サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
mac-design.work
その「スラムダンク」が”新装再編版”を6月1日から発売開始。 既存の単行本と違うのは巻編成と、作者の井上雄彦が新たに描き下ろした表紙カバー。 ただ、「スラムダンク」は”完全版”も発売されている。 ”新装再編版”と”完全版”どちらの方が買いなのか。 比べてみた。 「スラムダンク」の”新装再編版”と”完全版” 「スラムダンク」”新装再編版”の特徴 これまで販売されていたジャンプコミックスの「スラムダンク」は全31巻。 それを各巻をキリが良いようにまとめ、全20巻にまとめられている。 新たに書き起こされた表紙・節目ごとの巻構成 作者 井上雄彦が新たに書き起こした表紙。 これが一番の”新装再編版”の特徴と言っていいだろう。 表紙のイラストは、登場キャラクターの普段の姿や本編では描かれなかった情景などが描かれている。 また、物語の節目ごとに全20巻に再構成されている。 各巻のタイトルが「湘北 vs.
※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※ Samsungの「Galaxy S9」や「Galaxy Note8」が端末に保存されている画像を勝手に送信するバグが話題(問題)になっている。 海外の掲示板サイトRedditでは「スマホの写真ライブラリが知り合いに全て送られていた」と書き込みがあったようだ。 このバグは送信歴が残らないため、ユーザーはなかなか気が付かないとの事。 恐ろしいことこの上ない。 ただ、このバグは現状Samsungから発表はされていないので、確かな情報ではない。 しかしネット上の情報ではメッセージアプリの不具合が原因だと報告されている。 今回は、そのバグに対する現状考えられる対策案を紹介。 現状考えられる回避策 現状このバグを回避できる策として「メッセージア
※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※ 「そろそろMacを買い換えようかな」なんて思い、いざMacを買おうとAppleのサイトで価格を見てみると… 「高っか」 そう、Macは決して安くない、と言うか高い。 そんな人は思い切って中古Macも選択肢に入れてみたらどうだろうか。 最新のMacでなく、中古でも用途に寄ってはバリバリ使える。 中古となれば、新品の2/3〜半額以下の値段で買えたりする。(Macは中古でも意外と高い) とは言え、流石に古すぎるとOSがアップデート出来なかったり、ソフトが対応しなかったりするので、それなりの知識が必要だ。 今回は、中古Macの正しい選び方を紹介する。 ちなみに、Macのは大きく分けて「Macbook」「Macbook Air」「Macboo
※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※ こんにちは。ユウスケです。 最近、Google Homeが発売されてその記事を読んでると、「ショッピングリストの管理が便利!」というのが目についた。 確かに洗い物してて洗剤がなくなった時に「ショッピングリストに洗剤を追加」とか、 冷蔵庫を見ながら、「醤油とバターを追加」なんて事ができるのは便利。 「Google Homeじゃなくても、Androidの『OK Google』で良いんじゃね?」 そんな風に軽く思ったものの、意外と苦戦した。 今回はGoogle Homeなしで、Androidの『OK Google』だけでショッピングリストを使う方法を紹介。 『OK Google』のショッピングリストを使う ショッピングリストへ項目を追加す
※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※ 背景に写真を使っている時に白文字を置くと、読みづらくなってしまう事が多々ある。 そんな時に使うのがドロップシャドウ。 でも、ドロップシャドウだとボケを大きくすると、薄くなってきてしまうのと、 一定の濃さ以上にはならない。 そんな時に使いたいのがアピアランスの「光彩(外側)」重ねがけ。 ドロップシャドウの欠点を補う「光彩(外側)」 先程も書いた通り、ドロップシャドウだと意外と薄くて文字が際立たない時がある。 これはドロップシャドウの不透明度を100%にしている。 文字として分かるけど、そこまで見やすくない。 そんな時に光彩(外側)の重ねがけをすると、こうなる。 「光彩(外側)」を重ねがけの方が見やすくなり、小さい文字も読みやすくなって
※※※※マクデザはAmazonのアソシエイトとして、まくでざは適格販売により収入を得ています。また、他アフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※※※※ もらったテキストで英数字が全角と半角でごちゃごちゃになってる… なんて事、よくあると思う。 そのまま使うと、統一されてない感じで見た目が良くない。 とは言え、一つ一つ打ち直すのも面倒だし、なにより打ち間違える事もある。 そんな時に役立つ技。 一括で「半角→全角」または「全角→半角」の変換が簡単にできる。 「半角→全角」に変換する方法 1.テキストをメモなどに貼り付ける。 わかりやすいよう、上の数字が全角で下の英文が半角になっている。 2.すべて選択し、右クリック→「サービス」→「テキストを全角に変換」 これだけで、全角の数字はそのまま、半角だった英文はすべて全角になっている。 もちろん、変換したい部分だけ選択して変換も可能だ。 「全
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マクデザ | Mac-Design.work - スマホの最新情報、新機種の紹介やレビューなど。...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く