広告
イベントの説明
無償で導入可能な脆弱性スキャナ解説〜開発チームのみで取り組めるセキュリティ対策〜
概要
自社でセキュリティ対策を実施する際、候補の一つとして考えられるのが「脆弱性スキャナの導入」になります。 脆弱性スキャナには、DAST、SASTなどが存在し、これらを導入することで、自社製品に存在する脆弱性を一定程度検出することができます。
しかし、脆弱性スキャナは数が多く、有償・無償のものも存在するため、導入するうえで様々なスキャナを比較検討することは中々ハードルが高いという声をよく伺います。
「セキュリティ対策の始め方がわからない」という方から「既にスキャナを導入しているが他にどのようなスキャナがあるか知らない」という方々まで、弊社の知見をもとに解説しておりますのでぜひご参加ください。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | speaker |
---|---|---|
18:00〜 | オープニング | IssueHunt株式会社 |
18:05 〜18:25 |
無償で導入可能な脆弱性スキャナ解説 | IssueHunt株式会社 湯澤凱貴 |
18:25 〜18:30 |
参加者からの質疑応答 | |
18:30〜 | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
参加対象
- 開発担当者
- CSIRTやPSIRT担当者
- セキュリティエンジニア
- セキュリティに興味があるソフトウェアエンジニア
- 情報セキュリティ部門の担当者
- コンプライアンス・リスク管理担当者
- バグバウンティに興味がある方
参加費
無料
注意事項
- リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
- 競合企業の参加はお断りいたします。
- キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告