組みたい自作PC構成まるわかり!! 第113回
【今月の自作PCレシピ】OS込み15万円で愛息愛娘の学習PCを組もう、組み立てマニュアルで一緒に自作に挑戦できる
2025年03月08日 13時00分更新
手ごろな価格で購入できるSamsungのM.2 SSD
ストレージには、最大連続読み書き速度が、読み込み5200MB/秒、書き込み4200MB/秒となるSamsungの「990 EVO」シリーズを組み合わせている。読み書き速度は控えめだが、信頼度の高いSamsung製NVMe M.2 SSDを1TB=1万円台前半で購入できる。主流のPCIe4.0×4に加え、PCIe5.0×2接続にも対応している。最新世代のマザーボードのM.2拡張スロットを活用できるのは、組んだときの満足感が高い。
ケーブルも真っ白な最新世代の電源ユニット
電源ユニットは最新世代のATX3.1に準拠するほか、PCI Express5.1に対応しているThermaltake「TOUGHPOWER GT ATX3.1」を組み合わせている。NVIDIA GeForce RTX 4000や5000シリーズの上位モデルで採用されている最新規格の12V-2x6コネクターを標準で装備しているので、将来のビデオカード追加時も安心だ。
組み立てしやすいフルプラグイン仕様で、白色の”Snow”モデルに付属する各種電源ケーブルは、コネクターも含めて白色になっている。ピラーレスPCケースでの自作には、欠かせないポイントと言える。
この連載の記事
-
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC -
第103回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲーム特化CPUとピラーレスケースで組む旬なPC - この連載の一覧へ