レジリエンスが無ければ、他は無いも同じ
@jboner
Founder & CTO of Akka. Creator of Akka. Powder Skier. Wannabe Musician. Perpetual Learner.
Here is the full 1 h version of my #ScalaMatsuri talk today (without translation) /cc @momotas210 slideshare.net/jboner/without…
2016-01-30 15:59:43Jonasさんスライドの冒頭にロッキーのテーマを流す #ScalaMatsuri #sm_b
2016-01-30 15:00:15"Rocky" aka @jboner killing it at #ScalaMatsuri pic.twitter.com/hEee27xc0W
2016-01-30 15:03:02レジリエンスは設計方針である。(洪水で流されなかった家の写真)#ScalaMatsuri #sm_b
2016-01-30 15:08:26
リンク
www.ted.com
子犬たち!さあ 複合性理論だよ!
動物の行動はややこしくはありませんが 複合的なものです。ニコラ・ペロニーは個々の動物たち―スコットランドテリア、コウモリやミーアキャットが、集合として大きな行動パターンを作りだすような単純なルールにどのように従うのか、そして単純性から生じたこの複合性が、どのように新たな環境への適応役立つのかを研究しています。
生物系のレジリエンスや社会系におけるレジリエンス等、話がとても壮大だ。一般化されたシステムについての話をしている。#ScalaMatsuri #sm_b
2016-01-30 15:13:07#ScalaMatsuri #sm_b Jonasさんのレジリエンスの考え方面白いな。有機的、自己組織的なネットワークで何重にも問題に対処する構造を自然界が作ってきたりしたところから導入している。たしかにシステムも最終的にそこを目指すべきなんだろうな。
2016-01-30 15:16:13#ScalaMatsuri #sm_b 奥深い....。Typesafe の CTO ともなると、こういう哲学を持ってソフトウェアというものに向き合ってるということなんだろうな...。この発表の録画どこかでもらいたい...。
2016-01-30 15:20:17