タグ

anondとbotに関するt298raのブックマーク (2)

  • twitter鬱bot案

    以下仕様 1.フォローすると即@「わぁ@name さんにフォローして貰えるなんてうれしいですっ!これからヨロシクおねがいしますねっ☆」 とか言う(出来る限り大げさに) 2.共感しました!→なんで返事しないのひどい!定期的、ランダムに@を飛ばして 「@name 私もそう思う!すっごく共感できるうれしいっ」 的な事を言い、その後1分以内とか、短い時間内に@が返ってこなかった場合 「@name どうして無視するんですか私のこと嫌いなんんですかだったらなんでフォローしたんですかひどい!」 と言う。 逆に即@が返ってきた場合には、 「@name なんだかそっけないですね…私のことどうでもいいと思ってるのかな…」 「@name ありがとっ!nameさんが居るだけであったかい気持ちになれるのnameさんnameさん…」 こんなのをどちらか1/2の確率で返す。 3.スルーをゆるさないしばらくの間botに

    twitter鬱bot案
  • otsuneさんブクマbotを作った

    みんな大好きb:id:otsuneさんのブクマbotを作った http://b.hatena.ne.jp/otsnue/ 概要otsuneさんっぽくコメントを付けるbotを目指して年末年始返上で制作 相手をdisり「頭が気の毒です」で締めるotsuneさんの個性をうまく表現できたと思う bot技術解説botの仕組みを説明しておく ブラウザを開いてdisりたい相手を探すdisる文末は「頭が気の毒です」で締める保存Plagger+自然言語処理を噛ませたbotも作ったのだけど鯖でCold Fusionしてしまったので断念 手動でコメント書くのが一番手っ取り早かった 使い方ニヤニヤしてください もしこのbotが迷惑でしたら対応(削除)しますのでブクマ等で言ってください

    otsuneさんブクマbotを作った
    t298ra
    t298ra 2009/01/08
    (はてなスターの引用でコメントした)
  • 1