タグ

anondとwebに関するt298raのブックマーク (29)

  • 爆笑問題・太田光による河本Twitter炎上についてのラジオでの発言

    (5月29日 爆笑問題カーボーイより) 太田「あのさあ、なんていうのかなあ、ツイッターっていうやつね。あれ俺もう、考えてんだけどさ。やっぱり今これが風向きがちょっと変われば片山さつきにダーっていく訳だよね」 田中「実際そう行ってるところもいっぱいあるだろうし」 太田「そう、あのツイッターっていうのはさ、あそこ100%正義みたいなのが成立しちゃうから。あのー、そんな人間いる訳ねえじゃんと思うんだけど。まああのツイッター上ではさ、100%正義、何の落ち度もないっていう性格を作れちゃうからね。そうすっと片山さんなんか俺もサンジャポで散々ボロクソ言っちゃったけど、そういうこと(ユーザーが100%正義の人格を作れてしまうこと)が今度影響すると、今度風向きがガッと変わって、片山さつきに今度はガーっといくと思うんだよね。そうすると片山さんと河が同じような傷つき方をするっていう。なんか俺はね、何があった

    爆笑問題・太田光による河本Twitter炎上についてのラジオでの発言
  • 今日のはてなさん

    はてなさん23歳の大学院生。痩せ型でセルフレームのメガネをかけている。趣味読書で古典からマンガまで何でも読むが、ビジネス書はバカにしている。テクノ好き。自動車嫌いで自転車が好き。学はあるけど貧乏。教養をひけらかして煙たがられることもある。 ヤフーさん45歳の会社経営者。恰幅のいい体型で高級スーツを着こなす。素封家で地元の名士。愛車はセルシオ。趣味はゴルフと旅行。最近頭が薄くなり始めたのが悩み。一見するといい人に見えるが、腹黒な商売人。 ライブドアさん35歳の外資系金融機関に務めるビジネスマン。細身で仕立ての良いスーツを着こなしBMWを乗り回すヤッピー。私立名門大学卒でビジネス書を多く読むがあまり教養はない。嫌味な性格の拝金主義者。 アメーバさん18歳のキャバクラ嬢で読者モデル。典型的な今時のギャルで同世代の友だちが多い。享楽的な性格で週末はクラブでオールする。偏差値が低い高校出身で元ヤン

    今日のはてなさん
    t298ra
    t298ra 2011/09/02
    ココログさんがいない(´・ω・`)ショボーン。ココログさんは30代前半独身で単独行動を好むが、週末は焼酎とうまい棒で家飲みする友人がいる(ただその友人らは相次いで結婚、飲みの回数が減っている)イメージ。
  • いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ

    2chにいる一部の祭り好きの連中が他のSNSを監視して、揚げ足を取ってるからネット上でいろいろ炎上してるんだよ。 炎上してるケースのほとんどが 誰かがブログやSNSに変なことを書く→2chでスレが立つ→まとめブログが記事にする→それを見た他のネットユーザが更に盛り上げる→マス媒体が取り上げる(酷い場合) っていう負の流れじゃん。(もちろん間に違うものを介す場合もあるよ。togetterとかね) ブログやSNSで誰かが変なことを書いたとしても、普通はそれだけじゃ炎上なんてしない。というかそこまで注目されない。 mixi、twitterの発言→いきなりマス媒体に取り上げられて叩かれるなんてケースはほとんど見たことない。 誰かが油を注いで、人を集めるからこそ炎上する(そして最悪の場合マス媒体に取り上げられる)わけで、 2chはちょうどその発火装置であり、且つハブみたいな役目を果たしている。 だか

    いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ
    t298ra
    t298ra 2011/07/23
    まあ最近の某事件なんかは2ちゃん→まとめブログ→Twitterが余計なことした、と思うけど。
  • facebookで昔のいじめてた奴をブロックした

    facebookで中高の時にいじめていた奴をたまたま見つけたんだけど、 いじめられっ子って当に変わらねーな。 facebookだけでなくて、はてなでもブログ書いてたけど負け犬根性丸出しで。 会社でも非コミュでいじめられてうつ病になりましただってさ。 やっぱりいじめられる奴は性格に問題があるんだよ。 誰かが言ってたよな「だめなやつはなにをやってもだめ」って。 facebook経由で連絡でも取られたらムカつくからブロックしてやった。

    facebookで昔のいじめてた奴をブロックした
    t298ra
    t298ra 2011/07/16
    >「はてなでもブログ書いてたけど~」なんか数人くらいまで絞り込めそうな悪寒。
  • Twitterで誰かとちょっと論争になっただけで

