-
実際にYouTuberやってみた人の「平均再生数ごとの食えてる・食えてない」の一覧が生々しくて面白い→5万再生×週3を続けると考えると...
630649pv 556 188 631 users 180 -
新聞の人生相談に「実家の農作業を手伝いつつ作家として月6万円を得る兄」を変えたいという投稿があったが、この人かなりすごいんじゃ...?
563840pv 329 389 265 users 44 -
20代〜30代の月の手取りはどのくらい?アンケートを取ったら日本の現状が垣間見えた… 「20万以下多すぎ」「もらってる人うらやましいなあ」
425648pv 223 337 22 users 19
-
バイト先のパン屋でセレブなマダムと一緒に毎日パンを捏ねていた→ある日マダムが働いている理由を聞いたが重みのある内容だった
331554pv 318 282 175 users 43 -
FIREをしたのでクレカ会社に連絡したら使えなくなってしまった
330876pv 194 187 334 users 122 -
親から譲り受けたビルの不労所得があり節税のために働くなと言われ今まで働いたことのない人の話を聞いて悔しくて死にそう
264451pv 255 315 405 users 770 -
年収1000万の人と結婚したり、命をかけた大恋愛をしたりしたいわけじゃなく、夜中にコンビニでパピコ半分こできる相手が欲しいだけなのに、それが一番難しい
220774pv 320 608 481 users 107 -
「仕事を辞め客の入らない喫茶店を経営したい…」その理由と生活がまさに理想的でそれぞれの憧れが集まる
198683pv 432 484 310 users 1251 -
サブスクに傾倒してしまうと「一気に収入が落ちた時に何もできなくなる」事があるという話
186746pv 233 308 308 users 49 -
現在の日本では同一キャリア・職種の男女間の収入格差は概ね無くなっている→男女の収入格差は厳然とあると思えるのは一体何故?
128436pv 275 344 364 users 50 -
学生に就活で待遇をどれくらい重視するか聞くと、「どれくらいの収入があるとどういう生活ができるか分からない」という回答が多い
124007pv 214 160 57 users 1 -
今の社会が求める「普通の人」のハードルはあまりにも高くなりすぎたのではって話…「意識は高くてもいいが現実が置き去りにされている」の反応も
121484pv 250 228 616 users 148 -
歌手としてCDを発売したことのあるヨッピーさんは印税として継続的な不労所得による収入がある→その驚愕の支払額!
114656pv 100 59 38 users 114 -
新卒の時、某NTTのどこかの会社説明会で社員が言っていた話に、当時は『??』って感じだったけど、そこそこ社会経験積んだ今になって確かにそうねって思う
111340pv 144 54 169 users 131 -
DM『学生でも確実に収入6桁を達成する方法をご存知ですか?』私『時給1050円で週3回、8時間働けばいきます』DM『違います』
104798pv 93 52 6 users 56 -
大学は授業料で運営されていると信じる皆さん、財務諸表を見てみよう→全収入の1割未満のことも、一番お金を落としてるのは○○
104481pv 133 187 170 users 423 -
「年収200万で暮らす」みたいな本を見るけど、現実でやってみるとこれくらいキツイ
94015pv 129 102 58 users 28 -
仕事がなく貯金も尽きかけた時、恐怖に襲われ1日中布団の中で震えていた「裏バイトの広告が魅力的に見える」「悪い方にしか頭が切り替えられない」
92728pv 203 157 37 users 82 -
春先には社会保険料が上がるある条件があるが「知らなかった」の悲鳴多数→救済措置もあるらしい
82143pv 355 124 11 users 25 -
「手取り15万円でも普通に生活できる人は何か裏があるからでしょう?」という投稿をきっかけにXで大きな議論に→「普通に生活できるけど?」と賛否両論の意見が集まる
79780pv 105 75 56 users 6 -
そもそも年収が103万円を超えたら所得税が発生するなんておかしいのよ。現代でここに課税するなんてあり得ない←様々な声が集まる
76167pv 101 79 115 users 158 -
貧乏人は"相応に"振る舞え...?シンママが週1のスタバで息抜きしたって、それは心の栄養のために絶対に必要な時間だと断言したい
68187pv 93 83 16 users 9 -
会社員をやっていると様々なストレスに苛まれるが無職になれば不安がたった一つになりシンプルに生きられる説
59310pv 101 42 52 users 30 -
『収入の安定により精神は安定する。借金があると論理的思考も失われる』経験してみてわかったことに共感
54697pv 225 152 68 users 651 -
非正規雇用の人たちがストすれば社会の底が抜けるが構造的にストができないようになっているからどうにもならん
53778pv 91 104 14 users 1