コンテンツにスキップ

第IX因子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
F9
PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
PDBのIDコード一覧

1CFH, 1CFI, 1EDM, 1IXA, 1MGX, 1NL0, 1RFN, 2WPH, 2WPI, 2WPJ, 2WPK, 2WPL, 2WPM, 3KCG, 3LC3, 3LC5, 4YZU, 4Z0K, 4ZAE, 4WM0, 4WMA, 4WMI, 4WMK, 4WN2, 4WNH, 5EGM, 5JBC, 5JB9, 5JBB, 5JB8, 5JBA

識別子
記号F9, F9 p22, FIX, HEMB, P19, PTC, THPH8, coagulation factor IX, Blood coagulation factor IX, Christmas Factor
外部IDOMIM: 300746 MGI: 88384 HomoloGene: 106 GeneCards: F9
遺伝子の位置 (ヒト)
X染色体
染色体X染色体[1]
X染色体
F9遺伝子の位置
F9遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点139,530,739 bp[1]
終点139,563,459 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
X染色体 (マウス)
染色体X染色体 (マウス)[2]
X染色体 (マウス)
F9遺伝子の位置
F9遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点59,044,824 bp[2]
終点59,076,119 bp[2]
RNA発現パターン
さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 endopeptidase activity
金属イオン結合
ペプチダーゼ活性
serine-type peptidase activity
加水分解酵素活性
calcium ion binding
serine-type endopeptidase activity
血漿タンパク結合
細胞の構成要素 endoplasmic reticulum lumen
細胞膜
Golgi lumen
エキソソーム
細胞外領域
細胞外空間
collagen-containing extracellular matrix
生物学的プロセス 止血
blood coagulation, intrinsic pathway
zymogen activation
endoplasmic reticulum to Golgi vesicle-mediated transport
signal peptide processing
blood coagulation, extrinsic pathway
peptidyl-glutamic acid carboxylation
タンパク質分解
凝固・線溶系
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_000133
NM_001313913

NM_007979
NM_001305797

RefSeq
(タンパク質)

NP_000124
NP_001300842

NP_001292726
NP_032005

場所
(UCSC)
Chr X: 139.53 – 139.56 MbChr X: 59.04 – 59.08 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

第IX因子(だい9いんし、: factor IXEC 3.4.21.22)は、凝固系を構成するセリンプロテアーゼの1つであり、クリスマス因子(Christmas factor)とも呼ばれる。ペプチダーゼファミリーS1に属し、このタンパク質の欠乏は血友病Bの原因となる。第IX因子は1952年に、Stephen Christmasという名前の少年がこの因子の欠損によって血友病を発症していることから発見された[5]

第IX因子複合体製剤英語版は、基本的な医療システムに必要な最重要医薬品のリストであるWHO必須医薬品モデル・リストに含まれている[6]

生理学

[編集]
血液凝固系とプロテインC経路

第IX因子は不活性な酵素前駆体として産生される。シグナルペプチドの除去とグリコシル化の後、第XIa因子(内因系)または第VIIa因子(外因系)によって切断されて2本鎖が産生される。両者はジスルフィド結合によって連結されている[7][8]カルシウムイオン、膜のリン脂質第VIII因子コファクターの存在下で第IXa因子へと活性化され、第X因子アルギニン-イソロイシン間の結合を加水分解し第Xa因子を産生する。

第IX因子はアンチトロンビンによって阻害される[7]

ヒトとマウスでは、第IX因子の発現は加齢に伴って上昇する。第IX因子のプロモーター領域に変異を有するマウスモデルでは年齢依存的な表現型が生じる[9]

ドメイン構造

[編集]

第VII因子、第IX因子、第X因子はすべて血液凝固に重要な役割を果たし、共通のドメイン構造を有する[10]。第IX因子は4つのドメインから構成され、Glaドメイン、タンデムに並んだ2コピーのEGFドメイン、切断を触媒するC末端トリプシンペプチダーゼドメインからなる。

ヒトの第IX因子タンパク質のドメイン構造

N末端のEGFドメインは、少なくとも部分的には組織因子との結合を担うことが示されている[10]。Wilkinsonらは、2番目のEGFドメインの88番から109番残基が血小板への結合と第X因子活性化複合体の組み立てを媒介すると結論付けている[11]

4つのドメイン全ての構造が解かれている。2つのEGFドメインとトリプシン様ドメインの構造はブタ由来のタンパク質で決定されている[12]。Ca2+依存的なリン脂質結合を担うGlaドメインの構造もNMRによって決定されている[13]

いくつかの「超活性型」変異体の構造も解かれており[14]、血液凝固カスケードの他のタンパク質による第IX因子活性化の性質が明らかにされている。

遺伝子

[編集]
ヒトではF9遺伝子はX染色体のq27.1に位置している。

第IX因子の遺伝子X染色体(Xq27.1-q27.2)に位置しており、そのため、この遺伝子の変異は女性よりもはるかに高頻度で男性に影響を与える。倉地幸徳とEarl Davieによって1982年に初めてクローニングされた[15]

ヒトの第IX因子の遺伝子を持つトランスジェニッククローンのヒツジポリー英語版が、1997年にロスリン研究所イアン・ウィルムットによって作製された[16]

疾患における役割

[編集]

