MS新検索エンジン「Bing」を使ってみた!+米国外から使うコツ

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    MS新検索エンジン「Bing」を使ってみた!+米国外から使うコツ

    たわわに実るビングチェリーをほお張りながら、予定より2日早く公開になったマイクロソフトの検索エンジン「Bing」に触ってみましたよ

    では早速「Gizmodo」で検索。

    090601Bing_giz_R.jpg

    ...ん? トップリンクに「ビル・ゲイツとサインフェルドのMS広告第2弾」と「Zune 16GBと120GBの箱のリーク写真」が出ちゃってますよ...? 何ヶ月も前の、それも記事単体のリンクが出るなんて、なんだか嫌な予感が...。

    一方グーグルのトップ8はPalm Preタグの全記事、ジョブズ関連記事、こないだの宇宙ウィークリー特集など今話題のトピックばかり。納得圏内です。ああ、まだベータのアルゴリズムなんで検索結果も変になっちゃうんでしょうかねぇ...。

    系列ブログLifehackerは動画プレビュー、商品比較、カテゴリが便利とまとめてます。海外から便利に使うコツはインドのDigital Inspirationが良くまとまってますので、以下に補足しておきますねっ。

    1. 米国外からだと全機能がまだ使えないので、国際ページで設定を「米国-英語」に。これでインタラクティブなトップページなど全部楽しめる。
    2. 企業の株価をBingで検索すると「Web Slice」なるものが自動生成されるので、これをIE 8のお気に入りに加えると、お気に入りバーから株価が追跡できる
    3. 米国で人気の合法TVサイト「Hulu」は普通海外からアクセスできないが、Bing Videosでは何故かサムネをマウスオーバするだけでショートクリップが見れるこんな感じ)。
    4. 検索結果は保存・メールしたり、RSSフィードがとれる。
    5. ファイルタイプを「contains」で指定して検索可。例えばスーザン・ボイルの歌声探したかったら「susan boyle contains:mp3」で検索するとMP3楽曲ファイルを含むページが出てくる

    他にも「こう使うと便利」というのがあったら教えてね!

    [Bing--Thanks, Jagslive, Andy Scott, and Lorenc!, Digital Inspiration]

    John Herrman(原文/訳:satomi)

    4062826240
    爆笑問題のニッポンの教養 検索エンジンは脳の夢を見る 連想情報学 (爆笑問題のニッポンの教養 29) (新書)


    【関連記事】

    アップルのサイトで「virus」と検索すると...

    Googleの検索履歴が証拠になって、ひき逃げ犯が逮捕される

    グーグル検索1回でコンピュータ1000台使ってる

    数学の難問も時価総額も...Wolfram Alphaに聞け!超便利に使える検索例文集

    検索クエリ数、Googleの次がYahooではなくYouTubeとなる