米Googleは5月19日、フリーのWebフォントを集めた「Google Font Directory」と「Google Font API」を公開した。開発者は安全かつ容易にWebページでこれらのWebフォントを利用できるという。 Webフォントは任意のサーバー上にアップロードされているフォントをWebブラウザの表示フォントとして利用する技術で、これにより利用者のPC環境にインストールされていないフォントを表示用フォントとして使用できるようになる。CSS3ではWebフォントを利用するための「@font-face」機能が備えられており、すでにOperaやSafari、Firefox、Google ChromeなどのWebブラウザでサポートされている。しかし、商用フォントは利用や配布に制限が課せられていることが多く、ライセンス的な問題が起こりうる点が指摘されていた。 Google Font D