タグ

core-に関するhamastaのブックマーク (133)

  • 立体音響録音技術 ホロフォニクス‐ニコニコ動画(冬)

    ALDEBARANより数トラック抜粋。ヘッドホン推奨、出来るだけ音量大きめでお聞きください。スピーカーで聞いてもある程度立体感を感じられるそうなので、あくまで推奨※花火や最後の歌は突然音量が上がるので音量注意※虫の羽音に耐えられない人は6:48まで飛ばしてください※10:15から始まる曲は11:55辺りから自分の周囲を周り始めます※16:12から始まる歌は定位の変化はありません。聞きたい方だけどうぞ

    立体音響録音技術 ホロフォニクス‐ニコニコ動画(冬)
    hamasta
    hamasta 2008/08/01
     これ、タイムドメインのスピーカーで聞いても凄い立体感だ
  • シンプルなToDoリストを思いついた。 - teruyastarはかく語りき

    これ。 ただのデスクトップ画面じゃないかって? 違う違う。 このメモ帳のタイトルがToDo 左上のやつが順番にやっていく仕事。 下にたまってるメモ帳は緊急でも、重要でもない 書き殴りのアイディアと仕事。 適当に拾い上げたり、腐ってきたらゴミ箱いき。 処理したToDoは、右のスペースに置いておく。 メリット なんと、配置が自由! いつでも順番が入れ替えられるw [F2]キーでさっと名前を入れられる。 エンターキーで、超軽いメモ帳を立ち上げ細かい詳細まで書ける。 一つの仕事(雑務)を終えて、アプリを閉じたら すぐに次の仕事(メモ帳)が目に飛び込んでくる。 考えなくていい。 忘れない。 新しいToDoを追加したいときは、 デスクトップにある適当なメモ帳ファイルを [Ctrl]+マウスドラッグで、即座に新しいコピーファイルができる。 ショートカットキーの場合。 [Windowsキー]+[D]で、デ

    シンプルなToDoリストを思いついた。 - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2008/08/01
    前から思ってたんだけどこういう記事のクオリティ高っ、工学社の月刊I/Oに投稿すれば、普通に採用されると思う。 http://www.kohgakusha.co.jp/io/
  • F速VIP(・ω・)y-~  視 力 は 絶 対 に 回 復 す る

    2008年11月14以前の個別記事リンクが全てズレています ご迷惑をお掛けして申し訳ございません TOP絵頂きました、ありがとうございます 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/10(水) 14:56:52.78 ID:8ZNA+HsP0 張ってくれ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/10(水) 14:57:19.70 ID:vrCLJ77UP ?2BP(5342) スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100 >1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100 >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100 >1-1000>1-100

    hamasta
    hamasta 2008/07/25
    参考リンク:虫歯の原因と対処法 → http://anond.hatelabo.jp/20080101001023
  • 【労働環境】今さら止められない! 水面下で増える「成果主義」の形骸化 (ダイヤモンド・オンライン)[08/06/27]

    hamasta
    hamasta 2008/07/19
    能力と成果とサラリーは相関しない、報酬は自分が主張しただけ受け取れるのです。 自分より優秀な人間を正当に評価したら、自分が降格でしょ? だから年功序列というピラミッドは幻想の上にあるのです。
  • 梅田望夫 - Musings - ウェブブック『生きるための水が湧くような思考』(梅田望夫著)

    (梅田望夫『シリコンバレー精神』ちくま文庫、2006年8月、文庫のための長いあとがき) 「シリコンバレー精神」とは/そのときグーグルは何をしていたのか/未来を創造する営みが水面下で続けられていた歴史起業家主導型経済にバブルやモラルハザードの発生は必然/「シリコンバレー精神」だけがメカニズムを補強できる/活況を呈したシリコンバレーでまたバブルが起きるか/「シリコンバレー精神」でモノを書く/「二〇〇一年秋から二〇〇六年夏」のこと/その後の私

    hamasta
    hamasta 2008/07/19
    水からの伝言ですね、わかります。  、、、と思ったら、全部WEBで読めるのか!!!
  • 契約なんかこわくない | タイム・コンサルタントの日誌から

    ちょっと、考えてみていただきたい。あなたは、ある受託プロジェクトのプロマネだとする。受注前には顧客提示の要求仕様案を慎重に吟味し、複数の外注先にも引合した上で、顧客に見積金額を提示し、ネゴシエーションを経て無事受注に至った。ところが、スタート後半年たち、設計がほぼ終わった段階で、あらためて外注先に製造の見積を依頼したら、当初の予算の5割増の金額が出てきてしまった。理由は(例によって)仕様の増大と、昨今の原材料費高騰の影響である。3社引合いを出したが、いずれも同じような回答だった・・・ この状況の時、あなたならどうするだろうか? (1)予算がないので、意中のベンダーに対し「指し値」で交渉する (2)発注経験はないが、安いと評判の新規ベンダーをみつけて発注する (3)中国企業に引合いを行い、オフショア製作にチャレンジする (4)3社の中から発注先を選び、客先には追加予算を請求しない (5)顧客

