コンテンツにスキップ

松平信岑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平信岑
時代 江戸時代中期
生誕 元禄9年9月10日1696年10月5日
死没 宝暦13年11月20日1763年12月24日
改名 九十郎・又七郎(幼名)、信岑
戒名 周誉道慧宏源院
墓所 京都府亀岡市北古世町の光忠寺
官位 従四位下佐渡守紀伊守
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重家治
丹波篠山藩主→丹波亀山藩
氏族 形原松平家
父母 松平信庸前田利明の娘・菊姫
兄弟 信岑庸倫庸親戸田種辰信嵩、秀子、芳、種子
正室内藤義孝の娘
継室内藤義英の娘
継々室内藤清枚の娘
養子信直中山政信正室本多忠弘正室
テンプレートを表示

松平 信岑(まつだいら のぶみね)は、江戸時代中期の大名丹波篠山藩の第5代藩主。後に丹波亀山藩の初代藩主となる。官位従四位下佐渡守紀伊守形原松平家11代当主。

略歴

[編集]

元禄9年(1696年)9月10日、第4代藩主・松平信庸の長男として誕生。宝永7年(1710年)12月に従五位下、佐渡守に叙任される。享保2年(1717年)、父の死去により家督を継いだ。

享保20年(1735年)に寺社奉行奏者番を兼任する。享保の大飢饉で苦しむ領民に重税を強いたことにより、領民の不満が溜まり、篠山という要衝を統治し切れないと判断され、寛延元年(1748年)8月3日に丹波亀山へ移封され、篠山へは亀山藩主の青山家が入った。

宝暦6年(1756年)、従四位下に昇位する。宝暦13年(1763年)11月20日に死去した。享年68。跡を甥で養子の信直が継いだ。

系譜

[編集]

脚注

[編集]