    Twitterで誰かとちょっと論争になっただけでotsune、kanoseがフォローしてきたよ。 当然速攻でブロックしたが。 ああいうのは死なないと治らない。

    Twitterで誰かとちょっと論争になっただけで
    t298ra
    t298ra 2011/07/12
    自分の知っている監視方法がすべての監視方法ではないのですよ、ということがよくわかるブクマ。
  • @ egachan が @ francesco3 との対話を捏造して印象操作をしている

    @egachan>@franchesco3への問いかけFri Mar 04 06:32:25 +0000 2011今、状況把握中なんですが、お手数ですが1度お会いできますでしょうか・・・。お手数ですがご検討いただければ幸いです。 @francesco3http://twitter.com/egachan/status/43559403051425792に対して@franchesco3はFri Mar 04 07:12:29 +0000 2011@egachan わたしは神戸在住です。お会いするとは何処ででしょうか。それからあなたの部下である非モテタイムズ編集長めがね王のわたしに対する人権侵害行為についてですが、今どこまで把握し、どう責任を取るおつもりなのかもお聞かせください。http://twitter.com/francesco3/status/43569486254718976とだけし

  • ネットをやってて分かった10のヤバイ

    1.ネットコミュニティに帰属意識持ったらもうヤバイ 2. 何かニュースが起きたときに、「ネット上では皆どんな反応してるのかな?」とか思ったらもうヤバイ 3. 見える敵、見えない敵に関わらず常に戦ってる戦闘民族が多すぎてヤバイ 4. バカが必要以上に政治に興味を持っちゃうとホントヤバイ 5. 【拡散】とかもう字面ですでにヤバイ 6. App Storeのレビューコメントとyahooのコメントはいろんな意味で群を抜いてヤバイ 7. ネットの同調圧力に負けたそこのお前、ヤバイよ? 8. 著書を読んだりして結構尊敬してた人がwとか使ってるのを見たときの俺の顔のひきつりがヤバイ 9. 「就職偏差値」とか、もうこういうのヤバイから…まじで 10. ネットをやってて得られるメリットが年々減り、精神汚染などのデメリットが増えててヤバイ

    ネットをやってて分かった10のヤバイ
    t298ra
    t298ra 2010/10/05
    これはやばい
  • ネットの女叩きがすごい

    ここ数年、 激しく叩かれてるよね。 非処女だかはどうだとか スイーツ、婚活、 30%は正しい意見かもしれないけど 70%は一方的に叩いてるようなかんじ。 たとえば奥さんが旦那さんをこき下ろしている画像 http://www.vote5.net/gender/img/1212033740.jpg こうゆう身の程知らずの女 http://blog-imgs-37.fc2.com/b/l/o/blog931/20100314f4tj2lxz.jpg http://blog-imgs-37.fc2.com/b/l/o/blog931/20100314x8o9vxg3.jpg は叩かれるのはわかる。 非処女だから価値なし、専業主婦は寄生虫みたいな 一方的に叩くのはどうも理解できない。 世間でそんな風な事を言う男を見たことがないんだよね。 ネット脳の男どもが過剰な叩きをしているのか 口には出せない男の

    ネットの女叩きがすごい
    t298ra
    t298ra 2010/06/18
    「ネットの男叩きがすごい」という改変は簡単に作れそうな気がした。
  • 外れてればいいんだけどね

    デジタルネイティブって、意外と視野が狭くなっちゃわないかな?という危惧。 インターネットがあれば、その気になればいつでも世界中の情報にアクセスできるし、インターネットが物心ついた時からある人は視野が広くもてていいなー、なんてオジサンは思ってたんだけど、そんな単純にはいかないのかもと思い直して見たり。 なにせ、情報が多過ぎる。メジャー所のニュースサイトのRSS登録しておけば、最先端ニュースはいくらでも伝わってくる。mixiにログインすれば友人の状況も逐次分かるTwitterでフォローすれば憧れの人も身近に感じられる。 人間誰しも楽したい、不愉快なことには近づきたくないものだから、面白くないニュースサイトは巡回から外すし、嫌いな人はブロックする。 現実では嫌いな人がいてもしがらみとか色々あって、縁を切るというのは面倒だけど、インターネットだったら簡単だ。 ハンドルネームなんて変えるのは一瞬でで

    外れてればいいんだけどね
  • 2chまとめサイトもマスコミだよ

    ネットは真実で、マスコミは偏向だとか、当たり前だがそんなことはない。 それは痛いニュースを始めとした2chの有名まとめサイトを見ればわかる。 どのスレをチョイスして、どの発言を抜き出すか。 それもすべて編集の一部だ。 もちろん、その基準はアクセス数を稼げるかどうか。 アクセス数が増えれば増えるほどアフィリエイトで稼げる額が違ってくる。 例えば民主を擁護してもネット上では受けない。ネットと一般世論が違うのはこの前の選挙で示された通り。 必然的にこれらのサイトはネット世論に媚びた編集をする。 このようにして、今や圧倒的なアクセス数を稼ぎ出すとともに、ネット上における影響力も大きくなっている。 そして、ネットは真実と信じる人たちがそこに集い、コメントを書いていく。リンク先は似たようなサイトばかり。 いいか、そこはお前らのいう「マスコミ」だよ。 http://anond.hatelabo.jp/2