    契約なんかこわくない | タイム・コンサルタントの日誌から
    hamasta
    hamasta 2008/07/19
    どう見ても2008年下半期ベストエントリ候補3です、本当にありがとうございました。
  • いい先生 - 横浜逍遙亭

    高校野球の県大会が真っ盛りだが、息子の高校はシーソーゲームを演じはしたものの、9対7で試合を落とし1回戦ではや敗退。2日の休みを経て1、2年生から成る新チームがもう始動し始めた。 という話を人が語る断片情報から得ていたのだが、彼らにとってのもっとも大きな変化は指導者が替わったことだ。夏の大会終了をもってこれまで教えていたアマチュア指導歴が長い団塊世代のベテラン監督が退き、大学を出て間のない体育教師が生徒たちを教え始めたのだ。先月息子が練習試合でケガをした際に直接お世話になったが、実に姿勢のいい、やさしい雰囲気の方だ。 昨日、新しい先生の指導2日目を終えた息子が部活を終えていつものように遅い時間に帰ってきて開口一番、「きつー!」、そして「楽しい! 練習がこんなに楽しいの初めて!」と目を輝かせるではないか。いったい何が起こったのだろうと驚いた。 今までは根性、根性の、時間が長ければいいという

    いい先生 - 横浜逍遙亭
    hamasta
    hamasta 2008/07/19
    マネジメントとは科学だ。それは目標を持つこと、達成度を測ること、そして、人間を相手にしているのだと自覚することだ。 最高の夏の木陰には、最高の指導者がいる。
  • ktkrリーダー

    hamasta
    hamasta 2008/07/16
    これは凄い 2chリーダー
  • PyHP Official Home Page

    PyHP 1.0.0 - alpha 2 has been released! The new alpha has been released. This version simply fix some issues and adds the PyHP PDF Manual for reference. PyHP is an Apache module which embeds the Python language inside web pages. It is inspired by the PHP module to permit quick and easy dynamic web pages creation with Python. The web developer using PyHP will find inside his/her pages a new Pyt

    hamasta
    hamasta 2008/07/16
    PHP終了のお知らせですね、わかります。 「PyHP is an Apache module which embeds the Python language inside web pages.」
  • ひろゆき氏と夏野氏に聞く「お互いのこと、どう思ってる?」&ニコ動の行方

    夏野 あれ、ぶっつけ番だったんです。午前中のリハーサルに、ひろゆき来ないんだもん。 ひろゆき 起きてればいこうかなと思ってたんだけど、体調管理の方が重要だし。 夏野 早く寝ろよお前! ひろゆき でも夏野さんも、番が始まっても来てなかったじゃない。 夏野 うん。自分の出番の3分前ぐらいに会場入りしたの。道が混んでて。でも誰からも電話もかかってこなかったよ。 ひろゆき まぁ、来るのかなぁと思って。 夏野 あれドコモだったら大変な騒ぎですよ。「来てません来てません」とかいって、ガンガンいろんなとこから電話入って。まぁ結果は変わらないけど。 「端末発表会はリハもカンペもなしだが……」 ――2人で司会進行をするというのは事前に決まっていたのですか 夏野 うん、言われていたけれど資料も見たことがなかった。後で大会議の映像を見たら、カンペ一生懸命目線で追って見まくってました。 ひろゆき それは普通じ

    ひろゆき氏と夏野氏に聞く「お互いのこと、どう思ってる?」&ニコ動の行方
    hamasta
    hamasta 2008/07/15
    伊達と酔狂で東証一部なんですね、わかります。
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    アリックスが祖業「事業再生部門」を日で新設!アジア代表ら幹部が明かす「3年で2倍」人員計画と日市場の可能性 2025年3月22日 5:25 ベイカレントが5000人突破でビッグ4超え!「国内総合系・シンクタンク系コンサル12社」の人員数を公開、“ベイカレクローン”の躍進ぶりは?【2024年12月最新版】 2025年2月27日 5:25

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    hamasta
    hamasta 2008/07/12
     考えるな、感じるんだ。ですね、わかります。
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    アリックスが祖業「事業再生部門」を日で新設!アジア代表ら幹部が明かす「3年で2倍」人員計画と日市場の可能性 2025年3月22日 5:25 ベイカレントが5000人突破でビッグ4超え!「国内総合系・シンクタンク系コンサル12社」の人員数を公開、“ベイカレクローン”の躍進ぶりは?【2024年12月最新版】 2025年2月27日 5:25

