タグ

tipsとWindows 7に関するhomare-sanのブックマーク (3)

  • SSDのメリットを最大限にするための基本5ポイント+α | ライフハッカー・ジャパン

    コンピュータのパフォーマンスを改善させるには、従来のハードドライブをソリッドステートドライブ(SSD)にアップグレードするのが有力手段。ハードドライブはパフォーマンスのボトルネックになりがちですが、SSDはデータの読み取りが速いので、起動時間やアプリの立ち上げが大幅に短縮できます。 そこで、こちらでは、SSD特有の性能や仕組みを踏まえ、このメリットを最大限に活用するための基的なポイントについて、まとめてみました。「これから、SSDを入れてみようかな~」と検討中の方はもちろん、すでに導入済みの方も、ぜひ参考にしてくださいね。 1: SSDと磁気ディスクを使い分ける 王道の戦略としては、SSDをシステムファイルとアプリケーションのためにだけに使うのがよい。こうすれば、起動時間やアプリケーションの立ち上げ時間を短縮でき、ドライブの容量が、すぐにいっぱいになってしまうのを防げる。SSDは比較的高

    SSDのメリットを最大限にするための基本5ポイント+α | ライフハッカー・ジャパン
  • windows7を買って、まず最初にしておく事は?

    104 名前: ハンマー(愛媛県):2010/04/10(土) 16:32:55.55 ID:eOAER99M 7はデフォルトでも十分使える。 5 名前: 紙(福岡県):2010/04/10(土) 16:04:48.96 ID:B9V9Cjml むしろ何もしなくていい XPの時は色々やってたんだけど もう7積むくらいだからスペックもそれなりだし 見た目もまぁオサレだから何もしてないよ 676 名前: 砥石(アラバマ州):2010/04/11(日) 11:21:15.73 ID:vWlZ9/5f 何気にデスクトップ画像のシャッフル機能がデフォであるのは嬉しい 427 名前: 滑車(茨城県):2010/04/10(土) 19:50:18.78 ID:+ag11RPm Win7のWMPはMP4、FLV、H.264、On2VP6、 Xvid、DivX、AACにネイティブ対応した点は評価できる 48

  • Windows 7のPCを買ったらやるべき10のこと

    お正月に新しいWindows 7のマシンもらったって? いいないいな~。 でも以下10のことやらないと、せっかくのWinも眠れる獅子で終わっちゃいますよ! 1. 新インターフェイスをぐるっと試乗 相変わらずグラッシー&グロッシー(光る)で下手するとキラキラグリッターですけど、マイクロソフトにとってWindows 7のインターフェイスは大進歩。使い易いだけじゃなく、タスクバーもやり直してパラダイム自体が全く新しくなってます。ウィンドウを複数開いてマルチタスキングする部分もAero Peekで前よりずっとナチュラルに使えますよ。 2. 要らない機能は全部消しちゃえ Windows 7にはメールアプリなど何故か標準搭載されてません。しかも要らない主要機能はほぼみんな削除できちゃえます。IE8? はい、消えた。 Windows Media Player? ドロン。「Windowsはいろいろ変えるの

    Windows 7のPCを買ったらやるべき10のこと
  • 1