    2chまとめサイトもマスコミだよ
  • いい加減にしろekken

    「服従するが果たさない」が閉鎖してしまう… http://d.hatena.ne.jp/matasaburo/20091104/1257293675 大変残念ですが、このブログを閉鎖することに致しました。ひとつ前のエントリーで書いた件で、私のブログに強い不快感を持っておられるという方とやりとりをしておりました。(中略)その文面から私の目からは常軌を逸した怒りが感じられ、このままわたしがブログを継続することで、もし万が一に何かが生じる可能性も否定できないと判断しましたい。脅しに屈するのはなんとも情けないですが、家族や周囲の方々に迷惑をかけるるわけにもいかず、そういう決断に至りました。 これを読んでよくekkenという男はこんなコメントを付けられるな。最低だ。 ekken 不快感を表明されただけで閉鎖かよ。どうせ何を書いたって、誰一人として不快感を持たないとは限らないのだから、こういう感覚の人

    いい加減にしろekken
  • 毎日はてぶやtwitterやってる人たちはどうやってモチベーション維持してるの?

    自分もアカウント作ったが何書いたらいいか考えるのが面倒で全然続かない でもぶ米とか見ると毎日のようにコメントしてる人がうじゃうじゃいる はてなー村民は非コミュを自称しておきながら大量にコミュニーケションする事に矛盾は感じないんだろうか

    毎日はてぶやtwitterやってる人たちはどうやってモチベーション維持してるの?
  • ずいぶんと堂々とした乗っ取りもいるんだなぁ

    ブログの乗っ取りとかが存在するのは知っていたけれど、てっきり同人界隈の話で、はてなダイアリーで雑文を書いている僕は関係ないと思っていた。だけど、そんなのは勝手な勘違いだったみたいで、見事に今年の春にブログを乗っ取られた。 よくある騙りでの乗っ取りではなく当の乗っ取り、つまりパスワードが何故かバレてブログが勝手に更新されていた。Twitterとかのアウトプット関連のパスワードは恥ずかしながら統一していて、全部乗っ取られた。びっくりするよね、久しぶりに自分のブログ見たら知らない記事が書いてあったら。え、なにこれこわいと思いつつログインしてみたら、ダメ。同じパスワードを使っているサービスをチェックしたら、全部やられてた。 僕は今年の春頃から念願の初彼女が出来て、もうはてダでgdgdと下らないことを書くのはやめて、オタ趣味とかも一切捨てて、(言葉としては変だし好きじゃないけど)普通の大学生っぽく

  • PVの水増し以前の問題

    今年に入ってPVの水増し問題が大人気!というわけで記憶に残っているうちに書いておくよ。 3年くらい前だったと思う。 とある会社からWeb制作を依頼され、普通のサイトを構築。 そして商品説明の動画などを追加して納品することにした。 もともとサイトは持っていたので、ドメインなどはそのまま流用。 いわゆるリニューアル扱いだ。 ここまではよくある話。 で、その担当が納品間際にSEO対策をして欲しいと言い出した。 今日頼まれて明日実現するようなものじゃないことを説明したが、他社ならYahoo!の検索で1番にしてくれるところもあると言ってきかない。 そもそもSEOをオーバーチュアと勘違いしているようだったが、聞く耳を持たない相手に説明するのもだんだんと面倒になってきた。 話は平行線を辿り、結局そのまま納品することになった。 そして数ヶ月たったある日、突然その会社のサイトがリニューアルされた。 どうやら

    PVの水増し以前の問題
  • 親が介入しなくても、ていうか介入しないほうがネットと楽しく正しくお付き合いできる人もいる

    小学生のはてなユーザーさんでプロフィールに住所もろんちょ(しかもご近所)な方を発見しました。 私もネット始めたの小学校の低学年あたりだったのですが(win95出始めの頃くらい)、流石に個人情報流したり、危なそうなサイトは関わるとやばいだろというのは常識レベルでわかっていたので、気で驚きました。 親もこういう子供がネットで何をしてるのか積極的に介入すべきだとか騒がれてますが、私の親はPCとかネットとかもう異次元レベルでわかってなくて、私が何やってるのかも全然知らない興味ないわかんないだったのですが、その関心なさのおかげでのびのびいろんなものを作ったり、発信したりできました。小学生レベルですが、ネットするにあたってそれなりの知識と心構えがあったので、ネット上で危ないトラブルにもあわずにすごせました。運が良かっただけかもしれませんが。 今は「親が無関心だったおかげでネットで自由に発信できた」と

