な映像表現
- 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
- 写真撮影や録音によるいやがらせ
- トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
- 望まれない性的な注意を引きつける行為
ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。 ハラスメント行為を止めるように言われた参加者は、直ちに従ってください。
- 懇親会は、イベントの内容や技術情報に関する交流が目的ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としないような参加は控え下さい
取得する情報の取り扱いについて
株式会社プレイド・LINEヤフー株式会社・STORES 株式会社・株式会社IVRyは、本イベントにおいて参加者から取得した情報を、本イベントに関するご連絡・必要な諸手続きのために利用します。
その他、取得した個人情報等の取り扱いは、各社の該当規約・方針に従って取り扱います。
https://plaid.co.jp/privacy/
https://www.lycorp.co.jp/ja/company/privacypolicy/
https://jobs.st.inc/privacy-policy
https://ivry.jp/privacy/
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告