コンテンツにスキップ

吉井淳二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉井 淳二(よしい じゅんじ、1904年明治37年)3月6日 - 2004年平成16年)11月23日[1])は、日本洋画家

鹿児島県曽於郡末吉町(現曽於市)出身。

生涯

[編集]

鹿児島県曽於郡末吉町に生まれる。1922年大正11年) 鹿児島県立志布志中学校(現在の鹿児島県立志布志高等学校)卒業。1929年昭和4年) 東京美術学校洋画科卒業。

1940年(昭和15年) 二科会会員就任。1961年(昭和36年) 同会理事就任。1965年(昭和40年) 日本芸術院賞受賞。1972年(昭和47年) 南日本美術展審査委員長就任。1976年(昭和51年) 日本芸術院会員就任。1977年(昭和52年) 勲三等瑞宝章に叙される。1979年(昭和54年) 社団法人二科会理事長就任。

1985年(昭和60年) 文化功労者として顕彰される。1989年平成元年) 文化勲章受章。2004年(平成16年) 3月6日、満100歳を迎える。11月23日、死去[1]

功績

[編集]

文化勲章受章者、文化功労者、日本芸術院会員、社団法人二科会名誉理事、サロン・ドートンヌ名誉会員、南日本美術展顧問

代表作品

[編集]
  • 「踏切風景」(1927年)
  • 「帽子を被る女」(1936年)
  • 「屋久の娘」(1948年)
  • 「浜の女たち」(1963年)
  • 「水汲」(1964年)
  • 「市場にて」(1977年)
  • 「前田久吉像」(1979年)
  • 「フェイラ」(1983年)
  • 「村の休憩所」(1985年)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 吉井淳二 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 『日本美術年鑑』平成17年版(359頁) (2014年10月27日). 2021年12月9日閲覧。