    親が介入しなくても、ていうか介入しないほうがネットと楽しく正しくお付き合いできる人もいる
  • 女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由

    高校生の間で、プロフサービスだとかリアルタイムブログが流行っている、というニュースを最近見た。 気づくの遅すぎ。みんながTwitterにハマるずっと前からJKはこういうのやってたよ。 いつの時代も女子高生ってすげーなって思う。いつも流行の最先端。あたしたちが今。今があたしたち。 でも正直、プロフはもうすぐ終わる。みんなプロフは放置か閉鎖してる。みんなmixiで日記書いてる。 だって業者うざいもーん☆ゲスブ荒れるもーん☆ で、多分ロリなおっさんは「お!じゃあうまい感じに@Peps!とかDecocoとかのユーザーをTwitterに引き寄せて、サブアカで口説いてテキトーにオフ会やればJKと組んず解れつ…」とか考えたと思うんですが、 きっとJKはTwitterには来ません。リアルで今の状況を友達に伝えて、mixiで日記書いてっていう状況は変わらんでしょう。 なぜか。 理由はいくつかある。 Twit

    女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由
  • 『自分のハンドル名でぐぐると5万件近くヒットした』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自分のハンドル名でぐぐると5万件近くヒットした』へのコメント
    t298ra
    t298ra 2009/03/09
    本日のエゴサーチ会場。
  • 個人ニュースサイトは既に終わったジャンル

    SBMとかのRSSを活用し、個人ニュースサイトを見なくなってから 個人ニュースサイトを見る奴が情弱に見えるようになった。 はっきり言って彼らは終わってるだろう。まず個人サイトが終わっているということ。 pixivやニコニコ動画を見てもわかるように今は個人サイトの時代じゃない。 なのに未だに個人サイトなんかやってる。終わってる。 さらにRSSに対応しておらず、レイアウトをいじることもできないことも「終わってる感」に拍車をかける。 そしてどこも似たような話題を取り上げてるにも関わらず、重複を一つにまとめることもできない。 なぜこんな終わってるメディアを重宝する人間がいるのか。 視野をちょっと広げればもっと便利な世界が広がっているのにそれに気づかない。 まぁ、個人ニュースサイトを見るような人間って 英語がわからずにせせこましく日語のサイトだけを徘徊しているような人間だろうからアンテナが折れてて

    個人ニュースサイトは既に終わったジャンル
  • 個人ニュースサイトを有難がってる情弱に攻撃されたって痛くも痒くもねえよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20090210131133 別に何とも思わねえな。ただ、弱者救済のために わざわざ生活保護給付のつもりで書いてやったら小賢しい小言でしか反応できない、 退化しきったジジイしか現れないんでそこは残念だな。 SBMはお前らのちっぽけな自尊心を取り戻すためにあるんじゃねえし、 徒党を組んだところで程度の低い皮肉しか言えないようじゃ、 俺の書いたことを立証しているだけだぜ。 アクセス数があるから終わってないみたいに書いている奴がいるが、 それだけ情弱が多いってだけだろ?沈みゆく船の上で 「こんなに乗客がいるんだからこの船は沈んでいるわけない」 ってアホじゃねえか?状況認識と、危機回避ができてないだけじゃねえか。 アクセスがあるから自分には価値があるんだと思い込みたい勘違い馬鹿も沸いてるが お前は単なるはとバスだぞ。 バスで自民党と社民党の区別もつ

    個人ニュースサイトを有難がってる情弱に攻撃されたって痛くも痒くもねえよ。
    t298ra
    t298ra 2009/02/12
    中身がない。どこを縦読み?てか増田氏「情弱」言いたいだけだろ?
  • ブログとネットいじめ

    今年の正月、ブログに僕の名で悪口が書かれていた。 僕は去年の夏まで不登校で、最近、やっと保健室に登校が出来るようになってきた。 去年の秋頃、リンクからリンクを辿り、ネットサーフィンをしていたときに、同級生のブログを見つけ、読んでいた。彼のブログには、彼の日常が綴られており、普通の生活って良いなあと思いながら読んでいた。 今年の正月、彼のブログを見てみると、僕についての悪口を掲載していた。「死ね」等と書いてあった。一瞬、信じられなかった。1秒後、彼に対する怒りを感じた。また1秒後、悲しくなった。彼の事は、僕は友達として好きだった。でも、彼は、こんな僕の事が嫌いになっていたようだった。 彼が、何故あんなことを書いたのか、よくわからなかったが(嫌いなら書かなきゃ良いのに)、こんなのが他の友達(このブログの事は他の友達も知っていたようだった。)に知れ渡る前に、とにかく1秒でも早く削除してほしかっ