エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Twitter bot を作った時のメモ - 永遠に未完成
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Twitter bot を作った時のメモ - 永遠に未完成
Twitter bot を作ってみているのでその時のメモ。 あくまで個人的なメモであり、網羅的な解説などをする... Twitter bot を作ってみているのでその時のメモ。 あくまで個人的なメモであり、網羅的な解説などをするものではないです。 方針 なるべく新しいものを使いたいと思ったので、Twitter API v2 + OAuth 2.0 を使うことにした。 Twitter API v2 は 2021-11-15 にプライマリ API に指定された。まだ一部 1.1 にあって 2.0 にはない API もあるようだが、基本的には 2.0 を使っていくのがよさそうだ。 OAuth はどうも、App レベルのアクセスは 2.0 でユーザーレベルのアクセスは 1.0a みたいに使い分けることもできるらしい。 が、調べながらやった結果、その辺りをちゃんと把握せずに進めてしまい、今回は 2.0 だけでやるようにしてしまったので一旦その方向で進めている。 bot 用のアカウントを作る bot 用に新しく Tw