八洲電機、基幹システムを「Oracle Fusion Cloud Applications」で刷新--自社の変化に対応

大場みのり (編集部)

2024-07-05 10:57

 八洲電機は、事業変革や市場環境変化への対応力強化に向けて、業務SaaS群「Oracle Fusion Cloud Applications」を採用した。日本オラクルが7月4日に発表した。八洲電機は販売・見積もり、サプライチェーン、会計、プロジェクト、経営管理の領域において、Fusion Cloud Applicationsを2025年11月に稼働させることを目指している。

 八洲電機は製品の販売に加え、電機制御/電源/空調システムのコア技術を活用し、システム設計、設置工事、メンテナンスサービスを提供するエンジニアリング会社。電気機械器具を扱う商社として1946年に創業し、現在はエンジニアリングサービスの提供が事業の柱となっている。同社は、変化への対応力が高く、システムの保守・運用の負荷を軽減できると判断し、Fusion Cloud Applicationsの採用に至ったという。

 Fusion Cloud Applicationsは、クラウドプラットフォーム上で財務、サプライチェーン、顧客体験(CX)のデータを管理できる。四半期アップデートにより新機能が追加され、顧客企業はイノベーションを継続的に利用可能。ハードウェアなどを更改する必要がなく、最新のセキュリティ機能を利用できる。

 八洲電機は今回、「Oracle Fusion Cloud ERP」「Oracle Fusion Cloud EPM」「Oracle Fusion Cloud SCM」、OracleのCX製品群の「Oracle Configure, Price, Quote(CPQ)」を含む「Oracle Sales」に加え、「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の製品群を採用した。同プロジェクトでは、日本オラクルのコンサルティング・サービス部門が導入を支援している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]