コンテンツにスキップ

玉淀駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉淀駅
駅舎(2020年11月)
たまよど
Tamayodo
TJ 37 鉢形 (0.9 km)
(0.6 km) 寄居 TJ 39
地図
埼玉県大里郡寄居町大字寄居824-1
北緯36度7分4.50秒 東経139度12分0.23秒 / 北緯36.1179167度 東経139.2000639度 / 36.1179167; 139.2000639座標: 北緯36度7分4.50秒 東経139度12分0.23秒 / 北緯36.1179167度 東経139.2000639度 / 36.1179167; 139.2000639
駅番号 TJ38
所属事業者 東武鉄道
所属路線 東上本線
キロ程 74.4 km(池袋起点)
電報略号 ヨド
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
[東武 1]507人/日
-2023年-
開業年月日 1934年昭和9年)4月1日
テンプレートを表示
ホーム(2009年8月)
ホーム(2009年8月)
リニューアル前の駅舎(2012年11月)
リニューアル前の駅舎(2012年11月)
荒川橋梁(2012年11月)
荒川橋梁(2012年11月)

玉淀駅(たまよどえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字寄居にある、東武鉄道東上本線である。駅番号はTJ 38

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線を有する地上駅みなみ寄居駅新設前までは東上本線唯一の交換設備が無い駅であった。ホームは盛土上にあり、駅舎とは階段で連絡している。自動改札機設置。トイレは駅舎改札内に設置されている。一部時間帯で、駅員不在となる。

隣駅の終点寄居駅秩父鉄道の管理駅であるため、東武鉄道管理の駅としては最西かつ東上線系統中最北にあたる。

利用状況

[編集]

2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員507人である[東武 2]。東上本線の駅で最も乗降人員が少ない。

近年の1日平均乗降人員の推移は下表の通り。

年度別1日平均乗降人員[3][東武 3]
年度 1日平均
乗降人員
出典
2003年(平成15年) 506
2004年(平成16年) 501
2005年(平成17年) 461
2006年(平成18年) 437
2007年(平成19年) 463
2008年(平成20年) 504
2009年(平成21年) 531
2010年(平成22年) 554
2011年(平成23年) 571
2012年(平成24年) 579
2013年(平成25年) 594
2014年(平成26年) 606
2015年(平成27年) 586
2016年(平成28年) 565
2017年(平成29年) 526
2018年(平成30年) 544
2019年(令和元年) 591 [東武 4]
2020年(令和02年) 394 [東武 5]
2021年(令和03年) 465 [東武 6]
2022年(令和04年) 493 [東武 1]
2023年(令和05年) 507 [東武 2]

駅周辺

[編集]

駅は、埼玉県道30号飯能寄居線沿いに広がる寄居町中心商店街入口に位置している。隣の寄居駅とは600 m程しか離れておらず、駅勢圏も一部重複する。

路線バス

[編集]

最寄りのバス停は「玉淀駅入口」停留所であり、駅正面、寄居町中心部(西)方面へ進んだ埼玉県道296号菅谷寄居線上にある。

乗り場 系統 行先 運行会社 備考
玉淀駅入口 県北都市間路線バス 深谷駅・寄居車庫線 寄居車庫 / 深谷駅 武蔵観光バス  
本庄駅南口・寄居車庫線 寄居車庫 / 本庄駅南口  

その他

[編集]

当駅は、かつて運行されていた有料特急フライング東上」の停車駅であった。[4]

寄居駅との駅間距離はわずか600mで、これは東武東上線では一番短い。

隣の駅

[編集]
東武鉄道
TJ 東上本線
鉢形駅 (TJ 37) - 玉淀駅 (TJ 38) - 寄居駅 (TJ 39)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 東武鉄道年史編纂事務局 編『東武鉄道六十五年史』東武鉄道、1964年、212頁。全国書誌番号:64010839 
  2. ^ 東上線 新駅の駅名を「みなみ寄居<ホンダ寄居前>」とし、 開業日を2020年10月31日に決定しました!』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2019年12月23日。オリジナルの2019年12月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191223134054/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/51dba5bd3c0fc22ad440481d923095f7/191223_1.pdf?date=201912231031082020年10月30日閲覧 
  3. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  4. ^ 「フライング東上号」リバイバルカラー車輌登場。 - 鉄道ホビダス

出典

[編集]
東武鉄道の1日平均乗降人員
  1. ^ a b 駅別乗降人員 2022年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、13頁。オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518021731/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2022.pdf#page=13 
  2. ^ a b 駅別乗降人員 2023年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、13頁。オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttp://web.archive.org/web/20240518015737/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2023.pdf#page=13 
  3. ^ 駅情報(乗降人員)”. 東武鉄道. 2024年8月3日閲覧。
  4. ^ 駅一覧」『東武会社要覧2020』(pdf)(レポート)東武鉄道、71頁。オリジナルの2021年1月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210121170557/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_02.pdf#page=202024年8月3日閲覧 
  5. ^ 駅一覧」『東武会社要覧2021』(pdf)(レポート)東武鉄道、71頁。オリジナルの2022年4月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220419221859/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_all.pdf#page=372024年8月3日閲覧 
  6. ^ 駅別乗降人員 2021年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、13頁。オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518021804/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2021.pdf#page=13 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]