広告
イベントの説明
応募者多数のため、増枠をいたしました!
イベント概要
飲食店向けに予約/顧客台帳サービスを提供するトレタ、場の発明カンパニーのツクルバ、ファッションブランドの展示会オンライン・オーダーシステムを提供するターミナルの「衣・食・住」の事業展開をしている3社のエンジニアが、どのように働いているのかをお話します!
- ライフスタイルに関わるサービスづくりに興味がある
- スタートアップで働くことに興味がある
- 今後のキャリアについて考えている
ぜひ、トレタ・ツクルバ・ターミナルのメンバーとお話してみませんか?
当日は創作ビュッフェとドリンクを用意してお待ちしております。どうぞお気軽にご参加ください!
対象の方
- iOSエンジニア
- Rubyエンジニア
- フロントエンドエンジニア
参加企業
株式会社トレタ
「トレタ」は、レストランや居酒屋などあらゆる飲食店の予約を簡単・便利に管理ができる予約/顧客台帳サービスです。現場を意識した使い勝手への徹底したこだわりが高い評価をいただき、2013年12月のサービスリリース以来、現在までに着実に登録店舗が増えてきております。当社は“予約のイノベーション”を通じて、店舗経営の大幅な強化を実現してまいります。
https://toreta.in/jp/
【登壇者プロフィール】
◆進藤学
事業開発室 マネージャー
大学卒業後、広告制作会社を経て、総合電機メーカーと広告会社共同出資のベンチャーにて、新規事業として広告媒体開発や情報データベースサービスの企画設計および販売に従事。その後、大手飲食店メディアのアライアンス担当としてチームマネジメント及び航空会社や携帯キャリア、金融系企業、メディア企業など100社以上との提携業務を推進。2015年7月に株式会社トレタに入社し、事業開発室マネージャーに就任。事業開発及びアライアンスを担当し、メディア各社、POSメーカー各社との提携を実施。
◆芹沢和洋
新卒で入社したSIerでSEとして勤務した後、web制作会社へ転職しプログラマへ転向。その後、事業会社での自社サービス開発のエンジニア、web系開発会社を経て現職。現在は主にRailsを用いてのトレタのREST API開発を担当。
◆堀見宗一郎
大学卒業後に2012年に株式会社サイバーエージェントへ入社し、女子中高生向けブログサービス「Candy」のサーバサイドエンジニアを担当。その後アメーバブログのiPhoneアプリ開発を経験したのち、2015年より現職にて飲食店向けサービス「トレタ」のiPadアプリを開発中。
株式会社ツクルバ
ツクルバはその名の通り場をつくる会社です。
「実空間と情報空間を横断した場づくりを実践する、場の発明カンパニー」
を標榜し、私たちの強みである[建築]×[デザイン]×[テクノロジー]を
掛け合わせ、これまでの常識を変えるような場づくりを実践しています。
[cowcamo]-リノベーション住宅特化のオンラインマーケット。
[co-ba]-人々の挑戦を支えるシェアードワークプレイスの運営。
[hacocoro]-人が集まる機会と場を提供するパーティークリエイションサービス。
[tsukuruba design]-空間デザイン・プロデュースを行う独立ユニット。
【登壇者プロフィール】
◆村上浩輝
株式会社ツクルバ 代表取締役CEO。
1985年東京生まれ。立教大学社会学部産業関係学科(現:経営学部)卒業。不動産デベロッパーの株式会社コスモスイニシア(旧:リクルートコスモス)に新卒入社し、主に事業用不動産のアセットマネジメント業に従事するがリーマンショックの影響により7ヶ月目でリストラを経験。その後、不動産ポータルサイトHOME'Sなどを提供するIT企業の株式会社ネクストにて、不動産関連ウェブサービスの企画・開発・プロモーション・営業などを経験。2011年8月に株式会社ツクルバを共同創業。「実空間と情報空間を横断した場づくりを実践する、場の発明カンパニー。」をビジョンに掲げ、事業を展開している。
◆谷拓樹
中小企業向けのアプリケーション開発、
スタートアップでのスマートフォンサイト制作、
大手IT企業でのスマートフォンアプリの開発、
テクニカルディレクションなどを経て、
現在は株式会社ツクルバのフロントエンド、UIデザイナーとして従事。
Frontrend、JS Girls、html5jなどのコミュニティ活動や講演活動、
その他技術書の執筆もおこなう。
主な著書に「HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト」
「Web制作者のためのCSS設計の教科書」など。
ターミナル株式会社
ターミナル株式会社は2014年6月に創業し、ファッション業界向けBtoBマーケットプレイス[TERMINAL ORDER]を提供しています。
[TERMINAL ORDER]は、新作発表を行う展示会業務の効率化を足がかりに、企業間取引のEC化による事業改善、マーケットプレイス提供によるオンラインPR支援など業務領域の拡大を推し進め、サービス提供開始から1年半を経た現在、170ブランド、5,000バイヤーが利用し、2016年5月末日時点で流通総額が100億円を突破しました。
[TERMINAL ORDER]を通じて、ファッション業界におけるあらゆる支援を実現していく予定です。
【登壇者プロフィール】
◆瀬戸恵介
代表取締役
1980年東京都杉並区出身。2008年1月にパクレゼルヴに入社し、ピーアール・ダイレクトを設立。 同社代表取締役に就任。10年4月パクレゼルヴ専務取締役に就任。
同年6月クーポッド、10年10月グルーポン・ジャパン、13年8月ザ・リアルリアルでそれぞれ代表取締役を経て、14年5月ターミナル代表取締役に就任。
◆山下博巨
最高技術責任者 / 執行役員
流通系SIer、Web系ベンチャー、自身での起業、フリーランスを経て、2014年よりターミナル株式会社にジョイン。
インフラからアプリまで、企画からカスタマーサポートまで、何でもこなすジェネラリスト。特に四コマ漫画の原作を得意とする。ぎゃふん!
日時
2016年7月15日(金)
会場について
co-ba library
東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル 6F
http://tsukuruba.com/co-ba/shibuya/
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:30〜 | あいさつ |
19:40〜 | 各社紹介 |
20:00〜 | ディスカッションとQ&A |
21:00〜 | 懇親会 |
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告