内気なもんた君

時々日本語化してます

エクスプローラーのPC以下にドキュメントを表示

エクスプローラーのPC以下にドキュメントを表示

日本語化が少し落ち着いてきたんでレジストリをいじって遊んでみた。

どちらかと言うとどうでもいいことなんだけど、他人とはちょっと違った見栄えにしたいという人向け。

 

通常、ドキュメントはデスクトップ以下に表示されます。

 

これをPC以下に表示します。

 

レジストリエントリ

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\NonEnum]
"{A8CDFF1C-4878-43be-B5FD-F8091C1C60D0}"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpace\{d3162b92-9365-467a-956b-92703aca08af}]
"HiddenByDefault"=-
"HideIfEnabled"=""

 

* 元に戻すエントリ

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\NonEnum]
"{A8CDFF1C-4878-43be-B5FD-F8091C1C60D0}"=-

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpace\{d3162b92-9365-467a-956b-92703aca08af}]
"HiddenByDefault"=dword:00000001
"HideIfEnabled"=-

 

Windows 11 Insider Preview Build 27823.1000 (Dev)

Windows 11 Insider Preview Build 27823.1000 (Dev)
Canary Channel (rs_prerelease)

 

バージョン情報にトップカードが表示されるようになった。

 

こういった変化をもっと取り入れてほしいものだ。

誰かが言ってたけど、DevやCanaryよりも、よっぽど23H2の方が新機能取り入れてるって。

CanaryはDevとは方向性が違うので一概にDevと一緒にはできないけど、確かにそういう感じは否めない。

 

先日、AMDノートにインストールする時にやたら時間がかかったのでちょっと時間を計測してみた。

インストール開始からメニューが表示されるまでは、約4分半ぐらいだった。

それから、チップセット、グラフィクス、ツールのインストールと環境設定をしても約12分程度ですべて完了する。

 

なにか未知の不具合が起きた時に、あれこれ悩んでるよりはクリーンインストールした方がよっぽど速く解決できる。

再現性のある問題なら原因を突き止めるのは重要だけど、それ以外なら迷わずクリーンインストールしたほうが手っ取り早い。

 

久しぶりにサービスを調べていたら、Windows MIDI サービスなるものがあった。

こんなの誰が使うねん?

迷わず無効にする。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\midisrv]
"Start"=dword:00000004

ついでに、Windows プッシュ通知システム サービスも無効にしてみた。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\WpnService]
"Start"=dword:00000004

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\WpnUserService]
"Start"=dword:00000004
"UserServiceFlags"=dword:00000000

 

そう言えば、このチャネルに限らず少し前のビルドからドライブレターが割り振られるようになった。

以前はシステムドライブ以外には割り振られなかった。

 

Windows 11 Insider Preview Build 26200.5510 (24H2)

Windows 11 Insider Preview Build 26200.5510 (24H2)
Dev Channel (ge_release)

UUP dump では 25H2 Dev として分類してるけど、バージョン表記は 24H2 のままだ。

ブランチも ge_release のまま。

ちょっと前に、se_release がどうとか噂があったけど 25H2 のことじゃなかったのか?

それともこれから別れるのかな ???

 

もしこれが 25H2 Dev なのだとしたら、せめて壁紙ぐらい変えてくれないもんかね~

 

Dev だけど画面右下のウォーターマークが表示されない。(消してる訳ではない)

 

このビルドのひとつ前だけど、IntegratedServicesRegionPolicySet.json に追加があった。

IntegratedServicesRegionPolicySet.json

 

AMD のノートにインストールしてみたけど、なんかやたらコピーが遅い。

リファレンスドライバもう少しどうにかしてくれないかな・・・

Intel PC なら5分もかからず終わるのに10分以上かったような気がする。

 

Windows 11 Insider Preview Build 26120.3585 (24H2)

Windows 11 Insider Preview Build 26120.3585 (24H2)
Beta Channel (ge_release)

Dev チャネルが 26200 へちょっとだけジャンプして少し動きが出てきたようだ。

4月になにかしらMSからアナウンスがあるようだけど、25H2 かな?

 

このビルド(26120.3585)がベータ チャネルということは、またまた面倒くさくなってきた。

 

 チャネル  ブランチ  バージョン  ビルド
 Stable  ge_release  24H2  26100.3476
 Rerease Prevew  ge_release  24H2  26100.3624
 Beta  ge_release  24H2  26120.3585
 Dev  ge_release  24H2  26200.5510
 Canary  rs_release  Dev  27818.1000

 

Dev チャネルに 25H2 が落ちてきたならどうなるんだろう???

26120 がベータということは、たぶん 26100 は無くなるんだろうとは思うけど。

結局 25H2 は3月にも落ちてこなかったので、4月にMSが 25H2 についてアナウンスしたとしても、Dev チャネルに落ちてくるのはもっと後になりそうな予感・・・

秋ぐらいか???

 

追記 :

UUP dump は 26200.551025H2 Dev と表示している。

Media Player Classic Qute Theater (MPC-QT) 日本語化 2025.03.20

Media Player Classic Qute Theater (MPC-QT) 日本語化 2025.03.20

Media Player Classic Qute Theater (MPC-QT) は、Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC) のインターフェイスを再現することに重点を置いたクロスプラットフォーム マルチメディア プレーヤーです。
Media Player Classic Qute Theater (MPC-QT) は、DirectShow の代わりに libmpv を使用してビデオを再生します。

- = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -

ウィジェットの色の変更項目名ですが前回(未使用)としましたが、Linuxの一部テーマでは使用されているとのことなので修正しました。

 

公式ページで最新版(Development versions)をダウンロードできます。

 

Fort Firewall v3.16.8 日本語言語ファイル

Fort Firewall v3.16.8 日本語言語ファイル

Fort は、Windows 7 以降のバージョン向けに設計された、シンプルさと堅牢性を兼ね備えた効果的なファイアウォールです。
ネットワークアドレスおよびアプリケーションベースのフィルタリング機能を持ったファイアウォールで、インターネットへのアクセスを制御したり速度制限したり、監視することができます。


- = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -

う~む、この更新の嵐はいつまで続くのか・・・

 

ダウンロード : 日本語言語ファイル

 

Fort Firewall v3.16.7 日本語言語ファイル

Fort Firewall v3.16.7 日本語言語ファイル

Fort は、Windows 7 以降のバージョン向けに設計された、シンプルさと堅牢性を兼ね備えた効果的なファイアウォールです。
ネットワークアドレスおよびアプリケーションベースのフィルタリング機能を持ったファイアウォールで、インターネットへのアクセスを制御したり速度制限したり、監視することができます。


- = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -

更新してくれるのはありがたいことだけど、もう少し間を空けてくれないかなぁ・・・

 

ダウンロード : 日本語言語ファイル