エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
複数ディスプレイを使っている時に「Command + Tab」が意図していないディスプレイに表示される時の対処法 | ゴリミー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
複数ディスプレイを使っている時に「Command + Tab」が意図していないディスプレイに表示される時の対処法 | ゴリミー
僕はMacでアプリケーション同士を切り替える場合、「Command + Tab」を利用することが多い。複数ディス... 僕はMacでアプリケーション同士を切り替える場合、「Command + Tab」を利用することが多い。複数ディスプレイを使っている時でも当然利用しているが、トリプルディスプレイ環境にしてから意図しないディスプレイに切り替えメニューが表示されてしまうことに悩まされていた。 例えばメインのディスプレイで作業をし、サブディスプレイの方で別の作業をしてから「Command + Tab」で他のアプリケーションに立ち上げようとした時に、切り替えメニューがなぜかサブディスプレイの方に表示されてしまっていた。 色々と試した結果、どうやらDockの表示状態と配置が関係していることが分かった。困っている人がいたら参考にどうぞ! Dockの位置と「自動的に隠す」の有効・無効が関係 まず複数ディスプレイを利用する場合、Dockの位置、そしてDockが自動的に隠れるようしているか否かによって挙動が異なる。話が複雑に