コンテンツにスキップ

System76

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標: 北緯39度46分26秒 西経104度49分43秒 / 北緯39.774010度 西経104.828659度 / 39.774010; -104.828659

System76 Inc.
種類 非公開会社
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
コロラド州の旗 コロラド州 コロラド州 デンバー
設立 2005年
業種 電気機器
事業内容 ノートパソコンデスクトップパソコンサーバーの開発、製造、および販売
代表者 カール・リッチェル (Carl Richell)CEO・共同創業者
関係する人物 エリック・フェッツァー(Eric Fetzer)共同創業者
外部リンク system76.com
テンプレートを表示

System76(システム・セブンティシックス)アメリカ合衆国のコンピュータ・メーカーである[1][2][3][4]コロラド州デンバーに本社を置き、ノートパソコンデスクトップパソコン、およびサーバーを主に扱う。System76はオープンソースハードウェア及びソフトウェアモットーに、購入時にOSを自社のPop!_OSあるいはUbuntuのどちらを標準搭載するか選択できる方式を採っている[5]

沿革

[編集]

System76社はカール・リッチェル(Carl Richell)とエリック・フェッツァー(Eric Fetzer)によって創業された[6]。2003年にFetzer氏がLinuxオペレーティング・システムがプリインストールされたコンピュータを販売する為にsystem76.comというドメイン名を登録した。実際にそのアイデアが実現されたのは2年後であった。会社名にある76という数字は1776年を指し示しており、それは、アメリカ独立戦争(American Revolution)が起こった年である。Richell氏はこの会社がプロプライエタリ・ソフトウェアを使わないという選択肢を消費者に与えることで「オープンソフト革命(open source revolution)」を起こしたいと願っていると説明していた[7]

2005年中頃に、創業者らがどのLinuxディストリビューションを提供するか検討していた。Red Hat Enterprise LinuxopenSUSE、Yoperなどが評価対象に上がっていた。Ubuntuは当初評価対象になかったが、Richell氏とFetzer氏が再評価後にすばやく意見を変えた。Richellはカノニカル(Canonical)社のビジネスモデルを好んでいた。それは、完全な自由ソフトウェアを、必要時に応じて商業的なサポートを提供する形態である。当社が最初に販売したコンピュータにはUbuntu 5.10 Breezy Badger英語版がプリインストールされていた[7]

Canonial社が2017年5月リリース予定のUbuntuより、Unity(ユーザインタフェース)からGNOME Shellに変更することしたのに応じて、System76社はPopと呼ばれるシェルを発表した。続く2017年6月に当社はUbuntuを土台とした独自のLinuxディストリビューション、Pop!_OSを制作すると発表した[8][9]

製品

[編集]

System76のコンピュータの製品名は様々なアフリカの動物にちなんで名付けられている。 System76のファームウェアはIntel Management Engine英語版を部分的に無効化している[10]。Intel Management Engineとは2008年以降のインテル製のチップセットでOSを動かすプロプライエタリ・ファームウェアである[11]

Pop!_OS

[編集]
Screenshot of Pop! OS
Pop!_OS 21.04

Pop!_OSはSystem76によって開発されたUbuntuをベースとした、GNOMEデスクトップ環境を利用しているLinuxディストリビューションである。「開発者、メーカー、およびコンピュータ科学者」によって使われることを想定している。Pop!_OSは標準での全ディスク暗号化に加えて、流線的に合理化されたウィンドウ管理、ワークスペース、そしてコンピュータ操作のためのキーボード・ショートカットを提供する[9]

コミュニティ

[編集]

当社はUbuntu Summit[12]Southern California Linux Expo英語版その他のオープンソースやリナックスのイベントや会議をスポンサーしてきた[13]

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ Yegulalp, Serdar (October 14, 2013). “Preloaded Linux systems: Weighing the options” (英語). Computerworld. オリジナルの2020年8月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200802071743/https://www.computerworld.com/article/2485430/preloaded-linux-systems--weighing-the-options.html 2017年4月21日閲覧。 
  2. ^ Sanders, James (October 28, 2015). “The two reasons why software companies are making hardware” (英語). TechRepublic. オリジナルの2020年1月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200116103422/https://www.techrepublic.com/article/the-two-reasons-why-software-companies-are-making-hardware/ 2017年4月21日閲覧。 
  3. ^ Gilbertson, Scott (November 22, 2016). “System76 Oryx Pro review: Linux in a laptop has never been better” (英語). Ars Technica. オリジナルの2020年11月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201108102628/https://arstechnica.com/gadgets/2016/11/system76-oryx-pro-review-linux-in-a-laptop-has-never-been-better/ 2017年4月21日閲覧。 
  4. ^ Hinum, Klaus (August 23, 2013). “Clevo, MSI, and Compal Barebones” (英語). www.notebookcheck.net. 2019年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ2017年4月21日閲覧。
  5. ^ Stevens, Tim (January 25, 2011). “System 76 brings Sandy Bridge to Ubuntu with Gazelle and Serval laptops”. Engadget. July 11, 2019時点のオリジナルよりアーカイブJune 12, 2012閲覧。
  6. ^ Bhartiya, Swapnil (2011年4月30日). “Exclusive Interview With System 76 CEO Carl Richell”. Muktware. 2013年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ2019年4月21日閲覧。
  7. ^ a b Richell, Carl. “How System76 Began”. 1 January 2014時点のオリジナルよりアーカイブ31 December 2013閲覧。
  8. ^ Making Ubuntu Pop”. System76 Blog. 2017年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ2017年7月22日閲覧。
  9. ^ a b Pop!_OS by System76” (英語). system76.com. 2017年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ2017年7月22日閲覧。
  10. ^ Management Engine (ME) - System76 Technical Documentation”. tech-docs.system76.com. 23 November 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月15日閲覧。
  11. ^ What is Intel Management Engine?”. 2022年10月25日閲覧。
  12. ^ Ubuntu Developer Summit is now Ubuntu Summit”. 2022年10月26日閲覧。
  13. ^ Ubuntu Developer Summit Sponsors”. Canonical Ltd. (2012年10月1日). October 10, 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月25日閲覧。