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    hamasta
    hamasta 2008/07/12
    相変わらずレベル高いー この思考についていく
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000031-yom-soci

    hamasta
    hamasta 2008/07/10
    だから加工食品は食べてはダメ、、、
  • B・ゲイツ氏、MS常任会長退任インタビュー--創業期から今後まで(後編)

    前編より続く --もし21歳のあなたが現状を見ることができたら、最も驚くのは何だと思いますか。あなたは常に野心を抱いていたように思えるので。 きっと、すべての机、すべての家庭にコンピュータがあることでしょう。かつて、水平ソフトウェアに取り組んだ際、ソフトウェアを作成する開発者が1000人必要だと見積もったことがありました。もし、21歳のわたしをこの場所に連れて来たら、これらのオフィスやこの無駄な空間を見てきっとこう言うでしょう。これらの人たちは何をしているのか。どうやって(これらすべての)資金をまかなっているのか。定期往復バスだって。よしてくれよ。いったい誰がこれらの植え込みやら何やらのお金を支払っているのか。君たちはおかしい。人が多すぎるし、コスト構造は驚きだ。オフィスには椅子が2脚か1脚あれば十分だ。 21歳のわたしがこのオフィスに来て、わたし自身に会ったら、まだすべてのコードに目を通

    B・ゲイツ氏、MS常任会長退任インタビュー--創業期から今後まで(後編)
    hamasta
    hamasta 2008/07/10
     なんだかんだ言っても、世界最高のソフトウェア企業のトップだもの。
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

    hamasta
    hamasta 2008/07/10
    これは同時に、メタ言語があるってことだな。苫米地さんの言ってることは正しい、すると英語脳も実現可能。
  • Countdown Site

    クロノ・トリガー

    Countdown Site
    hamasta
    hamasta 2008/07/07
     DSに移植  続編とかにして欲しいけどね。。。
  • 無題のドキュメント とんでもなく綺麗な水の画像下さい

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! MacWindowsに負けたのって右クリなかったから? やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た ス レ タ イ 東大卒無職だがなんか質問ある? スーツ姿の女性の画像が欲しい 花山薫ちゃんてどんな娘なんですか? おすすめのエレクトロニカ教えてちょ おい、志村けんのブログがギャルみたいになってるぞw

    hamasta
    hamasta 2008/07/07
    zipでくれ
  • 403 Forbidden

    hamasta
    hamasta 2008/07/07
     冨樫マジかwww 検証スレはどこだろう?
  • 夏野&ひろゆき、ニコニコ大会議で「大暴れ」 (3/4)

    海外対応 海外版向けに、共通デザインのトップページを新設し、タグやカテゴリーを言語別に表示できるようになったという。また、メンテナンス情報やヘルプも各国の言語で用意する。 今後はドイツ語版、スペイン語番もリリースする。ドイツ語に対応した理由は、ドイツ語圏のオーストリアで毎年開かれているメディアアートのイベント「アルス・エレクトロニカ」の「デジタルコミュニティー部門」で栄誉賞を受賞したため。スペイン語版は、「話す人の人数が多いから。英語でどこかの企業に目をつけられるより、スペイン語で……」(夏野氏)という理由だそうだ。

    夏野&ひろゆき、ニコニコ大会議で「大暴れ」 (3/4)
    hamasta
    hamasta 2008/07/06
    組織票の無いネットアンケートね、なるほど。
  • 猫派を黙らせる、犬が飼い主に似てくる科学的理由 - coconutsfine's blog

    ネット上ではがとてつもない人気を誇っているが、飼ってみると実際犬の方がとてつもなく可愛い。その理由の一つに、きまぐれなとは違い、飼っているうちに飼い主に似てくるというものがある。これは決してエセ科学などではなく、科学的な理由がある。大学で廣瀬幸弘教授による「動物行動学から学ぶ経済学」という授業があり、大変面白かったのでメモしておく。人間も動物であるが動物にはまだまだ未知の部分がたくさん残っており、それを解明していけば人間の行動も科学的に定まっていくと考える、という授業で犬の他にも様々な動物について人間の行動と絡めて興味深い話が聞けた。後日暇なときに経済学の部分についてもまとめてみようと思う。 チンパンジーはとてつもなく頭が良い動物だ。チンパンジーが瞬間的に数字の位置を記憶する実験などは誰でも一度は見たことあるかもしれない。色も認識するし、手話で「わたしのりょうしんはにんげんにじゅうでう

    猫派を黙らせる、犬が飼い主に似てくる科学的理由 - coconutsfine's blog
    hamasta
    hamasta 2008/07/06
    >霊長類(Great Ape)が人類(Human)に進化する過程に自らの家畜化(Self-domestication)があったのではないか、という推測が見えてくる | なるほど