うく
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語
[編集]語源
[編集]712年、古事記で初出。古典日本語「うく」(浮く) < 日本祖語 *uku
発音
[編集]動詞
[編集]うく【浮く】
活用
[編集]活用と結合例
北奄美大島語
[編集]名詞
[編集]うく【奥】
- 奥。
国頭語
[編集]名詞
[編集]うく【奥】
- 奥。
古典日本語
[編集]動詞:浮
[編集]うく【浮く】
カ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
う | か | き | く | く | け | け |
うく【浮く】
- 浮かべる。
カ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
う | け | け | く | くる | くれ | けよ |
諸言語への影響
[編集]- 現代日本語: うく
動詞:受
[編集]カ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
う | け | け | く | くる | くれ | けよ |
発音
[編集]三拍動詞二類(?)
諸言語への影響
[編集]- 現代日本語: うける
形容詞
[編集]うく【憂く】
- うし の未然形、連用形。