第IX因子の欠乏はクリスマス病(血友病B)を引き起こす[5]。これまでに第IX因子の100以上の変異が記載されており、一部は無症状であるが、多くは重症の出血性疾患を引き起こす。元々のクリスマス病変異はクリスマス少年のDNAのシーケンシングによって同定され、システインセリンへ置換されていることが明らかにされた[17]。クリスマス病の治療には組換え第IX因子が利用されている。組換え第IX因子製剤としては次のようなものがある。

  • ノナコグアルファ(nonacog alfa、商標名ベネフィックス(BeneFix))[18]
  • アルブトレペノナコグアルファ(albutrepenonacog alfa、商標名イデルビオン(Idelvion))[19]
  • エフトレノナコグアルファ(eftrenonacog alfa、商標名オルプロリクス(Alprolix))[20]

一部の稀な変異は凝固活性を上昇させ、そのため深部静脈血栓症などの凝固障害が引き起こされる。この機能獲得型変異ではタンパク質が機能過剰となり、家族性・早発性の血栓症と関連している[21]

第IX因子欠乏症は、さまざまな動物や動物細胞でのクローニングによって産生された、精製第IX因子の注入によって治療が行われる。トラネキサム酸は、周術期の出血リスクを低下させるため、遺伝性第IX因子欠乏症の患者が手術を行う際には有用である可能性がある[22]

第IX因子の全ての変異のリストは、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで管理されているFactor IX mutation databaseに集められ管理される[23]

出典

[編集]
  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000101981 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000031138 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ a b “Christmas disease: a condition previously mistaken for haemophilia”. British Medical Journal 2 (4799): 1378–82. (Dec 1952). doi:10.1136/bmj.2.4799.1378. PMC 2022306. PMID 12997790. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2022306/. 
  6. ^ 19th WHO Model List of Essential Medicines (April 2015)”. WHO (April 2015). May 10, 2015閲覧。
  7. ^ a b “Activation of human factor IX (Christmas factor)”. The Journal of Clinical Investigation 61 (6): 1528–38. (Jun 1978). doi:10.1172/JCI109073. PMC 372679. PMID 659613. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC372679/. 
  8. ^ “Factor IX of the blood coagulation system: a review”. Biochemistry. Biokhimiia 62 (7): 685–93. (Jul 1997). PMID 9331959. 
  9. ^ “Age-specific regulation of clotting factor IX gene expression in normal and transgenic mice”. Blood 86 (6): 2198–205. (Sep 1995). PMID 7662969. 
  10. ^ a b “The N-terminal epidermal growth factor-like domain in factor IX and factor X represents an important recognition motif for binding to tissue factor”. The Journal of Biological Chemistry 277 (5): 3622–31. (Feb 2002). doi:10.1074/jbc.M111202200. PMID 11723140. 
  11. ^ “The factor IXa second epidermal growth factor (EGF2) domain mediates platelet binding and assembly of the factor X activating complex”. The Journal of Biological Chemistry 277 (8): 5734–41. (Feb 2002). doi:10.1074/jbc.M107753200. PMID 11714704. 
  12. ^ “X-ray structure of clotting factor IXa: active site and module structure related to Xase activity and hemophilia B”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 92 (21): 9796–800. (Oct 1995). doi:10.1073/pnas.92.21.9796. PMC 40889. PMID 7568220. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC40889/. 
  13. ^ “Structure of the calcium ion-bound gamma-carboxyglutamic acid-rich domain of factor IX”. Biochemistry 34 (38): 12126–37. (Sep 1995). doi:10.1021/bi00038a005. PMID 7547952. 
  14. ^ “Structural basis of the cofactor- and substrate-assisted activation of human coagulation factor IXa”. Structure 17 (12): 1669–78. (Dec 2009). doi:10.1016/j.str.2009.10.011. PMID 20004170. 
  15. ^ “Isolation and characterization of a cDNA coding for human factor IX”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 79 (21): 6461–4. (Nov 1982). doi:10.1073/pnas.79.21.6461. PMC 347146. PMID 6959130. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC347146/. 
  16. ^ Nicholl D. (2002). An Introduction to Genetic Engineering Second Edition. Cambridge University Press. p. 257 
  17. ^ “Characterization of the original Christmas disease mutation (cysteine 206----serine): from clinical recognition to molecular pathogenesis”. Thrombosis and Haemostasis 67 (1): 63–5. (Jan 1992). doi:10.1055/s-0038-1648381. PMID 1615485. 
  18. ^ Home: BeneFIX Coagulation Factor IX (Recombinant) Official Site”. 2019年11月17日閲覧。
  19. ^ Factor IX Therapy for Hemophilia B | IDELVION coagulation factor IX (recombinant), albumin fusion protein”. www.idelvion.com. 2019年11月17日閲覧。
  20. ^ Home: Alprolix [Coagulation Factor IX (Recombinant), Fc Fusion Protein Official Site]”. 2019年11月17日閲覧。
  21. ^ “X-linked thrombophilia with a mutant factor IX (factor IX Padua)”. The New England Journal of Medicine 361 (17): 1671–5. (Oct 2009). doi:10.1056/NEJMoa0904377. PMID 19846852. 
  22. ^ “Do patients with haemophilia undergoing cardiac surgery have good surgical outcomes?”. Interactive Cardiovascular and Thoracic Surgery 13 (3): 320–31. (Sep 2011). doi:10.1510/icvts.2011.272401. PMID 21712351. 
  23. ^ Home: Factor IX Mutation Database”. 2019年11月17日閲覧。

関連文献

[編集]

外部リンク

[編集]